1980年代に建てられた鉄筋コンクリート住宅(断熱材なし)なので電波入ってこないのはまぁ仕方ない。
プロバイダと置き場の問題をクリアしていればRakuten Casa置いてあげても良いかなって思ってたけど、どっちも厳しくてな。
楽天、屋内で虚無になるんだよな。あとエリアマップがしっかり塗りつぶされてても穴が結構ある。サービス開始時から改善要請ちょいちょい飛ばしてるのでマシになりつつあるようにも思うけど、基地局増えてるようには見えないので、あっちを動かすとこっちが……みたいなこと起きてそうでなんかね。
エリア内だけどBand 3しか無くて虚無になる楽天は仕方ないとして、なんかドコモが一番やる気無い感じあるんだよねウチのあたり。
sudoレッチマン「wheel wheel ……ストップ!」
ラスオリ、海外産なのもあってシビアな部分もあるんだろうなきっと。二次創作する前提で考えてる日本人の思考もちょっとアレだなとは感じつつ。
DMM GAME PLAYER版リリースのご案内 - 「ラストオリジン」公式サイト
https://www.last-origin.com/news_view.html?no=434
アプリになってもメモリ16GB以上で草
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲーミングマウスをスキャナーに魔改造してしまった猛者が登場 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220517-mouse-to-camera-hacking/
合わせて読みたい
光学式マウスはカメラみたいなもんだから、ディスプレイに置いて内容を読み取って操作できるよねっていう……。うん、でも傷だらけになるよねこれ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Manjaro Linux搭載のミニPCがMINISFORUMから。公式お墨付き - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1410356.html
Ryzen 5 3550HだからZen+か。
7時代の“ガジェット”が復活?Windows 11 Insiderで試験テスト - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1410391.html
二度あることは三度ある。脆弱性が~ってなってまた廃止になるのでは?
「個人向けデジタル化資料送信サービス」の開始について(令和4年5月19日予定)(付・プレスリリース)|国立国会図書館―National Diet Library https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2021/220201_01.html
国会図書館で5月19日から新サービス。「絶版で入手困難」の資料など約153万点がネットで閲覧可能に | ハフポスト アートとカルチャー https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62848e48e4b0c2dce6567c81
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。