@nikolat バルーン読み込み・切り替え中に取得飛んだらどうなるんだとか、まあ割とキリがないのでどうにもならん説は多少ある…
@nikolat バルーン読み込み・切り替え中に取得飛んだらどうなるんだとか、まあ割とキリがないのでどうにもならん説は多少ある…
先生!これのほうがわかりやすいです!訓練された人向け運行情報として続けてほしいぐらいです!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういうの見てるとなんかもっと意図的に雑な制御できんもんかと思うよね、第◯◯◯◯列車っぽいやつ出します!とかいう感じで(運用の問題でまあむり)
DADってダイスケオートモーティブデザインの略なのか…明日役立たないよくわからない雑学がまた増えたよ…
あそこの本社のまわりは笑えるぐらい古墳まみれなので空撮で見てみてね!
193分遅れの快急橋本行き、遅れた時間分で難波-橋本を1往復半できてしまうという笑えない話
南海高野線、193分遅れとかいう割とヤバい列車が走ってるけど、夕ラッシュまでには各列車がそこそこ流れる程度までには戻りそうね…
せんとくんはいちびり方が足りなかった結果、モロに「不気味の谷」相当のなにかにはまっちゃったんだと思う。大阪万博のあのクリーチャーはそういうのとはまったく違って完全にMax開き直ったやつだからウケたんだろうと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大雨とはさっぱり関係ない理由で南海高野線が架線支障でとまってる件について。
あーまたセクション内で焼いちゃったかーと思ってたら、セクションの架線の末端の碍子の金具付近で切れてた。なんぞこれ。
ステータスに「再現手順もなんもわからんから作業キューの最後尾にまわしました」っていうのがほしくなった
2.6.13から連続したSocket SSTPが通らないって言われても再現手順もなんもわからんのだけれど、これcloseしていいですか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちの開発環境2475組よ?
900かそこらでヘタるわけありませんやん?
3秒かかるとかなんかグラフィックドライバかなんかのユーティリティーかのグローバルフックDLLと喧嘩してそう。