しんどくなってきた寝よう
この間めっちゃ久しぶりに本屋を覗いてみたら、どのコミックも自己主張強すぎな感じになってて、よくわかんねぇなってなった。あとはあれだね、全体的に作画クオリティ上がってるので余計選びづらい。
毎週・毎月、最新版を追いかければ無料で連載が読めるタイプのやつ、単行本出ても買わないときあるんだよな。めっちゃ気に入ったら連載を読まずに単行本だけ買うようにしていたりする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どういう都合なのかわからんけど、多分契約してると聴ける曲とか再生するとカウント入っちゃうのかもしれない。どちらにせよYTMしか使ってない端末がカウントに入っちゃったのは解せないというか。(1年前の話)
Google Play Musicに上げた分がそのまま移行できるようにするよ~みたいな話もしてた(いつ?)ようだし、それが来た頃にはマシになってるやろって思ってる。
DMM GAME PLAYERアップデートループになることがあるので不定期にインストーラーからアップデートしている。
【プリコネR】ニャル EX3 1凸 4000万
https://youtu.be/XxLpjntxQ_4
やべえ…… #プリコネR
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VALVE INDEX コントローラー面白そうだなって値段調べてみたら安価なVRゴーグル1台買える値段でびっくりした。
「Animation Live "Escape"」精密にモデリングされたロケットや衛星を使ったアニメーションをVR空間で見られる。すごかった
弟のマシンにはドライバしか入れてない。自分のはGeforce Experience入ってるけど。アップデート楽なので使ってる。
「VRidgeコントローラー」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=com.riftcat.vridgecontroller
これを試してみたい
Rakuten Linkアプリでのアクティベーションが通るかどうかなんじゃないかなぁとは思うんだけど、とりあえずフィンガープリントの偽装までは想定してる。
一般人はエラーメッセージを一字一句正しく覚えてないし言えないので、精々ストレージ使い切ってんぞぐらいのエラーか、怪しい変なアプリ入れててそっから妙なメッセージ出てるかぐらいじゃないかね。
VRC昨日適当に触っていたのだけど、これVRidge使ったらどうなるかなって試そうと思いつつ試してない。
GTX1050でカスメVRが無理あるなぁって感じ(見られないこともないが)ってぐらいなので、1060以降ないとだいぶ厳しい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3日後です。
あると嬉しいもの
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2RDOQMML0ETNK
ASCII.jp:5nmのZen 4を2022年までに投入 AMD CPUロードマップ (1/3) https://ascii.jp/elem/000/004/005/4005295/
ものすごい勢いで借金返済しててすごい