うにょん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私のマストドンへの登録日は2017年04月12日(水) 04時11分43秒です。登録してから約3年経過しました🎉 #MastodonBirthday https://mastodon-birthday.herokuapp.com
朝4時、あーこれは配達の真っ最中に登録したんだっけな。
toot-counterって取り消しする設定見当たらないから、これはMastodonユーザー設定の認証済みアプリから取り消してしまえばいいやつか?
投稿数集計、他人が見たところで嬉しくもないし邪魔だろうから全部DMに投げてるけど、実のところ自分も見ないし余計な負荷だろうから切っとくかな。
連続投稿日数だからえーと、なんだこれ……つまり一日中つぶやかなかった日はこれまででたった3日しか無いのか。
Redmi Note 9Sを主回線のMNPで買ってもトータルコスト計算するとAmazonで買うのと同額になったのでやめた。
ディスプレイのプライマリとセカンダリを入れ替えたら液タブのタッチパネル操作がサブディスプレイ側へ移ってしまったのだけど、コンパネのタブレットPC設定から直せるのを知らないと悩みそうなトラブルだなぁと思った。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
軽量スマホAQUOS zero2 SH-M13、Bootloader Unlock可能に。Android 11 Developer Previewで - AndroPlus https://androplus.org/Entry/15286/
電源オフ時でも音量上+電源でBootloaderへ入れる、と公式より回答を得た
ゲーム第一部終盤で選択肢選ぶところで一番最初に戻されたりするやつがあるけど、やっぱ何度もループしてるんだな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Kirishimalab21 今回BTOだったから後付でアになってるだけだけど、こりゃ長さ測らないとですな……。
@Kirishimalab21 裏配線など知らぬ!!!ヒャッハー!
次買うときは広いケースとプラグイン方式の電源ユニットにしようと思いました(まる)
前面ポートにUSB生やしたけど、マザーにUSB3.0ピン1つしかないのを失念してて、使えないUSBポートを生やしただけで終わってるんだよな。(アホ
VISA 楽天(メイン)
Master Amazonクラシック(予備)
VISA Kyash(楽天に吊るしてる)
だけかな。
Qualcomm、「Wear OS」向けに大幅性能アップの「Snapdragon Wear 4100」 - ITmedia Mobile https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2007/01/news088.html
A53になったことで、使いたいときにもたついたりフリーズしたりせずになるといいなぁ。
それはそれとして、Androidはネイティブ出力できるような方式(AAudioだったかな)を使わないと、外付けのDACが高品質でも48kHz/24bitで頭打ちするね。
ちなみにXperiaでUSB機器機能しないんだが〜?ってのはわざわざ接続設定しないと認識しない意味の分からん仕様なので設定しようね。
USB-C経由でのオーディオ出力、これは端末のDACを用いてアナログ出力するときのやつなのでDACの無い変換アダプターを使う際には気にしないといけないけど、基本的に多くの端末で対応してないので、DAC積んだアダプター(GoogleやAppleから出てるのはそう)使っとけばいい。
Audio quality of SBC XQ Bluetooth audio codec - Articles - SoundExpert http://soundexpert.org/articles/-/blogs/1452517