22:17:31 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

:party_parrot: :social_distance: :party_unyu:

22:16:05 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-08-24 22:15:57 ななっちの投稿 kanade_lab@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:15:59 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

:private_use: :food_kandume_saba:

22:13:19 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

:stamp_pdca_spin:

22:10:55 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-08-24 22:09:25 やまこの投稿 yamako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:06:54 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

オペレータ兼エンジニアを怒らせちゃだめですよねー(爽やかな笑顔で)

22:05:57 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

当方特にデザイナーとは関係ない製造業ですが「週明けまで/連休明けまで待つからどうにかなるでしょ?」と週末/休み直前に言われることはたいへんよくあります。

「明けは明け直後とは言ってない」と強弁してしっかり休んで、作業待ちキューの一番最後にぶちこんで、ド派手に希望納期踏み倒してやるわけですけれど。

22:01:59 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-08-24 22:00:47 うさ修羅の投稿 kohntobi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:54:26 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ah okay okay I'll fix it someday

19:44:11 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

NemuC

15:44:54 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Beta.は21H2のまま進行してたぶん今秋リリース予定のやつになると思われ、実際ビルド番号も小数点以下つきのブランチビルド的なやつに変わってるけど、Dev.チャネルはWindows 11 22H2とかそのへん向けのビルドになるので気をつけましょう。

popon.pptdn.jp/@popn_ja/106809

Web site image
ぽぷんじゃ :sabakan: 🎃 (@popn_ja@popon.pptdn.jp)
15:41:46 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-08-24 15:41:26 ぽぷんじゃ(サブ垢)の投稿 popn_ja@popon.pptdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:44:03 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ジョックロック成分が不足している…

12:42:52 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

体にダメージが来る理由が熱そのものでウイルスが荒らし回ってるわけではないからねえ。なので熱さまし飲んでもいいよって話なんだけれど。

ukadon.shillest.net/@bbergenia

Web site image
🐰ちゃん (@bbergenia@ukadon.shillest.net)
12:41:56 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-08-24 11:21:00 🐰ちゃんの投稿 bbergenia@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:02:52 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

安全面の不安については、既存の鉄道線と切り離すという「それはひょっとしてギャグで言ってるのか?」という方法で解決されました。

fedibird.com/@aobanozomi/10680

Web site image
青葉のぞみ℠ (@aobanozomi@fedibird.com)
06:00:56 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-08-24 05:57:04 青葉のぞみ℠の投稿 aobanozomi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:54:49 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

まあこうなると、こんなめんどっちい単語使うならhardとsoftでよくね?と戻ってしまうので、なんかhardとsoft使いたがるお気持ちがとてもよくわかった

05:54:00 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-08-24 05:51:59 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

pull tab と push tab (???)

05:52:59 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

explicit break と implicit break とか

05:51:02 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

bath tabはお風呂です

※正:tub

05:49:59 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-08-24 05:42:47 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

hard tab は \t で表現するタブで、 soft tab はエディタとかが適切な数の whitespace を吐き出すことで表現するタブ

05:49:29 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

あさめしくっててこれでもないよなあと悩んでた

05:42:34 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

activeとpassiveとか…?

05:40:34 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

なんかしらんけどあっちのひとびとhardとsoft好きよね。master/slaveやmale/femaleみたいなアレソレにも引っかかる表現じゃないから雑に使えるし。

05:37:48 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

言葉選びめっちゃ難しい点も含めてたいへん理解できた

mastodon.cardina1.red/@lo48576

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
05:37:07 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-08-24 05:36:47 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だもんで、 hard break には effective とか forced くらいのニュアンスが必要かなと思うんだけど、 "effective break" で調べると「詩を書くとき改行を効果的に使う」みたいな文脈の文章が出てきて、 effective…… うーんそうだね…… という

05:36:25 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-08-24 05:35:47 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

典型的ユースケースでは後者の2つを区別したくて、たとえば HTML のソースにおける soft break は単なる ASCII における LF とか CRLF で、 hard break は <br/> によって表現されるものなので、これらを区別するには mandatory か optional かではうまく表現できない

05:35:19 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-08-24 05:34:57 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

単に "line break" とすると、ソース文書での改行と、出力文書のソースにおける改行と、出力文書のビジュアル表現における改行の区別が付かないんですよね……

ukadon.shillest.net/@ponapalt/

Web site image
ぽな@ばぐとら 🪃 (@ponapalt@ukadon.shillest.net)
05:34:07 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

line breakとoptional breakとかならわかる

mastodon.cardina1.red/@lo48576

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
05:31:30 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

だいたい10個入りを3人でシェアしておかずになるぐらいネ
5個も食ったら主食になってしまうネ

05:29:22 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

大阪民、アレ買って精つけて風邪治すねん(嘘です)

05:27:48 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

容積比で崎陽軒の5倍ぐらい(ひどい説明)

05:26:45 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-08-24 05:23:25 飛田あめだ🔞📛の投稿 tobida_ameda@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:22:34 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

大阪民の遺伝子に組み込まれていることで有名な551 validatorをごまかせたのはアレだけでした(現地民認証済み)

05:16:17 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

あー、米国の5-56に近いのってWD-40なんだ

05:16:03 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-08-24 05:13:30 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:14:42 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

どうしてもオンライン販売や現地購入が難しい場合の選択肢として、ジェネリック551判定度がいちばん高いのはファミマのプレミアム肉まんなこともあわせてお知らせしておきます。

05:11:50 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

KURE 5-56はあるの?

05:11:11 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-08-24 05:10:36 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:08:53 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

551ノーマルしゅうまいは豚まんの中身固めたような味(雑な説明)やで。

05:06:13 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

大阪民、たとえ中華街のでもシウマイだけは満足できへんねん、と説明して首かしげられるけど、だいたい大阪に来ると理解してくれる

05:03:46 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

しゅうまいもぶたまんもクソデカなのでだいたい東の人あたりにビビられる

05:00:53 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

あと551のは「ぶたまん」や。
おぼえといてな。

05:00:06 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

公式オンラインショップもあるで。
shop-551horai.co.jp/shop/c/c/

【551蓬莱】大阪名物 豚まん(肉まん)オンラインショップ
04:55:20 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@panorama_box 大阪駅にも新大阪駅にも5箇所ぐらいあったと思うけれど…(現地民、並んで買うものではないという認識)