11:06:19
icon

試験湛水RTA
1億立方メートルクラスの部
優勝 八ッ場ダム(記録 300時間)

10:09:35
icon

@Hans198 あと、明日になれば状況は大きく変わって、もしかしたら特急ひだで名古屋ルートもアリかもしれない
そうなると特急ひだの特急券がまるまる半額なので強い
あと、明日になれば上越新幹線まわりルートも復旧かも

09:57:00
icon

@Hans198 注意点:しらさぎと東海道新幹線は同時に発券すること。しらさぎの特急券分が半額になる

09:38:13
icon

@Hans198 基本的にそのルートは最も被害が少ないので確実に通れる
次点は特急ひだだけど現状富山側が復旧してない
上越新幹線まわりはしんどいかも

09:10:04
icon

@Hans198 現状の被害状況からすると、米原-金沢-富山(北陸新幹線は金沢-富山だけ運行中)ルートかなあ

09:02:31
icon

別所線の橋落ちたというやつ、橋落ちる以前にそれ破堤秒読みやろというツッコミしか出ない

08:58:28
icon

いよいよそれもダメだとなったら、米原経由のしらさぎとか

08:55:56
icon

どうしても富山に着かなきゃいけないらしいので、上越新幹線経由の代替だけじゃなく名古屋経由のワイドビューひだも検討で

08:48:52
icon

上越新幹線だけ復旧の場合は、ほくほく線がバイパス路線として復活

08:37:24
icon

北陸新幹線はたとえ復旧しても本数30%OFFぐらいなので、回避順延できるならどうにかしてください>各位

07:49:12
icon

あれだけデタラメな雨量に見舞われたはずの東海道新幹線が始発から運用してるのがおかしい

07:47:46
icon

そもそもしばらくこんな状況だから輸送量の傾向は大きく変わるだろうし。

07:46:39
icon

E4系P51,52,81,82と上越E7でうまくごまかして、めちゃくちゃ減便をほどほど減便に緩和するぐらいしかないね

07:42:04
icon

まあそれ以前の問題で水引くまでにだいぶかかるだろうけど…

07:41:39
icon

ノーズまで浸かってる写真で「主回路系全滅確定」という重要な情報は分かるかなあ

07:39:25
icon

E7系の代打でE2といっても、E2-1000の10両用停目とかあるの?って話からはじまってしまう。1ユニット引っこ抜いて長野より上り側限定運用とかならできるか?