アドオンなー。互換がなくて動かないとかは遭遇してないけど、自作したり他所から持ってきたりだとセキュリティガッチガチで融通きかなくてChromeからChromiumにしたりとかはあったよ。
アドオンなー。互換がなくて動かないとかは遭遇してないけど、自作したり他所から持ってきたりだとセキュリティガッチガチで融通きかなくてChromeからChromiumにしたりとかはあったよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
公式撮影考慮してメイドアイテム化したり、モーフィング付けてもモーフ前と後とで個別にモデル用意したりしてるよ。(とけてないうなととけたうな)
今度はx230とか適当なノートPC作っときたいなとか思ってる。キーボードはモデリングしないよ、テクスチャだよ。
あっ、またBTされてんじゃん。オイゲンさんにホットドッグとアメリカンドッグとコーンドッグの区別がつかない人だと思われてそう()
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
公式撮影なら、視線追従とカメラへ顔を向けるオプションオフにして、顔向き左右上下を弄って目線をあさっての方向にすると良い感じかも(?
ポーズエディットで首弄って顔の向きを戻すのを忘れずに。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pikepikeid/mod_item_corndog: アメリカンドッグ。 https://github.com/pikepikeid/mod_item_corndog
深刻な問題を修正しました。
コーンドックコーンドック言ってたから、アメリカンドッグのことを間違えてホットドッグと書いてしまった。アホやん。
pikepikeid/mod_item_corndog: ホットドッグだよ。 https://github.com/pikepikeid/mod_item_corndog https://mstdn.maud.io/media/qOc-0DOrspZngjgk-GI
pikepikeid/mod_unarist: とーけーるー https://github.com/pikepikeid/mod_unarist
テクスチャ解像度上げました。多少…ボケ具合がマシになったかなと。
@nimiz arrows M03と同じSoCでRAMは1GBなZ380KL(LineageOS 14.1)が○だったりするので、リスト更新でそのうち対象になるのを待つか、ダメもとで問い合わせしとくのがいいかなぁとは。
@nimiz 台湾仕様に完全に書き換えてあるので。ハードウェアはHTV32だけどもHTV32ではないです。
リストの具合によりけりなせいか、sideM海外機とかでも何故かインストール出来たりするからね。
○SoftBank・Y!mobile SHARP 605SH
○Z380KL
○NTT DOCOMO Htc M8←こいつ
○Nexus 9
×HTC10_PMEUHL
○SCV31
ゲームの対応非対応ってホワイトリスト方式だったりするので、性能は満たしていても漏れがあると非対応扱いされるよ。
ぴけぴけが「絵を描くとは言ってない。」でライブ配信中! https://sketch.pixiv.net/@pikepikeid/lives/7466811474887659257 #pixivSketch
CCの説明どうせ英語のページに飛ばされるんだろ、俺は詳しいんだって気持ちで開いたら日本語で簡潔な説明をバーン!!!みたいなページ出てきてびっくりした。
自分のイラスト、これは俺が描いたって主張して投稿したり、無断で売ったりしなければ転載されるのは構わないのだけど、それは既存のライセンス的にはどれが当てはまるんだろう。
プログラムやら何やら作ってる人達、少なくともある程度コードを読んだり書いたりできるだけの頭はあるわけで。もちろん変な人は居るだろうけど、他の分野よりはまだ平和なんじゃないだろうか。
キーボードの問題があるのなら、例えば一時的にキーの割り当てを変えるようなアプリケーション使ったらなんとかならんかね。いや、何が起きてるのか把握してないんだけどさ。
絵とかそういうのは描かない人でも触れられる、何もわかってなくてもインターネット繋げられれば…という敷居の低さがあるので、ライセンスやら配布云々で荒れやすいような気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BlenderはあくまでもCM3D2用にエクスポートする為に使うだけで、出来ればモデリングには使いたくない…。
東方Wiki - Windows10での外部ツール http://thwiki.info/?Windows10%A4%C7%A4%CE%B3%B0%C9%F4%A5%C4%A1%BC%A5%EB
Subway Tooterの対応の早さや更新頻度はMastodonクライアントの中でも最速なんじゃないかと思ってる。
SMSのキャリア相互接続、7月13日に開始――送信料金の値下げも - ITmedia Mobile http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1106/01/news086.html
あー、そういや最初は相互に繋がらなかったね。SMS。
えっ、同じなん?名前違うのに?って状況になったとき、正式な名称持ってきて懇切丁寧に説明することになるのホントしんどいんで。
お前の持ってるiPhoneも、俺の持ってるAndroidも、そしてあそこの爺さんが使ってるガラケーも見た目や中身は違えど電話は相互に繋がるしメッセージだって送れる。インターネットだって見れる。つまりそういう事だ。
…というわけにはいかないんですかね。うに。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ポップアップが外側タップで消えるやつ、たまに閉じ方わからないような見た目してるやつなんかで使える機能だけど、初見は物凄い違和感あったなぁ。
ゆるくやるならTinamiいいかもねとかふと。大昔から細々と続けていて、たまたまリニューアルしてたところに流れ込んできてグワーッみたいなやつだったな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とーけーるー https://mstdn.maud.io/media/oXU7zXGYVobaSayr_Mo
シェイプキーでとけるように。とけたVerも同梱しました!
https://github.com/pikepikeid/mod_unarist
小ネタ - カスタムメイド3D2改造wiki (二代目) http://seesaawiki.jp/cm3d2-mod/d/%be%ae%a5%cd%a5%bf#content_1_1
gitでバージョン管理してる人はいるにはいるようで。