何この状況w
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
埋もれてるのを見つけた><
え、あ、じゃああれか?これを前に引っ張ってこれるようなのを作らないといけないのか。
弄れば反映されるので表情8つ作るのは面倒くさいだけで済むんだけど……EYE Extra(><)が駄目。
CATS + material combinerで出るエラーの対応 - Qiita https://qiita.com/izmktr/items/07ba87cea622c18e50a6
具体的にはこれだった。なんでやねーん。
Blender 2.8でVRM弄るときに、UIは英語にしておかないとマテリアル統合時に死ぬ以外は最新の環境で問題ないよ。
VRoidでVRM吐いて、そこからBlenderで弄ってそのあとUnityに持っていっているので。
あれかなー、Blenderで取り込んでコンバートする際に手を加えないと忘れられちゃうんだろうか。
VRoidで作ってBlender経由してFBXにして取り込んでるから、表情差分だけが自前で用意しないとって感じ。
VRCのアップロード、初手でフレンド数人作って多人数で集まってうろうろしてたら8時間ぐらいだった。
モデルのアニメーションオーバーライド設定するのめんどくせえええええってなって止まってる。
3a触ったときはあっ悪くないなコレって思ってそれ以降特にはなんか気になったりとかはしてないかな。
回復パーティション、先頭に作られちゃうとしんどいのでいつもdiskpartでパーティション手動で切ってからインストールしてるなぁ。あと、その気になれば後から作れる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブートアニメーションミスってんじゃねぇかなってぐらいあっという間に流れてあとはずっと黒画面なの草
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
国内だとX2だけど、海外だとU11 lifeの名称のままAndroid Oneやってんだっけ?
X2-HT、しばらくセキュリティパッチ止まってるなと思ってたらやはりかってかんじ。
Android One X2をご利用中のお客さまへ ~Android™ 10提供のお知らせ~|サポート情報|お知らせ|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで https://www.ymobile.jp/info/support/2020/20031001.html
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!(X2-HT)
スマホもそうだけど、新しいことを始めたあとにそれを追求していかないからすぐ他所が真似して追い越されるんだよな。
HTC、スマホ専業だったからだいぶ振り回されてるし、VRの分もそこまでではないというのを去年あたりに聞いたのでVIVEだけではどうにもならなさそうだよなぁとは。
@Hikali Blenderで〜のくだりはあくまでもやり方のひとつなので、VRoidで作ったあとは全部Unityでというルートもあるようです。
まだ直せてないんですが、VRoid側で髪の色とか設定してる場合は、マテリアル統合するときにすっ飛んでいくので、「基本色を白」にしてテクスチャ側に直接色を置くと良いかもしれません。
@Hikali VRoidでVRMエクスポート→Blenderで調整してFBX化→Unityに取り込んで最終調整してVRChat SDKからアップロードですね。
どれも何処にボタンあんねん!って感じで探し回ってましたが……。
リップシンクも動いてるね。えーと、表情つけるやつはやってないのでまだ。あとは、テクスチャ大幅にしくじってるのでそれの修正かなぁ。
CATS + material combinerで出るエラーの対応 - Qiita https://qiita.com/izmktr/items/07ba87cea622c18e50a6
ふぁーーーこれかーーーーーー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HTC機みたいにS-OFFならbootloaderロック状態でもdownload modeから焼けるような変なやつないかね。ないわね。
てくろぐ: World IPv6 Dayはどうでした? https://techlog.iij.ad.jp/archives/196
丁度ここを読んでいて、洒落たことしてるなぁって思ってたらおや?って。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ストレージ容量だよねって聞かれた時にん???メモリだよ???って返せるやつじゃん。
PRIME B350-PLUS | マザーボード | ASUS 日本 https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-B350-PLUS/specifications/
The M.2 Socket shares bandwidth with the SATA6G_5/6 ports, therefore the SATA6G_5/6 ports cannot be used when a SATA/PCIE mode M.2 device is installed.
