ぬーん
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
Surface用のWinTabドライバとかがTabletPC APIをWinTabに変換するみたいなものらしい(?)という事もあって、そういうイマイチなことが起こることがあるんだと思う。いやでも過去に試してトラブったのはMicrosoftから出てる汎用的なWinTab変換してるらしいドライバじゃなくて、ワコムから出てるFeelドライバだったんだよな。どちらもアプリケーション側で想定されている使い方ではないので文句は言えない。
どうせ複数メーカーのタブレットを同時に使うなんて滅多にないし全部WinTabで使えば良いじゃんと思うかもしれないが、実はペン対応のWindowsタブレットのような製品では、たとえそれがワコムの物だったとしてもWacom Feel Driverを入れてWinTabで使おうとすると動作不安定で話にならない場合があるのだ。
Windowsタブレット・ノート1台1画面運用で画面に直接ペンを使う場合、その製品向けに正式に対応がされてるWinTabドライバが提供されていない限りはTabletPC APIで使った方がまともに動くと思う。
まぁ残念なことにTabletPCで使うときの難点があって、「WinTabのマウスモード相当の精度が低いモード」と「高精度なモード」の2種類があるんだけど、マルチディスプレイ環境で使う場合は高精度モードが使えないので分解能が低くて絵を描く用途ではあまり使い物にならないというのがある。今も同じ状況かは知らない。
ちなみにアプリケーション毎に使いたいタブレット用のWinTab32.dllを仕込んでおく(アプリケーションのexeがある場所にdllを置いておく)とPhotoshopはワコム、クリスタはHUIONで使うみたいなあまりよろしくないハックがやれたはず。
Reference | Wacom Developer Documentation https://developer-docs.wacom.com/docs/icbt/windows/wintab/wintab-reference/
なんかリファレンスがあるな
これは最近のWindows標準のTabletPC APIを使う分にはドライバ入れる必要もなくて関係ないんだけど、古のWinTabのドライバは1つしか入れられない(WinTab32.dllが上書きされるため)ので、XPPenに限らずHUIONでも問題が起きるよ。このWinTabって多分Wacom由来だったと思うんだけど、これまでWinTabしか対応してこなかったアプリケーション側がアレなんだと思う。(最近はそうでもないが割と残ってる)
XPPen の液タブを使うときは「既にインストールされているペンタブのドライバ (つまり Wacom とかのドライバ) を削除する必要がある」みたいなの、 Windows が悪いのかドライバの質が悪いのか知らないけど、その話に遭遇する度に「DR-DOS を排除しようとしたかつての Windows みたいだ」と思っている
ペットによる火災、10年で54件 最多はコンロ「もふもふプッシュ」 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240328/k00/00m/040/406000c
Akyo改変アバター『キツネツキ式 狐akyo』v1.01 - 狐の迷い宿 - BOOTH https://booth.pm/ja/items/5615337
akyoくんもおるんか
オリジナル3Dアバター「ちび右近」 - 狐の迷い宿 - BOOTH https://booth.pm/ja/items/5558366
ちっちゃいの居るんだ
2024.3.31 名古屋 - Vライフ/N!|イベント|Vライフ/N! - VRSNS+Vtuber同人イベント https://vlife.mangaq.info/event/2024nagoya
これか~
【3Dモデル】もちもちねこまんじゅう【クッション】 - 赤柴唯の犬小屋 - BOOTH https://booth.pm/ja/items/3258303
よく見かけるコイツもねこまんじゅうだったのか!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ASUS ROG Ally等の不具合、KB5035942で直るとの報告 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z https://www.nichepcgamer.com/archives/reports-that-installing-kb5035942-fixes-asus-rog-ally-fps-drop-and-stutter-problems.html
This account is not set to public on notestock.
