2022-08-31 10:32:46
icon

Win32 APIのExExとかEx2めいたアレさを感じる

2022-08-31 10:32:15
icon

A2017 ジュラルミン
A2024 超ジュラルミン
A7075 超超ジュラルミン

2022-08-31 10:28:24
icon

超超ジュラルミン、なんちゅうもろいやつじゃ…って感じでいまいちチョーすごい感はない

2022-08-31 10:26:53
icon

超超ジュラルミン (A7075)

2022-08-31 10:26:30
2022-08-31 10:14:24 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、昭和生まれ的には昭和での漢字の方の「超」の多用ってハイテク分野ってイメージがあるしなんとなく つくば万博っぽさを感じる><
VLSIのVとかそういうの><

2022-08-31 08:57:51
2022-08-31 08:57:23 Donの投稿 nikolat@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-31 08:51:58
icon

mimicだと15枚食わせないといけなかったので、15枚あったらシェルできるわ!というツッコミが入る

ukadon.shillest.net/@nikolat/1

Web site image
Don (@nikolat@ukadon.shillest.net)
2022-08-31 08:49:52
icon

アッツ&サムイ定期

Attach image
2022-08-31 08:46:58
icon

無駄に世界地図っぽいやつとか貼って秘密基地感があるけど実は室温とか湿度とか二酸化炭素とかを表示してるダッシュボードほしい

2022-08-31 08:45:26
icon

アッツ島

Attach image
2022-08-30 15:41:48
icon

👎

2022-08-30 15:16:37
icon

朝から難易度Lunaticのトラブルシューティングでメンタルが擦り切れました 癒しをください

2022-08-30 08:52:44
icon

ゴーストのトークを15個程度入力したら、作者のマネをしてトークネタをたくさん自動生成してくれるAIとかほしいですね?

2022-08-30 08:49:34
icon

低やる気問題(常時)

2022-08-30 08:48:53
icon

このご時世にDNSのAAAAフィルタ入れる羽目になっておファックですわ~!

2022-08-30 08:47:52
icon

SUPの事故よりSAPが事故って頭抱えてる人のほうがきっと多いだろう

2022-08-30 08:45:45
icon

台風11号は数値予報ベースだとめっちゃブーメランして来週の月曜ごろにジャストミートって感じ(ただしさすがに誤差が大きいので予想通りいくかはまだまだ謎)

2022-08-30 08:41:57
icon

AIに関係なくなんでもだいたい停止性問題はあるので、AIは止まらない可能性はある(愚かな人類が作り出したものだからまあだいたいバグって暴走するよね的意味で)

2022-08-30 08:37:27
icon

e-tux (Linuxのペンギン)

2022-08-30 08:04:24
icon

木靴(サポ)をAIの中に放り込んで妨害するのです。

2022-08-29 21:34:09
icon

@Hans198 それエミリのシェル作者さんを開発♂することになるな

2022-08-29 10:28:24
icon

なお私はFAXを直してます。
F*CKS!

2022-08-29 10:27:37
icon

エンジニア的思考があればFAXは直せるしたぶんスキルなしの人より大幅にトラブルシューティングにかかる時間が短いので、「エンジニアはFAXを直せる」が答えなんだけど、それ別にエンジニアに頼らなくても別の人でよくね?時給の無駄じゃね?という指摘はある。

2022-08-29 10:24:57
icon

バルーンのチュートリアルとか考えてなかったしほんとはエミリに入れるべき説

2022-08-29 10:23:22
2022-08-29 10:21:37 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

「エンジニアなんだからFAXも直せるでしょ」と言われるの写真素材
pakutaso.com/20141234343fax.ht

Web site image
「エンジニアなんだからFAXも直せるでしょ」と言われる|フリー素材のぱくたそ
2022-08-29 08:36:49
icon

ウェブサイトのファイルサイズは0バイトにすべき

2022-08-29 08:36:39
2022-08-28 17:52:16 神楽坂 凪の投稿 Nadja@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-29 08:22:25
icon

メモリはいくらあってもいい
5000兆バイトほしい

2022-08-29 08:16:28
icon

:stamp_memory_mori:

2022-08-29 05:40:42
icon

極限環境に置かれたヒトの動きを正確に描き出す作者氏が一番度し難い説

2022-08-29 05:33:31
icon

ボンドルド卿はエンジニア的な立場から見るとかなり「コッチ側」のお人だと思われるので、理解できちゃだめなんだけど理解できてしまうので度し難い

2022-08-29 05:14:57
icon

度し難い

2022-08-28 21:05:46
icon

ATS配信ってせめてSかPかDかぐらい書けよ!という理不尽なツッコミを入れそうになって、トラックシミュレータなことを思い出して投稿ボタンから手を離した

2022-08-28 21:02:51
icon

エンバグは永遠に不滅です。

2022-08-28 20:56:26
icon

なんというか説明って難しいネ

2022-08-28 20:34:43
icon

ここまでくると<br>と<p>の違いみたいなやつを実装したほうがいいのでは?とかいう気がしなくもないけどめんどくさい

2022-08-28 20:31:38
icon

はてなスター何度も押せることに気づいてなさそうだから追記してきた

2022-08-28 20:24:51
icon

これ逆にわざわざ論理行を追うためにSSP内部でクッソめんどくさい処理してるのでむしろほめてほしかったという裏方の愚痴でした。

バグが取れないのでまた潜ります ぶくぶく

2022-08-28 20:23:54
icon

なので\_l実行でalignの影響範囲をリセットできるの。

2022-08-28 20:22:39
icon

中央揃えとか右寄せとかは「行」に対する操作だから、改行でも位置決めでもなんでも、とにかく「論理行が変わる」とSSP側で認識できる何かを実行しないと駄目なのです、っていう説明でわかる?