ヤンヤンつけボーセット、2つくらい送ろうとしたんだけど品切れか何かで諦めたんよね
それでコーヒーセット
えーとこれはいかにもヤンヤンつけボー好きそうな人からぽち!してもらったんだけど恐らくこれは文字数
11万で1500Xに16GB、GTX1050なのを追加で7万使って3600と48GBにGTX1070かな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GTX1070の消費電力のまま性能グンと上がるようなのが出たら買い替えかなぁ。何年後だろう。
48GB積んであるからメモリはええんやけど、身体が雑魚なのでメモリ使い切るほどワールドあっちこっちしなさそう。
Amazon | SoftBank HTC U11用 LINK ZGP826 | 携帯電話・スマートフォンアクセサリ 通販 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96-ZGP826-SoftBank-U11%E7%94%A8-LINK-ZGP826/dp/B076Y1LRYS
6DoFでアホみたいに安い(定価の1/10)けどこれっぽっちも役に立たないのでそういうことなんだよな……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日交流してトータル8hでNew Userになったよ。多分最初からちゃんと交流してたら6hぐらいでいける。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとはBlender2.8とVRM周りの準備はしたので、VRoidでモデル描くだけなんだよな。
まぁカスメにうなしアセット突っ込んだときの都合で別バージョン入ってるには入ってるが。
松屋のカチャトーラね、前に食べたけどにんにくだったね。うん、にんにく。シュクメルリほど重くはないけど。
高専の人、Twitterやってたときに何人か居たけどなんか留年してるイメージが強い。
丁度チュートリアルのワールドにいたときだったんだけど、ゴーグルかけてたので操作ミスった可能性もなくはない。他の末代に申請飛ばしておくとよいよ。
なんかズゴックさんから飛んできてたのを見かけたので許可出したはずなんだけどどうにも反応しなかったのかちょっと遅かったのか
スマートフォンとうなしのモデリングぐらいしかしたことがないので、とりあえず2Dで描かせてくれって感じがある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
流石にゴーグル被って不完全な3DoFコントローラーで開幕足場から落下は嫌なのでね(よくやる)
ずごっくさんらしきアカウントを見つけたので申請をしておいた。らしきじゃねぇな、間違いない(?
とりあえず評価上がらないとアバターのアップロードがどうにもならないので、誰かと交流したい。
いやぁほら、どうせ作るならQuestでも読み込めるような軽さにしとかないとだよねって。いやいや、作るとは言ってないが。
これ、素体に描き込んで誤魔化すなりリボン抹消したりするなりしてポリゴン数ケチるといいやつか?
Oculus創業者パルマー・ラッキー、Oculus Goを魔改造 | Mogura VR https://www.moguravr.com/palmer-luckey-oculus-go/
New Userになって、そこそこ慣れてきたらVRoidでなんか作ってみようかなとか考えてる。
あああ、Avatar WorldsのやつはExpand押さないと出ないんだなるほどね。
今のところPublicのモデル借りてるだけなので、ハンドサインで表情も変わるというのがわからない。(変わらないっぽい?)
デスクトップでのハンドサイン、腕が動かせないので寂しい。なんだっけな、これにモデル側でアニメーションとかオーバーライドするといい感じに遊べるんかな。
本当はVIVEにしたいけど、スペースと有線接続、電源の確保が不可能なので、現時点での最適解はQuestっぽいなぁって感じてる。無線品質についてはRiftCatのVRidgeでGalaxy S6 EdgeやHTC U11にストリーミング試してる限り問題はなさそう(昔よりも随分品質良くなったよ)なので、期待してる。
初めてのルームスケールVRはHTC VIVE発表会での体験会だったので、当時の最新スペックPCと十分すぎるスペース、そしてケーブルの絡みなどをアシストしてくれるスタッフという最高の状態だった。
無線、ルームスケールVRは無理な家でも、ちょっとだけ余裕のある場所まで移動して安心して着座VRできるというのがある。
スマホVRをRiftCat使ってゴリ押してたので、元より無線しか試したことがない人。ん~~Quest気になるなぁ。
まぁどちらにせよマトモに操作は無理なのでデスクトップモードで遊ぶか、片手だけコントローラー有効にして気合で頑張るか。でもマウス使えないから方向転換が……
RiftCatあるので5GHzのWi-Fi経由でなんとでもなるけど、多分マイクがなんともできない気がする。
コントロールパネル、1909の今は殆どが設定に移動していて通常は設定だけで済むようになってるよ。
@zgock999 詳細としては、ブートローダーアンロック済でTWRP入ってて、SIMロックも不完全ながら解除されてます。Samsungの端末なので、ファームウェア焼き直すとかはOdinを使う事になりますが、TWRPの更新自体は.img焼くだけの操作になるので、TWRPからやれます。
