ログボ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
くっつけて使うと便利なものもある。たとえばこれ。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/108693666533426757 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Lutica なんかるちか最初はエビだと思ってたから
「へい、るちか」っていったら、
「これ反応したらエビじゃなくなっちゃうやつ」って返されたから
人間だとおもいました(゜▽゜*)
「エンジニアなんだからFAXも直せるでしょ」と言われるの写真素材
https://www.pakutaso.com/20141234343fax.html
#fedibird ドメインタイムライン、グループタイムラインで、新着投稿が差し込まれない(ストリーミングが効かない)不具合を修正しました。
botの除外やメディアを除外する機能の実装時に発生した不具合です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird 投稿の右上に、追加の情報が存在することを表すマーク表示を追加しました。
いずれも、投稿の詳細情報(クリックして詳細を見る)を促すマークです。
■ 青い囲みの + 記号は、その投稿がリプライであること、または他の投稿を参照していることを表します。
さかのぼる情報があるということです。
■ 黄色い囲みの + 記号は、その投稿にリプライがあることを表しています。
投稿に続く情報が何かあるということです。
■ 緑の囲みの + 記号は、上記の両方が存在することを表しています。
■ また、従来は「スレッドを表示」という文字列のリンクを多用していました。
これを、Mastodon標準の動作と同じに戻しました。
標準では、自分の投稿にリプライして連投した場合に表示されます。
■ 右上のアイコン表示は、この二つの設定の影響を受けます。(あれ、説明文更新し忘れてるぞ……)
上の設定をオフにすると、リプライが青くなるのと、黄色、緑の表示がなくなります。
参照が存在するときだけ青になります。
下の設定は、参照の影響を受けなくなります。
#fedibird の投稿の右上に出るようになったマーク、意味がわかりやすいように、ツールチップ(title属性)つけました。
青いやつは参照って書いてありますが、リプライ元がある場合も含みます。(投稿自体がリプライの場合)
あと、ユーザー設定でリプライ関係を表示するかどうか選べます。チェックを外すと黄色や緑のは出なくなります。
参照はリプライとは別にみるので、青いやつは、参照があれば出てきます。
参照は、UIから指定したもの以外に、投稿本文に投稿URLが記載されていれば発生します。
こちらの説明とあわせてご覧下さい。
https://fedibird.com/@noellabo/108040293762934528
#fedibird ちょっとNightlyでテスト。
iPhoneとiPadで、タイムラインの上部にリロードするゾーンが表示されます。あとで必要な人だけ有効にできるようにしようかと思うんだけど、とりあえず実験ね。
iOS系PWAでリロードできない対策です。
おなか🍉すいか
#fedibird iPhoneとiPadのPWA向けに、再読み込みボタンを表示する機能を追加しました。
これは、PWA(ブラウザから『ホーム画面に追加』したWebUI)で再読込が簡単にできないiOSのために用意された機能で、単純にブラウザの再読み込みが実行されます。
モバイルではよくあることですが、ストリーミングが切れたり、タイムラインが古い状態のままで更新されないことがままあります。ちょっと重くなってきたとか、表示がおかしい、ということもあるかもしれません。
これらは再読み込みすればだいたい解消するのですが、Androidのように、下に引っ張って離す操作(Pull to refresh)がiOSではできません。
そういう時、この機能で補ってください。だいぶ楽になると思います。
本機能は、デフォルトで有効になっていますが、邪魔な場合はユーザー設定のその他から、無効にできるようになっています。ご確認ください。