有機ELに優しい感じにしといた
黒髪、対照あたりいじっておかないと黒つぶれして厳しいみたいな感じになりがちなので、気をつけたいところ
COM3D2 with Chu-B Lip Sのサイトオープンと、グレードアップ予約キャンペーンVol.1配信のお知らせ! | KISS Official Website http://kisskiss.tv/kiss/diary.php?no=1032
693MBもあるーー
多分サービスモード起因でNVがおかしくなってるかなにかだと思うんだけども、どうにも綺麗にリセットされない or 正常に接続できるほうが特殊なことになってる。
mineoなのでMVNOであるというのと、同一型番の別個体だと同じ状態にしても正常に接続できるっていう……
単純に接続できないならまだしも、設定上は全部繋がってて接続も確立してるんだけど、何故かデータ通らないっていうよくわからん状態なんだよね。
まやさんのはVoLTE対応(CDMAじゃない)のPLMNが44051での端末なので、古い規格(CDMA/LTE)のこっちのとはSIMも別物ですね。44050なんで。
開き直ってGSM/(E)GPRS/WCDMA GCF ONしてBand1/3のみでドコモ運用するかー???
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プロジェクタにワイヤレスアダプタぶっ刺してWindows 10 MobileからContinuumするやつおらんかな
【藤本健のDigital Audio Laboratory】第528回:「Windowsオーディオエンジンで音質劣化」を検証 - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/572414.html
【藤本健のDigital Audio Laboratory】第674回:Windowsの音質問題を無料ツールで回避。ピークリミッター解除の効果を試す - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/752552.html
Spotyfi、Windowsのカーネルミキサ通してるなら音量100%でピークリミッタが動くんじゃないかな。
IMSIはダイヤラーで*#*#4636#*#*するとでてくる場合もあればそこに書いてない場合もあるね。っていうか大抵の場合書いてなさそう…?adbでポンとでてきたりはしないのかしら。
nvが変になってる気はするんだけどなぁ。最新ファームでmodemだけBNG3に戻して動かしてみるか…?
んー、このSIMカード44050のカードだし、ソースコード覗いてみると何故か初期設定が44054になっててアな感じだしどうしたもんだか。
電波は掴むけどデータが通らないし、VoLTE機じゃないけど音声はLTE掴んでるし、SIMロック外してからだとドコモは使えるけどauはローミングインジケータOFFになってうんともすんとも言わない。謎だ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本初上陸の新エナジードリンク「キックスタート」自動販売機限定で新発売 | ニュースリリース | サントリー食品インターナショナル https://www.suntory.co.jp/softdrink/news/pr/article/SBF0642.html
HTCは山ほどいじってるけど、Samsung機全然いじった事ないからね…おでんの使い方も把握してるか怪しい
一日中SCL23と格闘して敗北しました。敗因は不具合の予測が甘かった事とトラブルシューティングに時間がかかる順にテストしてしまった事です。
完全回復したらリベンジします。
あーうん、動く方は普通にロック掛かってるね。さて、動かない方をNV REBUILDしてみたのはいいけど、ここから焼いてみてちゃんと動くんだろうか。