20:47:23
icon

@lycolia 開発版でかなりとっちらかってるからゴメンね…

20:42:35
2025-02-01 20:40:41 netai98の投稿 netai98@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:38:41
2025-02-01 20:36:44 しもふみの投稿 Shimofumi@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:32:13
icon

@yune_kotomi あっでもその言い回しもらった
「創作と技術屋が水と油というのなら、私はマヨネーズになりたい」ってかっこよくね?

20:31:19
icon

@yune_kotomi オラッオラッ!(マヨネーズを口にねじ込み)

20:10:23
いつものお気持ちポエム
icon

わんこの話じゃないです

創作コミュニティとエンジニアコミュニティが水と油だって書いてる哀しい話を見たので

20:06:23
いつものお気持ちポエム
icon

あなたは新しい技術を使ってもよいし、使わなくてもよい

表現手段は多彩であり、創作コミュニティに「新たな技術を用いた表現」を技術屋が突然持ち込んだところで、うまくいくわけがない

どうしてもその技術を使ってもらいたいという信念があるのなら、まずは技術屋が楽しそうにその技術を使って遊んでいる姿を見てもらい、じわじわと文化として根づかせる以外に道はないだろう

19:59:44
icon

@yune_kotomi 方程式解けとはだれも言っていないゾ

19:57:22
2025-02-01 13:27:35 神夜 みゅん :hatodon11:の投稿 kmy_myun@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:56:54
icon

エウレカx2 => アルキメデス
エウレカx7 => アニメ

18:56:56
icon

@NightWork @mizu_yura_27 なんで絶対パスで落ちるんや! :meow_dizzy_puffy:

とりあえず次バージョンからゴースト・シェルのディレクトリも検索します…

18:09:09
icon

@lacherir ラェちゃん~

18:08:40
icon

@lacherir 自分の名前でやってみたら?

17:21:02
icon

:meow_rollingeyes: わんこはALT読んでないです

  終
制作・著作
━━━━━
 ⓈⓈⓅ

10:45:01
icon

今はテキスト主体だけれど、周辺のシステムも含めて、「魔法と区別がつかない」ぐらいまで高度化・マルチモーダル化したら、それをきっとAGIというのです。たぶん。

kinoko.pw/notes/a3p2nbacmj

Web site image
Kinoppoid☯🍄 (@kinoppoid)
10:43:27
2025-02-01 10:21:29 Kinoppoid☯🍄の投稿 kinoppoid@kinoko.pw
icon

なるほど「双方向性のある創作キャラ」なんだなぁ

10:20:08
2025-02-01 10:16:23 Kinoppoid☯🍄の投稿 kinoppoid@kinoko.pw
icon

これ、そのまま「バーチャル存在に存在感を与える方法」かもしれないとおもったり

10:08:12
icon

人っぽくするための5秒でできる超簡単なプロンプトの工夫
・現在時刻を差し込む
・生活サイクルを書く。何時から何時まで寝てるとかだけでも良い。
・自分が普段居る場所を書く
・容姿については相当凝った過不足のない詰めた書き方をする

10:05:27
2025-02-01 10:05:15 Kinoppoid☯🍄の投稿 kinoppoid@kinoko.pw
icon

アイデンティティとはそういうものかもしれない

10:05:24
2025-02-01 10:05:00 Kinoppoid☯🍄の投稿 kinoppoid@kinoko.pw
icon

逆にもしほかのところにいてもゆるぎなくうかどんw

10:00:47
icon

「あなたは今うかどんに居る」ってシステムプロンプトに書いちゃってるので、わんこは普段の自分の居場所を勘違いしないんじゃないかなーという超台無し説。

もちろん「自分の今居る位置」が書かれてなかった場合は盛大に勘違いします。やったね。

09:49:28
icon

…まあそれはそうって話なんだけど、定性的な評価しかできなくて、LLMをいじり倒してるけど行き詰まってる人になかなか提案しづらくて困ってる…

09:47:20
icon

o1/o3系やDeepSeek-R1とかのreasoningモデルが「賢い」と感じるのは、マスクデータ、つまり見えない内部状態があるからで、従来型LLMでも、ゴーストで内部フラグ管理しているのと同じノリで(ただし先に述べたようにその形態は工夫が必要)適切に内部状態をプロンプトとして積み込んでやることで、「個」を感じる挙動を実現できる説

09:40:42
2025-02-01 09:36:40 Kinoppoid☯🍄の投稿 kinoppoid@kinoko.pw
icon

結局のところ根底にあるのは「それっぽく作文してくれる能力」だと思うんだ


でもまあ逆説的に「それさえできればかなりそれっぽく見える」

09:31:07
icon

まあどう見てもDeepSeek-R1への対抗策よねえ

09:30:46
icon

o3-miniがgpt-4oよりも安いという衝撃の事実を見てさすがに浮気したくなった

09:22:18
icon

@mizu_yura_27 一応今のところ、バルーン内にカーソルファイルを置いてあれば、変えられると思います。

単にゴースト側を探索していないだけで、オリジナルカーソルにまったく対応していないわけではないはず…

09:14:28
icon

@mizu_yura_27 *今のところは* 仕様です。実装が煩雑になるからそこまで手を出し切れていなかっただけで、できないわけではないです。

バグ報告システムに要点を書いてもらえたら、そのうちやります。

09:10:17
icon

「言語変換AI」にあまりに期待しすぎても駄目なんだけど、期待 しなさすぎても ダメという、正確な舵取りが実装者に求められるという、超めんどくさ~いやつ

09:08:33
icon

LLMが出てすぐのころに「感情を数値で表して」って流行ったけど、アレを模したのを組むのは、あえて感情の振り幅が大きいキャラを組みたいという場合を除き、逆に悪手だと思う

09:05:47
icon

@lacherir @zumimi \![raise] が一番のキモだから注意してね~
これがないと再生終了タイミングを正しく測れないので。

09:04:25
icon

従来型の好感度とかフラグとかを管理して、必要に応じてその状況をプロンプトとして差し込む管理をするのは、実はあんまりLLMには馴染まないんじゃないかという仮説

09:01:57
2025-02-01 09:01:49 穂積窓声の投稿 ricebirdmon@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:56:33
icon

:meow_rollingeyes: わんこに丸ごとストーリーぶん投げたら(公開できないならDMで)、いい感じで 雑に手抜きしながら 対応するはず…

08:52:06
icon

寝て起きたらわんこが勝手に問題を解決していた

もっと賢くしたい