コレですね
茜ちゃん迷子になるを読んだ後に他のを読むと、キャラクター名が上にもう一個出てきてしまう問題は調査中です。
メッセージウィンドウに線が入ったりするのは僕にはどうにもできません。Safariで画像が毎回重たいのもさっぱりピーマンです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
solfaをチェック https://play.google.com/music/m/Aepwspplv3fjd52beg32w22vebu?t=solfa
おっ、GPMなんか色々あるね。
Q1:タイトル画面が雑なのはなんとかなりませんか?
A1:予定にないです。
Q2:どう考えても4つしかボタン置けそうにないです、5つ目のお話が増えたらどうなりますか?
A2:右側に次のページボタンが増えるんじゃないかな。
Q3:既読スキップ実装するって言ってたじゃないですかーーー!!やだーーーーーーー!!
A3:ゆるして
microUSB to 3.5mm(メス)は見かけないこともないのでまだいいんだけど、さっきのイヤホンは3.5mmのオスなのでかなり謎めいてる。
手持ちのワイヤレスイヤホン、どれも6時間ぐらいのやつなので、12.5時間と言われたらちょっと試してみたくなるじゃん?aptXだし。
技術系の話題が出ているところへ一発ギャグをキメるとふふっ…ってしてくれるはずなのでオススメです。(ホントかー?
ここは末代のたまり場(自称末代も含む)なんだけど、たまたま末代に技術系の人が多いだけで気にすることはないのですよ。
アカネチャンカワイイヤッターモバイルバッテリー、軽くて薄いので中ぐらいのサイズが欲しい場合はオススメです。
やさいくんから購入したUE6000の電池、稼働時間40時間らしいのでエネループでも買うかー?になってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2年前ぐらいに滅茶苦茶調子悪くて長期間家でくたばってて、少し改善して外出できるようになったからなんとなく病院行ったら軽い肺炎ですねって言われたマンだよ。つまりそれまで普通に肺炎だったってことだね。今は大丈夫。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[転送コム運営の海外転送サービス] tenso.comを利用してBOOTHの商品を海外発送しよう https://www.tenso.com/jp/static/lp_shop_booth
ULは(GSM/UMTS・LTE)なので、WHL(GSM/UMTS/CDMA2000・Hybrid・LTE)をなんとかしようと思うと、WL(GSM/UMTS/CDMA2000・LTE)の方をベースにしないとつらそう。
msm8974なHTC機、現状ビルドして唯一動くM8用のリポジトリに追随できてないのでEYEもB2も無理だろうなぁ。
himawhl、himawl用のzip開いてupdate-scriptをwhl用に変えるだけで取りあえず動くぜって話、まだ通用するんだろうか。ダメそうな気がするんだけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
t.coがいつまで経っても展開できない(再起動、ネットワーク変更、ブラウザ変更、時間経過すべてNG)という謎のバグが起きてたHTL23、S5.2 X10.0.2uからS5.2 X10.8.6にROM更新しといたら行けるようになった。
遊ぶならHTC 10までにしとくのが吉ではないかと。というか、ほぼグローバル版と一緒っぽいので国内HTCにしては珍しく凄く楽。
ちなみにB2とB3は何かしらをビルドしても起動できなくなってるのでオススメしません。M8だけは今も現役だけど、M9はメンテナ不在という重大なバグ抱えてるし…。
国内版はハードウェアは同一のはずなので出来ないこともなさそうだけど、弄る際もABパーティションになってるし、多分トラブったときに超面倒くさい。やめとけって思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「藍川 茜ちゃん」モバイルバッテリーレビュー | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/akane-battery-review/
Minecraft(Java版)が0FPSで動かなかったお話【解決済み】 | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/minecraft-java-0fps/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Snapdragon 636 Mobile Platform with X12 LTE and Kyro 260 CPU | Qualcomm https://www.qualcomm.com/products/qualcomm-snapdragon-636-mobile-platform
うっお、SDM636ってSDM630のようにCortex-A53じゃなくてKryo 260使ってるのか!
FACTORY側での注文だからBOOTHの方で買ってると遅かったりとかあるのかな。いや、でも出処一緒だしな。
@mugicha@mstdn.jp pixivに手軽にグッズ作れる機能があってですね。(pixiv FACTORY)
ちなみに作ったグッズは販売も可能になってます。(BOOTH)
えっとですね、デバイスマネージャーのドライバの更新が機能してるの始めてみたんですが。(大抵最新ですって言われるやつ)
100FPS出るような環境で急に0FPSになって動かなくなった人がそこそこいるようなので、そのバグ踏んでるかもなぁ…
Java Platform SE binaryはCPUがっつり持っていってるんですがね。うーん、なんでかしら。同梱のやつも別途入れたやつも指定変えても変化ないし…
オーバーヒートでクロック落ちてるかというとそうでもないし、GPUは一切仕事してないぐらいだし…はてさて。
ミップマップレベルのスライダー触れてしまって応答なしなんじゃが……(なんか設定変更やたら重いよね、アレ。)
あ、末クラは多分このままだと接続すらできない(タイムアウト)ので、シングルで立ち上げてみたら1FPSだったやつです。
Bluetoothは多分今後の更新でなんとかなってくれそうだけど、電池残量がどうにも取得できない(タッチパネルコントローラが電池扱いになるから不明に)のと、音が出ない。
とりあえずWindows環境で試す。流石にLinuxデュアルで入れておけるほどeMMCに余裕はないし、ACPIテーブル壊れてるから常用ができない。
GPD PocketでマイクラのJava版が動いてるということは、手元のAtom x7のタブレットでも動くはずなんだろうけど、CPUは2.2Ghzで100%貼り付いてるし、1fpsも出ないんだけど本当に動くのだろうかこれ…。
向こうと同じようにUbuntu環境なら動くのかしら。いや、でもなぁ…ここまで重たい物がOS変えただけで劇的に変化するか疑問だなぁ。バニラだから?いやいや…