おなかいたくてひっくり返ってる
pixivFANBOXで【R-18】尿道ストローを公開しました! https://pikepikeid.fanbox.cc/posts/3861328
This account is not set to public on notestock.
pixivFANBOXで【全体公開】2205近況報告を公開しました! https://pikepikeid.fanbox.cc/posts/3865898
基本的に液タブには電池入ってないからね。「液晶ディスプレイ」で問題は無い。
郵便局のアプリで伝票作ろうとしたら、多分電池入ってる関係上「タブレット」という単語が引っかかって作れなかったので、液晶タブレットを液晶ディスプレイとして送った事がある。
This account is not set to public on notestock.
ああ!リバースチャージ!まだ試してないけど母の端末だから使うタイミングがないなぁ。
小型端末のデザイン、Mode1 Gripが求められてるやつであって、少なくともBALMUDA Phoneではないと思うんだよね。
This account is not set to public on notestock.
我が家の回線周りの実権を握ってるのは僕なので、時々データ利用量とか確認してしれっとプラン変えたりしている。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
長期間(180日間)トッピングの購入がないのですが、利用停止になりません。いつ利用停止されますか? – povoサポート https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/5710199078553-%E9%95%B7%E6%9C%9F%E9%96%93-180%E6%97%A5%E9%96%93-%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C-%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93-%E3%81%84%E3%81%A4%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-
利用停止の対象となるお客さまには、事前に povo2.0 のアカウントであるメールアドレス宛またはSMS宛に「長期間トッピング未購入による利用停止予告」を順次お送りいたします。
メアドにも来る了解!
もし660円到達しなくて警告が届いても、SMSしまくってる父が気がつかないわけはないな。たぶん。Povo2.0アプリ側に来るわけではないのか。
This account is not set to public on notestock.
Povo2.0のトッピングなしの最低利用条件である、180日以内に660円以上通話やSMSで使うやつ。父の回線確認したらSMSで200~300円/月ぐらいは使ってたのでトッピング買ったりせず放置でよさそうだな。
そういや、これって回線停止前に警告あるんだっけ?
もちろん、こうやって自力という選択肢を提供してくれるのは大いに歓迎できることだと思うよ。なかなかやれることじゃないからね。
楽に直せる部分が壊れたときにちょっと考えるかもしれないけど、うっかり他の部分壊しちゃう可能性もあるしなぁって。
iFixitがSteam Deckの修理用パーツを販売、約4万5000円でマザーボードまで購入可能 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220521-ifixit-sell-part-steam-deck/
自力での修理、自分はできればしたくないので、やるなら公式の修理対応終わってからかなぁと。
シリコンのフェイスカバーはサードパーティで初代向けのやつがガバだけど使えたという話がいくつかあったので、様子見してから専用品買おうと思う。
外す時点で保証外だろうなというのはあるけど今更保証も残ってないはずだし、ストラップのバネ部分すっ飛んで戻せなくなっても気にしないならって感じ。(壊れなくても戻すの大変だけど)
なんならQuest2に買い替えたらええ(?
引っこ抜くときに壊れやすいんだよね。Questのストラップ。外せるという案内もないはずだし。
懸念があるとすれば、中古の64GBモデルなのでフェイスカバーが古いままっぽくて交換申請もやれないだろうから、シリコンカバーどうしようかなと。
本来初代Questはストラップ交換できない(破壊しないといけない)ので、Quest2で使う事も想定してそうな作りになってるようで。まぁ、はまらなかったら適当に買えばいい。
んー、コントローラーも振り回さないからアクセサリーいらんしな。目も問題ないので眼鏡とかも要らないし。
Quest 2用のアクセサリーなんかあった方が良いかな。Quest用のサードパーティ製ストラップ使い回すつもりだけど。
無限にコピーできるけど、:don:に上げたっきり原本の保存もせずに閉じた落書きは、:don:が消滅すると永遠に失われるよね。
滅多にリプライでやりとりしないからリプライ通知を切ってしまうのもありだよね。
jpユーザーのBTもあんまり回ってこない辺り、この界隈とjpは交流がないんだなって感じてる。
jpからのフォロワー、かなり古い人しかおらんし最近フォローしてきた人も活動ほぼしてないし。
iPhoneにマップ入れてないの流石に不便なのでGoogleマップ入れた。
単体購入だと12万割引で、買取相場が2万ぐらいなのでプラスにはならないやつだ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
MatCombinerで雑にマテリアルとテクスチャまとめるやつなら
https://blog.pikegadge.com/vroid-vrchat-av3/#toc14
マイナポータルで国民年金の学生納付特例などの手続きが可能に - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1410/867/amp.index.html
電源も気になるけど、サイズデカくなりそうだからケースのスペースは大丈夫かね?ってもがある。
FaceとEarsって一緒でよくね?って思ったが、そうだそのEarsは人耳じゃないんだった。
マテリアルも可能な限り一緒にしてるんだけど、モデルの出力時点でやっておかないとだるいやつなのでな。
マテリアルは多少は分けておきたいけど、メッシュはまとめちゃっていいかなって思ってる。
AvatarTools - 黒鳥ケモノ工房 - BOOTH https://booth.pm/ja/items/1564788
Skinned Mesh Combinerこっちね
流石にこれはあかんやろと思ったので、Skinned Mesh Combinerでくっつけておいた。
文字商標「ゆっくり茶番劇」に関するドワンゴの見解と対応について https://blog.nicovideo.jp/niconews/170666.html
最適化とはちょっとズレるけど、スカートの貫通対策で凝ったことしてるのを見ると、お前どうせトラッキング飛んでバケモンになったりしてるんだから貫通対策で無駄に重くすることもなくない?って思うときがある。
This account is not set to public on notestock.
