玄爺~
東方原作楽曲ガチ勢の怖い人達はとっくに廃盤の音源を入手してWindows版の原作楽曲再現をし始めるからな。(すごかった)
妥協するならVSTiであるSound Canvas VAを買ってきて鳴らすってのがある。確か8820相当なので88Proとは微妙に違うんだけどさ。
VRSS、視界の真ん中だけしっかり描画して周りはちょろまかすことで画質を維持しつつ負荷を下げるやつだね。(言い方が悪い)
ん~、なぜかUSBマウスだけが死ぬ。キーボード生きてるし、タッチパネルもあるので抜き差ししに行かなくても復旧できるけれども。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
携帯電話(F-02L Android 10 FAQ一覧) - FMWORLD.NET(個人) : 富士通 https://www.fmworld.net/product/phone/faq/f-02l_os_android_10/faqno_90.html
表示なし了解!
GoogleHomeも反応時にピコンッって鳴らせる。たまにひとりでにピコンッって鳴るので、我が家ではそれを寝言と呼んでいる。
東方原作、毎回絵柄が違うけど、あれは作画してるZUNさんが違うだとか、酒の入り具合が違うだとか、色々と言われている。
被弾してから数フレームは猶予があるのでその間にボムを撃つとミスにならない喰らいボムってのがあるけど、狙ってやるもんじゃないです。慣れないうちはボムは惜しみなく撃とう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
動き回ると避けにくくなるので、大きく動かないのが基本だね。自機の当たり判定はかなり小さいので、自機狙いはちょん避けで大丈夫です。
音楽しょぼいなーってのはMIDIデータをWindows標準音源のMSGSで鳴らしてるからなので、製品版はWAVのが聴けます。
カーソルキーで移動
Zキーでショット
Xキーでボム
Shiftキーで低速移動(押してる間だけ)
です、頑張ってね。
ただ、ド定番のキャラは紅魔三部作に偏ってるから、なんか見たことあるなーってキャラは紅魔郷と妖々夢と永夜抄やるといいよ。
エンディングの内容以外は公開情報のようなもんなので、キャラ設定はその辺で収集しても怒られはしないよ。いや、ガチ勢には怒られるかもしれない。でもまずは体験版をやってからでもいいと思うの。
もちろん、漫画になってるやつは普通に単体で読めるけどね。いきなり知らないキャラ出てきたー!?になっても知らん。
書籍の方は、三月精とか儚月抄のように新規でストーリー書いてるもの以外は、向こうの世界の住人が見聞きしたことの記録だったりとか、胡散臭い新聞だったりとか、そういう形式取ってるので。
原作ゲームは同人作品、書籍は商業誌として出回っていて、それ以外の形のものは二次創作だと思ってもらったらいいよ。