こういうとき、コロナで生じてるクソどうでもいい揉め事や政治の話をわざわざ持ち込んてくる人は普段以上にハッキリしてくるので、なんかもう切ったほうがええかなになる。
”HTC Vive”体験会に参加 ― 最先端のバーチャルリアリティ体験、ルームスケールを活かしたデモを試す | HTC速報 http://htcsoku.info/blog/2016/07/17/jp-neo-experience-report/
あったあった、当時書いた記事。16年かぁ。
初VRはGalaxy ShopだったかなんかでGearVR試したときで、PC用のはHTC VIVEの国内発表会に出席したときだったかな。
世界一安いVRコントローラーを紹介。A4の紙に印刷するだけ https://www.dospara.co.jp/express/vr/327051
Download New Microsoft Edge Browser https://www.microsoft.com/en-us/edge?form=MA13DE&OCID=MA13DE
コントローラーも3DoFだとだいぶしんどいので、とりあえずやるなら利き手側のみかなぁ。
手の位置に関係なくメニュー浮いていればそんなに問題ないんだけど、どっかに設定なかったっけ。うっかり触っちゃったような気がしないでもないんだけど。
両手コントローラー有効状態でメニュー出すと片手にメニューが出てくるじゃないですか。でも腕の向きねじれたりするので、メニュー出しても項目押しに行くのがめっちゃ難しいんすよ。
VRidgeで超低コストVR(端末3台の合計額が余裕でVIVE超えるのは換算してない)試してるやつなので、コントローラー操作アレなんとかなんねぇかなって考えてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この間めっちゃ久しぶりに本屋を覗いてみたら、どのコミックも自己主張強すぎな感じになってて、よくわかんねぇなってなった。あとはあれだね、全体的に作画クオリティ上がってるので余計選びづらい。
毎週・毎月、最新版を追いかければ無料で連載が読めるタイプのやつ、単行本出ても買わないときあるんだよな。めっちゃ気に入ったら連載を読まずに単行本だけ買うようにしていたりする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どういう都合なのかわからんけど、多分契約してると聴ける曲とか再生するとカウント入っちゃうのかもしれない。どちらにせよYTMしか使ってない端末がカウントに入っちゃったのは解せないというか。(1年前の話)
Google Play Musicに上げた分がそのまま移行できるようにするよ~みたいな話もしてた(いつ?)ようだし、それが来た頃にはマシになってるやろって思ってる。
YTミュージックのロッカー、削除以外の編集機能がないんだよな。アルバムアート後付けも不可のようで。
DMM GAME PLAYERアップデートループになることがあるので不定期にインストーラーからアップデートしている。
なんか野菜とかのゆるいアバターあるけど、あれなら棒立ちでゆらゆらしてても許されそうだなって思った(?
【プリコネR】ニャル EX3 1凸 4000万
https://youtu.be/XxLpjntxQ_4
やべえ…… #プリコネR
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VALVE INDEX コントローラー面白そうだなって値段調べてみたら安価なVRゴーグル1台買える値段でびっくりした。
ゴーグルしんどいしモーションコントローラーのみってやれねぇかな(何を言っているんだお前は
「Animation Live "Escape"」精密にモデリングされたロケットや衛星を使ったアニメーションをVR空間で見られる。すごかった
Unihertzの端末、たまーにアップデートくるけどセキュリティパッチは全然更新されないんだよなぁ。
流石にRiftcatのそれでVRは厳しいな。3DoFなのもそうだけど、コントローラーが行方不明になる。
弟のマシンにはドライバしか入れてない。自分のはGeforce Experience入ってるけど。アップデート楽なので使ってる。
「VRidgeコントローラー」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=com.riftcat.vridgecontroller
これを試してみたい
通常のAPNとIMS用のAPN用意して、さてどの端末ならうっかり通っちゃうかなって楽しみにしてる。
Rakuten Linkアプリでのアクティベーションが通るかどうかなんじゃないかなぁとは思うんだけど、とりあえずフィンガープリントの偽装までは想定してる。
一般人はエラーメッセージを一字一句正しく覚えてないし言えないので、精々ストレージ使い切ってんぞぐらいのエラーか、怪しい変なアプリ入れててそっから妙なメッセージ出てるかぐらいじゃないかね。
開通チャレンジやれるだけ全部やってダメそうなら端末調達しようかなぐらいのつもりでいる。
VRC昨日適当に触っていたのだけど、これVRidge使ったらどうなるかなって試そうと思いつつ試してない。
GTX1050でカスメVRが無理あるなぁって感じ(見られないこともないが)ってぐらいなので、1060以降ないとだいぶ厳しい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3日後です。