車に乗ってるときに遠くの景色を見てると平気だけど、手元でなんか読んでたりすると酔うみたいなのと同じやつ?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ちょっとやめて、ストップ、ストップ!🙅♀️そんなに振り回したら危ないでしょ。😠それに、言い方も違ってる。いい?パラメーターよ、あなたのはパラメター……🤪
ローソンがコーヒーのサブスク、月額1500円で1日1回…愛知で実証実験へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース - https://news.yahoo.co.jp/articles/7f410664f53acfd65fbb0085a8933baa84612857
ファミマとセブンしかない😭
Force Locomotion animations for 6 point trackingってやつか
コーヒー入り炭酸飲料「TULLY’S COFFEE BLACK&SODA GASSATA(ガッサータ)」発売/伊藤園 | 食品産業新聞社ニュースWEB https://www.ssnp.co.jp/beverage/505735/
あっ、えっ、なんか記憶の片隅に引っかかる何かがある。飲んでみたいとは思う。
メリットは維持費の安さと、あとは自力で他社MVNOとか選んで契約出来ないような人向けに楽に追加できるってところなんかね。
This account is not set to public on notestock.
ジョージアのビターショコララテ(ゴママヨ)を飲んだ。味は申し分なし、お腹がゴロゴロ言いだして、しまった!!っとなったのが午前中のハイライト。
インテル® Arc™・グラフィックス・カードがアイドル状態の場合の高い消費電力 https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000092564/graphics.html
そういやIntel Arcのアイドル電力がそのままだとやたら高いとかで、サーバー用に使うのであればちょっとなって……。
A380だと新品が21.8kで売ってますね。買って早々に飽きたであろう中古ならじゃんぱらで17,980円や。
非表示かどうかは特に気にしてないんだけど、納品時にSkebからお前に権利があるから好きにしてええんやでってメールが飛んでくるからアッハイってなる。
VRoidモデルみたいに髪一房にだけテクスチャ設定しておいたら勝手によしなにして欲しい(贅沢を言うなおとなしく描け)
Molex-SATA変換アダプタケーブルはお使いのSSDに危険を及ぼす場合がある|Crucial Japan https://www.crucial.jp/support/articles-faq-ssd/dangerous-molex-to-sata-cables
s25t障害に関する事後報告20200802 - あひるの勉強部屋 https://honobono-ahiru.hatenablog.com/entry/2020/08/02/012504%20
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Oculus TouchをIndex仮想化して使ってるんだけど、なんかトリガー引くと人差し指だけ閉じるので、特定の組み合わせをすると中指が立てられるんだけどQculus本来の挙動を忘れた。
Steamに登録してクライアントインストールして、最終的にゲーム買って起動するとこまでひとりでは行けないレベルの人も普通にいると思うんだ。
補助用のバッテリーの残量とか出ないので、回生ブレーキ動くかどうかがアクセルペダル離してみるまでわからないんだよね。
スペーシアのときは回生ブレーキも同時にかかる場合はそこそこブレーキ入ったけど、動かないときもあるので気まぐれな感じで役に立たんのよね。
そもそもMetasequoiaで秒で生成したオブジェクトをBlenderに持ち込んで適当にカスメ仕様にしたやつだから、アレが動くことを一切想定してない……
This account is not set to public on notestock.
Android アップグレードマトリクス - Lenovo Support CA https://support.lenovo.com/ca/en/solutions/ht501098-android-upgrade-matrix
同じ扱いならば2023年11月1日までは90日間隔でパッチ降ってきそう。
Lenovo Tab P11 Pro(グローバル
NEC LAVIE T1195/BAS(NEC版
Lenovo XiaoXin Pad Pro(中国版←これ
This account is not set to public on notestock.
美味い飯かどうかは大事ではあるんだけど、一定の品質を維持しつつ出来たてでお腹にダメージが来ない外食が、今のところ丸源ラーメンぐらいしかなくて困ってる。遠い。
手元のモニターが75Hzまでなので次に買うなら90Hz以上のやつを狙ってみたいな。いや、それよりもWQHDぐらいのやつがほしいわ。
Ryzen 7 4700UのPCでウマ娘やりながらMastodonしてるけど、CPUは4.5W、全体で8~11Wぐらい、CPU負荷は18%ぐらいなのですごく軽い。
ウマ娘、18人レースでもグラフィックメモリ512MBに収まってるのすごい。メインメモリも1.2GBぐらいだし。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
VRoidのモデルをVRChatに導入する | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/vroid-vrchat/
VRoidモデル用に書いたけど、Unityに読み込んでからはある程度他のモデルでも同じようにやれないかなとは思いつつ。
This account is not set to public on notestock.
