★が増えるときっとやる気も増える、って追記してきたので、これで登録して★つける人増えてくれるといいな(そう簡単にはいかない)
★が増えるときっとやる気も増える、って追記してきたので、これで登録して★つける人増えてくれるといいな(そう簡単にはいかない)
cronはわざとクロンって読んでる
クーロンもクローンもカブるから識別のため…
なんか完全に忘れられてそうな気がするけど、はてなスターは現役サービスで最近ちゃんと完全リニューアルされたからな!
@steve02081504 Regarding "BTS:525", please make sure that the terms dialog is not hidden behind other window.
I could not reproduce the symptom that dialog not appearing at all in my environment.
http://ssp.shillest.net/bts/view.php?id=525
@steve02081504 Where is ukadoc English site? I want to link there.
みんな高速化するぜ!とIPoEにしたらそれ狙い撃ちで障害が起きてるの笑うしかない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どうせやるなら、光ファイバーを約100万本束ねて、総理の顔面から反射した光をファイバーに導いてそのまま投影するぐらいのヤバいの設置してほしかった。
セキュリティの都合で繋げないのは理解したけど、どっかの駅の改札上にある時刻表示が、ホームにぶら下がってる発車案内をカメラで撮影しただけ、みたいな感じで、アナログを介せば良かったのでは。
>セキュリティーの都合から外部への接続を見送り
https://news.yahoo.co.jp/articles/f75a844d68352d142f39f5141b44dcd4a2b70f8d
11から30のいずれかの数…
Googleさんに指定してもらうといいよ!
https://www.google.com/search?q=%E4%B9%B1%E6%95%B0+11%E3%81%8B%E3%82%8930
大阪を除く関西・東海・北陸でフレッツが障害発生中って、むしろなぜ大阪だけが無事なのか…
…もっとも、じゃあどうすんだって言ってもあれだけハチャメチャに噴いてたら間違いなく始末に相当苦労するの確定だし、最初の騒ぎからけっこう時間が経ってもまだ噴いてるからガス井が自壊して止まる流れもだんだん望み薄くさいしなあ…どうするんですかね…
なので、地震やらなんやらでR-5/T-5井のガス圧が上がって、セメントなり泥水なりで封印していたやつが負けちゃって、地上のフタ吹き飛ばしてシュポーン!しちゃったんじゃないかなあと思います。
・温泉あるいは被圧地下水の単独の自噴であんなハチャメチャに吹き上がるのは割とレアだし、そんな量の水が吹き出したら近くで見学なんてしていられないヤバいことになっている
・水柱の動画で聞こえる音からすると、かなりの割合が気体でそのついでに水が吹き出している様子。水温は沸騰には程遠いやつらしいので水蒸気じゃなかろう→地域的に天然ガス田の暴噴では?
・長万部の過去の天然ガス開発に関係する資料を当たったら帝国石油R-5/T-5井(資料によってR/Tの表記揺れがある)の場所が一致する
長万部の水柱の水質検査の結果温泉っぽいっすねって言われてるんだけど、あれ動画の様子と音からの勘では、旧帝石R-5(T-5)井の暴噴で天然ガスの勢いに巻き込まれて地下水と温泉水が吹き出しているやつだとほぼ断定して良いと思うので、長万部町はさっさとINPEXに相談したほうがいいと思います。
さくら・クドリャフカ・しなちく…まあこれはさすがに「懐かしい」って言ってもまったく問題ないやつやな…
隣の硫黄島からも一時噴火で軽石吹き出しまくりだったらしいので、西之島やら福徳岡ノ場やらを合わせるともうわんこそばでも大食い選手権状態
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マイナンバーカードの普及率、いつのまにか45%ぐらいまで到達していた件について
インフラエンジニアも兼ねてるとリアル負荷がでかくなってくるとやっぱ手が足りないっすね(当たり前です)
「おれの財宝か?欲しけりゃくれてやる。探せ!この世のすべてを納屋に置いてきた!」
※圧倒的スケールダウン
見てくださいこのバグの山(お絵かき掲示板のほうもサーバ内部の考慮ミスでキャッシュが効きすぎる問題があった)
とはいえメニューバーとかくっつけたらなんかイケてない感があふれるのでよさげなUI考えてください(まるなげ)
使ってるぞグラフで人が2人並んでるアイコンをクリックしてみるのじゃ(わかりにくいUIなのでせめて右クリックで出るとか改善したい)
やぐらは1軸2輪、だんじりは2軸4輪で、やぐらのほうが機動性が高く暴れやすいため、より野蛮な南部で使用されます(嘘です)
岸和田市からの陳情に基づき、ガチヤグラがガチダンジリに改名されます(嘘)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
誰がエンバグやねん(燕麦=オーツ麦的意味で)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%AF
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
古めの米国のパッケージデザインから派生した感じね ぜひリニューアルとかしないで続けてほしいところ
オートミールは自動食じゃねえぞっていうのがとてもよくわかるパッケージで良い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
佐賀空港ルートは地盤がマックス悪くて絶対酷い目に遭うの確定やからやめてね❤って見解じゃなかったっけ。確かに筑後船小屋接続で既存路線は「並行在来線」とは言いづらくなるけれど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ピカチュウ10万ボルトは電流が明示されていないので相手へのダメージが未知数だが、皮下注10万単位(100ml)なら確実にダメージを与えられるのではないか
たぶんできるけどなんか新しい感がなくてPCメーカーが頑張って売るネタにならないからお金儲けられないのでやりません的なやつ
https://social.mikutter.hachune.net/@taka_hvc1/108864267492567162
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今はWin11向けカーネルが開発の本線上で、そこからWin11のそれぞれのバージョン向けにメンテナンスブランチ切ってる雰囲気で、一方Win10のカーネルは21H1あたりで分かれたメンテナンスブランチのさらにメンテナンスブランチって感じなのであんまり兼ねてない感じ(マジレス)
ダジャレを検出しました!
