…もっとも、じゃあどうすんだって言ってもあれだけハチャメチャに噴いてたら間違いなく始末に相当苦労するの確定だし、最初の騒ぎからけっこう時間が経ってもまだ噴いてるからガス井が自壊して止まる流れもだんだん望み薄くさいしなあ…どうするんですかね…
…もっとも、じゃあどうすんだって言ってもあれだけハチャメチャに噴いてたら間違いなく始末に相当苦労するの確定だし、最初の騒ぎからけっこう時間が経ってもまだ噴いてるからガス井が自壊して止まる流れもだんだん望み薄くさいしなあ…どうするんですかね…
なので、地震やらなんやらでR-5/T-5井のガス圧が上がって、セメントなり泥水なりで封印していたやつが負けちゃって、地上のフタ吹き飛ばしてシュポーン!しちゃったんじゃないかなあと思います。
・温泉あるいは被圧地下水の単独の自噴であんなハチャメチャに吹き上がるのは割とレアだし、そんな量の水が吹き出したら近くで見学なんてしていられないヤバいことになっている
・水柱の動画で聞こえる音からすると、かなりの割合が気体でそのついでに水が吹き出している様子。水温は沸騰には程遠いやつらしいので水蒸気じゃなかろう→地域的に天然ガス田の暴噴では?
・長万部の過去の天然ガス開発に関係する資料を当たったら帝国石油R-5/T-5井(資料によってR/Tの表記揺れがある)の場所が一致する
長万部の水柱の水質検査の結果温泉っぽいっすねって言われてるんだけど、あれ動画の様子と音からの勘では、旧帝石R-5(T-5)井の暴噴で天然ガスの勢いに巻き込まれて地下水と温泉水が吹き出しているやつだとほぼ断定して良いと思うので、長万部町はさっさとINPEXに相談したほうがいいと思います。
さくら・クドリャフカ・しなちく…まあこれはさすがに「懐かしい」って言ってもまったく問題ないやつやな…
隣の硫黄島からも一時噴火で軽石吹き出しまくりだったらしいので、西之島やら福徳岡ノ場やらを合わせるともうわんこそばでも大食い選手権状態
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
インフラエンジニアも兼ねてるとリアル負荷がでかくなってくるとやっぱ手が足りないっすね(当たり前です)
「おれの財宝か?欲しけりゃくれてやる。探せ!この世のすべてを納屋に置いてきた!」
※圧倒的スケールダウン
見てくださいこのバグの山(お絵かき掲示板のほうもサーバ内部の考慮ミスでキャッシュが効きすぎる問題があった)
とはいえメニューバーとかくっつけたらなんかイケてない感があふれるのでよさげなUI考えてください(まるなげ)
使ってるぞグラフで人が2人並んでるアイコンをクリックしてみるのじゃ(わかりにくいUIなのでせめて右クリックで出るとか改善したい)