あとはZに0.085とか0.09ぐらい入れるといい感じに目の間にめり込んでくれないかな。勘なのでわからんけど。
背が低い子だとデフォのView Positionの点が随分高い位置に居たりしないかな。身長わかんないけど、とりあえずYに1.3ぐらい?を入力してみると見つかるかも。
なんやかんや言ったけど、ここのメーカーなら信頼できるぞ!っての個人的にあんまりないので、駄目なときは駄目だろうなって。スマホとか、あたりはずれの波がある感じなのずっと見てると尚更。
VIVE、商業施設で何千人にガッツリ使われても1台(確か1台ぐらい、忘れた。)しか壊れなかったって話もあるから、折れたー!とか割れたーとか物理的な故障はそうそうないだろうなって。初期不良は知らん、あのメーカーの製品は初期不良引く人間は毎回引いてる。
【Wi-Fi高速化への道】(第15回)60GHz帯を用いる次世代無線LAN規格「IEEE 802.11ay」の機能要件の現状【ネット新技術】 - INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1132575.html
VRoidモデルのQuest対応をする | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/vrc-vroid-oculus-quest/
その続きです。
VRoidのモデルをVRChatに導入する | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/vroid-vrchat/
なーんか書き忘れてる気がするけど夜中に書いてた記事です。
This account is not set to public on notestock.
Quest対応手抜き出来ないかなぁって考えてたけど、パーティクル用のmobileシェーダーも加算だしなぁ……顔面光ってまうで。
VRoidモデルのQuest対応をする | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/vrc-vroid-oculus-quest/
裏 二 週 目
やべぇ、VRoidモデルをVRChatに上げる手順の記事をウッカリ徹夜して作ってしまったので、身体のバランス感覚がちょっとおかしい。
そういやさえかちゃんですが、準備はしてあるけどくれはさんの準備が間に合ってない。現行のSDにしておくか?
耳かきと日本語が上手な異世界美少女錬金術師になりたいという想いから錬金術において禁忌とされる人体錬成を
3Dでキャラクターを作ってみよう! - Metasequoia 使い方講座 - CLIP STUDIO | 創作応援サイト https://howto.clip-studio.com/library/series/view/metasequoia_002
メタセコだけど、セルシスがこういうメイキングも出してたわね。
This account is not set to public on notestock.
後輩に貰ったローポリモデリングの本の存在を思い出した。あれは……Blenderではなくメタセコの方だったかもしれない。
VRC、VRoidから持ち込むのが思いの外簡単だったのでそっち路線で遊んでるけど、あれこれ適当に借りて遊ぶの結構楽しいよね。先日のペンギンだらけなやつ参加しておけばよかったな。
This account is not set to public on notestock.
多分この辺理解してるとまばたき周りもなんとかなるんだろうけど、やはりここだけはさっぱりだったので諦めた。
この記事ね、読んだんだけどさっぱり分からなかったのでAnimatorControllerと和解できなかった。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
VRoidのモデルをVRChatに導入する | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/vroid-vrchat/
書 い た
This account is not set to public on notestock.
1から7まで作って、最後の10へどう持っていくかを悩んでいたんだけど、なんてことはない、8とか9とか作らずそのまま10へ行けばいいのだ。
スマホのバッテリー交換はもうしたくないなって思ってますが、Mi5に関してはディスプレイじゃなくてプラスチックのバックパネル剥がしたらそのままアクセスできるみたいなので、電池が安く手に入ればなんとやらって思ってます。
G5 Plus場合によってはバッテリーも交換しないといけないかもしれないし、リペアしたい人に売っぱらってしまうのがよさそう(???