VRCやってるとワールドやアバターの読み込みで数百MB瞬間的に持ってかれるからね。
末代にいると500Mbps程度ホイホイ出す回線の人しかおらんように錯覚するし、自分も100〜200Mbpsはそこそこ安定して出てるんだけど、東海道らぐとかオンライン参加してると低速回線勢結構いるんだよね。
ぴけぴけの口座にアホほど大金が振り込まれました
その数…4695億円
ぴけぴけ「もやし生活から解放される…」
#shindanmaker #光差す猫となれ
https://shindanmaker.com/1122729
1980年代に建てられた鉄筋コンクリート住宅(断熱材なし)なので電波入ってこないのはまぁ仕方ない。
プロバイダと置き場の問題をクリアしていればRakuten Casa置いてあげても良いかなって思ってたけど、どっちも厳しくてな。
楽天モバイル、自宅内で固定位置に設置してあるスマホが電波掴んだり圏外になったりする。
楽天、屋内で虚無になるんだよな。あとエリアマップがしっかり塗りつぶされてても穴が結構ある。サービス開始時から改善要請ちょいちょい飛ばしてるのでマシになりつつあるようにも思うけど、基地局増えてるようには見えないので、あっちを動かすとこっちが……みたいなこと起きてそうでなんかね。
エリア内だけどBand 3しか無くて虚無になる楽天は仕方ないとして、なんかドコモが一番やる気無い感じあるんだよねウチのあたり。
すぐそこが山だけども、禿ショップと庭ショップはすぐ見つかる地域なので、禿庭は割とちゃんとしてる。
sudoレッチマン「wheel wheel ……ストップ!」
ラスオリ、海外産なのもあってシビアな部分もあるんだろうなきっと。二次創作する前提で考えてる日本人の思考もちょっとアレだなとは感じつつ。
DMM GAME PLAYER版リリースのご案内 - 「ラストオリジン」公式サイト
https://www.last-origin.com/news_view.html?no=434
アプリになってもメモリ16GB以上で草
This account is not set to public on notestock.
ゲーミングマウスをスキャナーに魔改造してしまった猛者が登場 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220517-mouse-to-camera-hacking/
合わせて読みたい
光学式マウスはカメラみたいなもんだから、ディスプレイに置いて内容を読み取って操作できるよねっていう……。うん、でも傷だらけになるよねこれ。
This account is not set to public on notestock.
Manjaro Linux搭載のミニPCがMINISFORUMから。公式お墨付き - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1410356.html
Ryzen 5 3550HだからZen+か。
常に全画面で何か開いてるから基本的にOS起動時しかデスクトップ見えないんだよね。
7時代の“ガジェット”が復活?Windows 11 Insiderで試験テスト - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1410391.html
二度あることは三度ある。脆弱性が~ってなってまた廃止になるのでは?
「個人向けデジタル化資料送信サービス」の開始について(令和4年5月19日予定)(付・プレスリリース)|国立国会図書館―National Diet Library https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2021/220201_01.html
国会図書館で5月19日から新サービス。「絶版で入手困難」の資料など約153万点がネットで閲覧可能に | ハフポスト アートとカルチャー https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62848e48e4b0c2dce6567c81
This account is not set to public on notestock.
