貼るキャベツ、民間療法かなにかなのかな。
「おNURO契約してる人にオススメしています。…って言うように言われてきました!コレでいいんでしょうか。(純粋な瞳)」
ウォーターサーバーなり浄水器なり、紅羽さんがしっぽ左右に振りながら売りに来たらほたしうっかり契約してますよねきっと
2PZCIMG_OCEAN_UHL_O80_SENSE90GP_JAPAN_MRがそうなんだろうけど、容易に入手できる場所が見当たらなくなってるな
仮にそれがやれるのだとしたら、国内SIMフリー版にしたうえで弄るのが無難じゃないですかね。ちょっとそのあたりは疎いのでなんとも言えないんですが。
1年前にこっちきてからあっち見に行ってないんで、海外版への地域変更試してみたという話は一切聞いてないので……
小さい頃に喘息の薬服用してたぐらいで、かれこれ15年は長期的に服用するお薬のお世話にはなってないですね。
どんどんチャージすると使いすぎてしまうので、カードで貯まった分のポイントと最大チャージ額2000円程度でとどめてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
電子マネー決済、コンビニと近所のドラッグストアでEdy使うぐらいかなぁ。あとはコカコーラの自販機とか。
JRの駅構内だと自販機でTOICAもといmanaca使うことはある。
Xperia XZ2 Premium、デザイン的にカメラとセンサーの位置逆のがしっくりくるんだけどなぁ。(左が画像加工後)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iPadくんにゲーム移したら明らかに挙動が違ったので、やっぱこっちで最適化して作ってるんだなぁ…ってかなしい気持ちになりました。
電源が落ちるといえば、屏風で有名なMEDIAS Wなんですが、SIMロック解除して庭SIM挿し込むとブートしないですね。
あ、いや、ミヤビックスがアリラン級にマイナーな機種は持ち込み勘弁してくれって言ってた話を勘違いしただけかもしれない。
https://twitter.com/visavis_miyavix/status/552619666363801600
線画はiPadで描いてて、着色もiPadで済ませたろうかと思ったんだけど、普段使ってる色がわからん状態になったので。はい。
さっき渡したデータ、Procreateで落書きしたのをiOS版CLIP STUDIO PAINTに投げ込んで、クラウド経由でWindows版に持ち込み、最終的にPhotoshopで確認と調整してポンしました。
シール類、OSSとかで配布されてるのに、自分が描いたものに関してはプロプライエタリなソフトウェアだけで描いてるんで、なんか……ええんか?みたいなところが。
昔は特に多かったというか、なんか主流だった気もするという小学校時代のもやもやした記憶だけで描いております。
CLAMPと聞くとちゃんと見たことある作品がなくて、キャラクターデザインで携わったコードギアスが先に出てくる人です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
不明なアプリのインストール、Nougatまではセキュリティ設定から許可するやつだったけど、Oreoからはapk見に行くアプリに権限付与するやつになってるから、どうやって説明しようかな。
スマホ前提での話。
会社に言われてとかデザイン気に入らなくてとか、セキュリティ対策しっかりした上で隠すとかは分かる。でも、ろくにアップデートも出来てない状態でインカメラ隠すかと考えるのは、放ったらかされてる脆弱性よりもカメラのこと気にしすぎだと思うな。第一に自分が危ない使い方をしてないかと。
それだけ。もちろん隠す事を止めはしないけど。
スマホの場合カメラ使おうとするとパーミッション求めてくるわけなんだけども……あっ、もしかしてセキュリティパッチ来ない系の緩い端末ですか。