カーネル を 兼ねる
https://momo.mame.moe/@mamemomonga/108864227311087097
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんとかマブいうやつはバイオなテック的なやつで作られてるのでお高いのです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
天井に達したらSSレアなポーズをとった教祖ブロマイドが…
ガチャゲーに天井が導入されたみたいに、公営ギャンブルやパチンコや宗教の寄付に天井が必要となる話(?)
Priority: urgent をつけるやつはだいたいロクでもないから、処理キューのいつでもいいやつのさらに後ろに放り込む
身の回りの酒好きな連中も「飲まなきゃやってられない」「飲んで盛り上がろう」ではなくて「おいしくて好きだから飲む」だからなあ。
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/108863953500307321
><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/108853319238473702
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/108853334763867822
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/108853350571050269
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/108853368101009184
“若者のお酒離れ”に若者たちが本音回答「おじさんもフラペチーノ飲まないでしょ?」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/bd16bb105cac98e022ce140e85dc356e553070cc
やっぱ文化上の問題だし、オレンジが何日か前に書いた「お酒を飲み屋で酔っぱらう為のものから、フランスのアペリティフのような豊かな文化習慣のものに文化自体を変える必要があるのでは?><」って、わりと・・・あれかも><(語彙力)
ニッケル(磁石にくっつく)が含まれるステンレスが磁石にくっつかないのはなんで?><
↓
「面心立方格子の結晶構造を低温でも維持するようになるからだよ」
↓
面心立方格子の結晶構造を持つ金属って他にどんなのがありますか?><
↓
「例えばニッケルとかがそうだよ」
↓
?????><;
「なんで磁石にくっつく鉄にクロムをいれたやつに、同じく磁石にくっつくニッケルを入れるとくっつかなくなるの?><;」って、ほんとに沼だ><;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鉄もニッケルも強磁性体なのに、その合金のステンレスの一部だけ磁石につかないのなんで?とか言い出したらほんとどっぷり沼にどぼんする羽目になるので…
鉄の合金であるオーステナイト系ステンレスはなぜ磁石にくっつかないかわかる?って質問で質問に返してやればいいと思います。
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/108863317491114033
「これ(鉄)なんで磁石につくかわかる?」と聞かれて色々考えて「分かりません」と答えたら「鉄に磁石がくっつくのも知らない」と言われた - Togetter https://togetter.com/li/1933145
魔砲少年漫画が出てくる流れだな
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/108863296215679169
スペオペに出てきそう><
男子のスカート着用を認めない風潮に違和感しかないから「男子でも着やすいセーラー服」を作ってみた話 - Togetter https://togetter.com/li/1933683
強制力のない自助努力だけで、各種ツールが揃ってきた今まで時間稼ぎできた日本は相当優秀なグループに入ると思うんだけどなあ。ファクターXなんてものは結局謎って感じだし。
まだ燃え広がってない日本は警戒フェーズのままだけど、なんかもう第何波とかどうでもいいレベルで燃え広がった欧米はそろそろ集団免疫ついたかな感で早くも反省会モードな感じだしなあ。
BA.1となかまたちが暴れだした時点では、感染の目玉焼きモデル説を提唱してる人が現状と比べて最も確からしい感じはするね。今後似たような感染力の変異株が出てきてもたいした山にはならないけど、大幅にアップしたやつが出てくるとまた別の山ができる感じかなあとか。
もう純粋にランダムに機会が発生する感染ガチャと考えるのが最も現状に即した認識だと思われるので、今も感染するやつが悪いと認識している人がいるのは科学教育の敗北というかなんというか
喘息そこまで酷いならオマリズマブ保険適用になるのでは(3割負担でも1回万単位で1ヶ月おきに何度か皮下注しないといけない程度には薬価クソたっかいので考えどころではある)
仕組み上シェル切り替えの中断ってできなくもない(スクリプトブレークを意図的に起こす仕組みを投入すればいけるか?)けど、なんかトリッキーだなあ
@steve02081504 Since CPUs are fast enough now, memory locality should be prioritized to make L1/L2 caches work as much as possible, and inlining of functions should be minimized to avoid unnecessarily increasing size.