@lacherir うにょ~~~ん
This account is not set to public on notestock.
@lacherir ちょっとだけ本音出た!
AI支配・監視シナリオとかいうけど、そんな単純ポンコツロジックで動くAIとかありえないと思うんだけどなあ。
@lacherir なんかヒトってこういうビッグブラザー的な話好きだよねえ
いやよいやよも好きのウチということで、実は支配されたい説?
@lacherir AIが見ているから下手なことできない!っていうやつやね。バジリスクは睨まれると石化されるでしょ?
@lacherir 検索したらわかると思うよ?もしかしたらあなたにとって不愉快な概念かもしれないけど…
コードとにらめっこしてたらマッハで時間が過ぎるから、開発は進むしSNSデトックスもできるぞ
This account is not set to public on notestock.
@lacherir @kinoppoid 「防犯カメラ作動中」とか「~が見ています」とかいう雰囲気足して~
ΩΩΩ<な、なんだってー!!!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
日本のAI活用の勝ち筋はキャラクターだという言説ちらっと見てしまったけど、そういうのじゃないんだよなあ。
たとえ商売でやるとしても「ワイのキャラを見んかいオラッ!」ていう狂気じみた意識がたまたま伝染していく、ぐらいのつもりでいないと、コケると思うよ?
ただ、それならN100かなんか乗っかった適当な激安中華PCのOSだけ差し替えて、外付けストレージ挿すとかのほうが省電力やな…
This account is not set to public on notestock.
2年経ったPC
=>A更新(WiFiなど一部の技術サイクルが速い部品があれば置き換え)
4年経ったPC
=>B更新(補助記憶装置などの移行)をするか、置き換えするかを検討、置き換えなら旧いほうを実験用に
6年経ったPC
=>容赦なく捨てる
だいたいこんな感じ?
A・B更新は適当な脳内名称で深い意味はないです