Kawaiiムーブにもぴったり!? VIVE Wrist Tracker先行体験など、CES 2022のXR関連展示を一挙紹介!(その2) | PANORA https://panora.tokyo/archives/41105
なるほどFocus3とペアリングして使うんだ。
東方関係ない楽曲でRomantic Tpが使われてると、んっふwって声でそうになる。
あとで表情増やしておこう。ほっぺのボーン増えてるみたいだけど、自分ではよくわからない……。
後味が苦手という人も多い人工甘味料『アセスルファムK』だが、この甘味料に対する好き嫌いは舌の苦味を感じる部分の遺伝子レベルで決定するらしい - Togetter https://togetter.com/li/1887760
ふぁー!遺伝だったのかこれー!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
壊れるとしたらペンの方なので、ペンは初期不良とかも考えて新品だと安心できそうだなって思ってる。
KP-501E-01Xグリップペン(標準ペン)、密林だと4,500円ぐらいなんだけど在庫切れでな。
値段的にはグリップペン安い方なんだけど、初代プロペン比で筆圧コントロールで太さを変えやすい感じらしい?
というか、グリップペンと呼んでるけど標準ペンなので変なクセは無いと思う多分。
KP-501E-01XグリップペンはACK-20001標準芯が刺さるはずなので、従来の太いやつです。
下のやつが爪楊枝とかパスタぐらいの太さがあるよ。やる人居たよね、パスタ芯。
ヨドバシ.com - ワコム WACOM KP-501E-01X [グリップペン] 通販【全品無料配達】 https://www.yodobashi.com/product/100000001001629383/
新品だとこの辺りとか。こちらは2048段階のやつだけど、旧プロペン同様に芯が太いタイプなので安心感はあるよ。
Wacom Intuos Pro(PTH-460K0D、PTH-660、PTH-860)のオプションペンの互換性について – Wacom https://support.wacom.com/hc/ja/articles/1500006330202-Wacom-Intuos-Pro-PTH-460K0D-PTH-660-PTH-860-%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
筆圧検知レベル8192も要らないのなら、2048段階の旧式のペンが互換性あるよ。
探すとうちに中折れやらかしたプロペン2があるよ~~(気合いで芯抜き出すと使える)
でも5kならメッチャありだと思う。ペンが無事なのか分からんけど、保護フィルム100円とステンレス芯1,250円でぼちぼちええ感じに出来るのでは?
12インチワイド用なら足りるので、雑カットして貼っておけばよさげ。ああ、でも読み取り領域外がそこそこ広さあるから、カットしなくても貼れるかもしてない。
PTH-660の読み取り領域が224×148mmなので、10.1インチ用の汎用保護フィルムが微妙に縦幅足りないぐらいかな。2cm足りない。
PTH-660、タッチパッド機能もあるけど物理スイッチでオフに出来るので良い。(Intuos 5には無かったのでカスだった)
This account is not set to public on notestock.
互換芯、プロペン2系統とWacomOne系統で微妙に細さが違うのを気をつければ刺さらない事は無いと思う。
すり減らないステンレス芯 WacomProPen2用 替え芯 液タブ ワコム・CintiqPro ・IntuosPro・MobileStudioPro 対応 - 桑田凌のお店 - BOOTH https://booth.pm/ja/items/699694
今使ってるのはこれ
プロペン2 セラミックハイブリッド芯をへし折ってしまった話 | ぴけっとガジェット https://blog.pikegadge.com/ceramic-hybrid-nibs-broken/
ハイブリッド芯は兄弟で2回へし折ったので今はステンレス芯にしてる。尚、筆圧が高いわけではない。
しかもこれ実使用時間1時間にも満たない芯でやらかしたので、耐久性はカスです
あっれ新しい芯刺さらないな???って思ったら、内部に芯の残骸が残ってるっていう。
ステンレス芯で壊れるよりも、細すぎる純正芯が内部で折れるやつをやらかしたことがあるので……。
This account is not set to public on notestock.
普通の指紋センサーが触れた瞬間解除されることを考えると、光学式の画面内指紋認証は遅い。腹が立つかというと別にそんなことはないし、改善もされつつあるようなので気にはしてない。強いて挙げるならば、ギュッ🥰と押し付けないと反応しにくいことか。
超音波式のやつは触ったことないんだよなー、どんなもんかしらね。
Pixel 6の画面内指紋認証、Floko焼いたK20 Proを使ってると普通じゃんって思うけど、冷静になってみると確かに遅いんだよな。光学式だっけか、ハハハ、こんなもんやろ。
東京は地震やゴジラなどの大災害の宝庫なので、マンション買っても秒で溶けますよ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
PC見積もりツールのやつ使ってるのなら、バグで最近のパーツどれも互換がないって出てしまって参考にならないので、メーカーのサポートページ見た方がいいよ。
充電器は適当にAnker PowerWave Pad Alloyをチョイスしたけど、まぁ大丈夫でしょう。
母用のPixel 6が届くのに備えてガラスとケースとワイヤレス充電器を注文した。全部サードパーティだよ。