あると嬉しいもの
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2RDOQMML0ETNK
チョコレートじゃあないけど、熱で全部くっついちゃったりしないの?って感じがある(それは困る
細かすぎてなんもわからんだ。いやー、電気流して負荷掛けて発熱して、よく壊れないよねアレ。
ASCII.jp:5nmのZen 4を2022年までに投入 AMD CPUロードマップ (1/3) https://ascii.jp/elem/000/004/005/4005295/
ものすごい勢いで借金返済しててすごい
FWXGAのChromebookでAndroidアプリ動かしてると心が虚無になるよ。
電池がというか動作が引っかかりやすいかなぁぐらいの感覚でいる。最近のSoCならまぁええけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ほたの絵RTは信用できるし、tana3nはボイロに強いし、kb10uyは何で入れてるのか忘れたけどえっちな画像が流れてきたんだと思う
あっ!!!財布の中空っぽやんけ!!!しまったな……免許の更新で3000円出したんだった……。
あとはなんかのイベントとかで屋台でPayPay使える時あるしね。そういうの、一昔前は楽天ペイが担ってた気がするのだけど。
PayPay還元とかどうでもよくて、今日の端末は〜〜あっTitanしかねぇわ!!って時にコンビニで買い物ができる緊急用の財布として使ってる(おかしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
先日一番近くのすき家に行ったときは物凄くコレジャナイ感じがあって、案の定評価低い店だったのでアァ……ってなったね。
他のAPNがあるとトラブル起こすやつ、直ってるような話を耳にしたようなしてないような。トラブル引くのが当たり前のカスタムROMだしなぁという気持ちはなくもないけど、単純に自分で入力したAPNが1つだけ置いてあるというのがスッキリしていて好き。
めっちゃ久しぶりにマスク使ってみてるけど、ただでさえ呼吸が浅いのにこんなのしてたら苦しくて仕方ないな。
高蔵寺までは送迎あるので0円だけど、いつも今池店まで行くのに往復660円かけてる。でも松屋で注文する1食分よりはかかってない気はする。
特に不具合もなかったXperia ZL2、久しぶりに電源を入れてみたらタッチパネル死んでいてわろてる。ホントタッチパネル死ぬことに定評があるな……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PC前のこの狭さでVRしないといけないので実質VR not Readyなお家に住んでる。
@shimada んーと、千種出ていつもと反対側へ歩いていけばすぐのとこですよね。夕方の配達があるので確実に起きてますし、予定は空いてます。
スマホVRをVIVE偽装して繋いでやれないこともないけど、ゴーグルが瞬時に曇るのでどうにもならない。
静鉄は3歳ぐらいまで静岡住んでたのと、静鉄バスのトミカ持ってたから名前だけ知ってる。画像検索してみたんだけど、なんか個性的なデザインしてるね。
クッキーミックス150g
卵1つ
牛乳50cc
バター20g
全部混ぜてクッキングシートの上に適当に流し込み、予め熱しておいた180℃のオーブンで20分焼いたらこうなった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
導木 ほのか(みちびき ほのか) - あの晴れわたる空より高く
https://chuable.net/byakko/character_honoka.html
自分がいかにも選びそうなものを考えて PULLTOP 作品だという天啓を得たので調べたところ、『あの晴れわたる空より高く』の 導木 ほのか であることが判明いたしました
楽天モバイル、届いてもまず開通チャレンジからなのでROM弄って偽装してでも開通させるところからスタート。
NAS に honoka という hostname を与えたんだけど、 honoka が何の作品のキャラかわからない……
母にはAQUOS Rを渡してあるし、父はZenFone 5使ってるんだけど忘れた頃にアップデート来るのでえらい。
電話とメールしかしないんだけど、なんか出てきて困るっておじさんがFreetel端末持ってきたときはおったまげたね。
ところで知り合いのおばさま方は霜降りのAQUOS(これが一番多い)か庭Huawei機だったりしますね。
裏表紙 | unarist | unaristギャラリー | unaristギャラリー https://unarist.pikegadge.com/unarist/--25.png
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
間にイラスト挟んで、円のところに茜ちゃんが来るようにするといい感じになりそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
仮想マシン上でAndroid x86走らせて遊ぶかとiso落としに行ったらうっかりrpmをDLしてしまうなど。(ボケてる
「ギャルと恐竜」アニメ化するんかwwww
https://www.youtube.com/watch?v=pGvBe-gRePQ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。