久しぶりにMagisk入れたらちゃんとインストールになってたのでいい話(そして蹴られるSafetyNet
ソフトウェア起因じゃない場合、バッテリーが膨らんでてディスプレイ押上げてるとかでタッチ死んだりするやつかなぁ。
グラッツェ!!!(壁を突き破りエントリー)宅配ピザ屋です!!!オルトラーナ!マルゲリータ!パルマ!!行けピザ!!!!!!!!うるせえピッツァぶつけんぞ(既にぶつけた)
https://shindanmaker.com/831381
どうすれば2日以上保たせられるのかと、TicWatch Proバッテリー耐久チャレンジしてる。
使い方はいつもどおり、就寝中はスマホのBT圏外になるのでオフライン。
2日半はクリアしたので目指せ3日間(ちょっときついかな)
WordPressからJetpackを追い出した。結果、統計情報が得られなくなり、共有ボタンが消えたけどまぁええやろってことで。
Animotica - Movie Maker を入手 - Microsoft Store ja-JP https://www.microsoft.com/ja-jp/p/animotica-movie-maker/9nblggh6fw5v?activetab=pivot:regionofsystemrequirementstab
フォトでトリミングすると30fpsになるやつ、面倒くさいなと思って適当に探してたら、多分これだと60fpsのままトリミングできて、なおかつそのままYouTubeに投げ込めるので凄く楽。
ちなみにトリミングメニューからだと大丈夫そうだけど、普通に動画編集メニューから操作すると透かしが入るっぽい。
一体型PCくん、Ubuntu突っ込もうとしたら最初に人とキーボードのアイコンが出るやつが出たあとにブツッとディスプレイが切断されてうんともすんとも言わなくなるので詰みました。
ロリポップサーバー上のNextcloud、180MBぐらいのファイルのアップロードに2分ぐらい、ダウンロードは数秒だった。サーバーの制限があるのでメモリキャッシュやPHPのOPcacheとやらは効いてない。
何かしらの配布用に作ってある場所だけど、大きめのものを上げるのは気をつけておこう。下手なことして怒られても嫌だしね。
This account is not set to public on notestock.
ロリポップ!内でサーバー移転して正解だったな。モジュール版PHP7.1使える鯖に移転してからNextcloudが軽い。セットアップ警告でめちゃくちゃ文句言われてるけど。
SSH何に使うのよって、ブラウザでのNextCloudアップデートをしくじったときにレンタルサーバーくんにSSHしてなんとかするのよ。それ以外の用途は今のところ無い。
トラックポイント苦手なの、コントローラーの左スティックでマウス操作するのがしんどいのと似たようなもんかなって感じてる。
Thinkpadのトラックポイント使ってみようとしてみたけど、しばらくすると自然とタッチパッドのほうへ手が行くので使用を諦めた。
NowPlaying あんなに一緒だったのに ~ReTracks - See-Saw #NowPlaying
おお、あの英語スパム、わたしが「日本語で書いて」ってリプライし続けたら、ついに日本語になったか。> https://qoto.org/@Nawoee/101836578576342776
This account is not set to public on notestock.
・タイトル画面 まだ
・設定画面 ほぼ出来た
・チャプターセレクト まだ
・ギャラリー まだ
・シナリオ プロットを6割組み立てて詰んでる
・音楽 やばい
・画像 気合いでなんとかする
This account is not set to public on notestock.
8インチのドスパラタブ(DG-W08IWB)はBluetoothさえなんとかなれば専用キーボードケースで運用ワンチャンあるのだが……。(タッチパネルは無理だあれ)
HTCの石版ことNexus 9もサポート切れましたし、Oreo以降のカスタムROMは安定性にいまひとつ欠けるうえにやる気がなさそうで、今のところ人権のあるタブレットが無いので諦めました。アイパッヨ買います……。
定義とか割とどうでもいい派のオタクなのでUSBメモリはUSBって言うしunaristもunaghostも全部うなし。
GTAV(オンライン)
Core i5-3320M
Intel HD Graphics 4000
24fps〜30fps
アイコンの子は見た目通りの年齢ではなかったりしますが、理由は今後明かされるかもしれません。僕のやる気次第です。
GTAV、多分HDDがネックになっててマップのロードがましまろいことになってると思うので、次からはRyzen機ではなくIvyのi5ノート(Intel HD Graphics 4000💪)でオンラインしてみようと思います。はい。