良すぎるw
QuestはVD起動する以外の用途に使わなかったので、そういやそんな感じの微妙な仕様だったっけなと。
QuestのOS、メニューにピン留めできるアプリアイコンがシステム固定4つ+ユーザー1つなのマジで不自由なOSって感じする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Meta's Unity & Unreal "OpenXR" Integrations Block Other PC VR Headsets https://www.uploadvr.com/metas-unity-unreal-openxr-sdks-block-other-pc-vr-headsets/
うーむ
衣装製作やSkebがあるのでな。今日はモンハンお預けかもしれないし、周りがやってたらやるかもしれないし。
モンハン過去作、序盤で卵運搬する虚無みたいなやつとか小型モンスター狩るだけとか、見失って探し回る羽目になったりと、一度失速するとダレてきたり変なとこで詰んだりが多かった記憶があるのよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
商品画像用意してるけど、そういや作例がないな。貫通してるのを可能な限り直す(0と100以外は諦める)やつも待ち構えているんじゃが~~~。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AMD Software:Adrenaline Edition 25.3.1 リリース、約1年ぶりにVirtual Desktopの推奨ドライバーバージョンが更新 | ぴけっとガジェット https://blog.pikegadge.com/amdsoftware-25-3-1-virtualdesktop-recommended-gpu-drivers/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RadeonでのHEVC 10-bitの不具合が2年越しに解消されたので、Virtual Desktopの推奨ドライバーバージョンが25.3.1になってる。
XユーザーのASRock Japanさん: 「相当無茶な発注ポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチってしてます。 売れなかったらやばいです。Radeonって初週売れて、2週目からスコーーーーンって売れないのが毎年の通例なんですけど。その恐怖と戦ってます。」 / X https://x.com/AsrockJ/status/1897539323396022353
ヒエッ……。
AMD Software: Adrenalin Edition 25.3.1 Release Notes https://www.amd.com/ja/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-25-3-1.html
XユーザーのASRock Japanさん: 「ぶっちゃけるとさ、国内相当数入ってるし、追加でガンガン納品予定だけど、今まで売れたことがないからどれだけ売れるか未知数すぎて怖い。」 / X https://x.com/AsrockJ/status/1897487640133558420
けびくんテクニカルな武器であるチャアクなのが意外だなと思ったんだけど、そうでもないかもしれない。
OCモデルではない9070が103,800円で9070XTだと112,981円なのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぺぺたん!あなたペペロミア・オブツシフォリアっていうのね!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【アレンジいろいろ!「パスタソース アーリオ&ペペロンチーノ」】ガツンとくるにんにくと唐辛子が効いたボトルタイプのパスタソース!この1本でパスタ10人前が作れます。そのほか炒め物やトマトソースの味付けなど様々な料理に大活躍!
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996983641
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うろ覚えだけど何かしらの音が入ってる気はする。何の音かは覚えていないけど、スティックガチャガチャやったら多分入るんじゃないかな。
そういえば PS5 から Discord 入ってコントローラーのマイクで喋ってるときって操作音入らないのか?
定格で動かすなら1200Wぐらいあれば安心か。用途的に過剰すぎるなら電力制限掛けてもいいよね。
GeForce RTX 5090、電力スパイクで最大901Wに達する。しかし、ATX 3.1電源は問題なし。その他の電源は…… | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-rtx-5090-power-excursion-max-901w.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【モンハンワイルズに効く!】AMD Radeon RX 9070 XT/9070最速レビュー!! RDNA 4採用でRTX 50と真っ向勝負できる仕上がりだ - YouTube https://www.youtube.com/live/1PtJ8obrADM
いつも通り痛いところを突きつつも分かりやすい解説だ
発売時のドライバがあまりよくない傾向にあるので、懸念点はそこかなぁ。しばらくは9070専用ドライバとして分かれると思うので、統合されるまでは安定しないかもね。
いや~、VRAM16GB以上のが出るのであれば7900XTではなくてそっち狙ってたなぁ。もちろん16GBもあれば普通は十分過ぎるんだけど。
重量級ゲームも高コスパに遊べる期待のアッパーミドルGPU、AMD「Radeon RX 9070 XT/RX 9070」検証 - エルミタージュ秋葉原 https://www.gdm.or.jp/review/2025/0305/577860
VRAMがGDDR6据え置きになってるのもあんまり影響なさそう。というか、もしかしてGDDR6のままだからGDDR7のような品質・歩留まり問題や価格の高騰、そして供給面の問題も抱えなくて済みそう?
【Hothotレビュー】新GPU「Radeon RX 9070 XT」が3月7日発売。一足早くRDNA 4のお手並み拝見 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1667894.html
しかもモンハンにおいてはとても上手く動いてる。
ASCII.jp:RTX 5070の足を止めた「Radeon RX 9070 XT/ 9070」レビュー (1/5) https://ascii.jp/elem/000/004/255/4255441/
9070が5070よりもいい感じに動いてる面があるのは驚き。CUや消費電力を減らしているのに変な小細工もなく順当に性能を上げていて好印象かも。
9070XTの方は爆盛のOCモデルだけども、普通のXTであればこれを超えるような電力にはならないとも考えられるね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アーティア武器と交易船で適当に拾ったイャンクック武器でストーリー終えた
かなりの至近距離で5GHzのWi-Fiかつ20MHz幅で飛んでる*hidden*となってるこれはなんだ???と思ってよく調べてみたらXboxワイヤレスアダプターだった。お前2.4GHzじゃなかったのか。
JR東日本、列車丸ごと「荷物新幹線」本格化へ始動 客を乗せない専用列車でその日のうちに輸送 | 新幹線 | 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/703652
今のところは軽量な荷物を高速にという感じなので棲み分けされてるという認識なのね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HDRはSDRと混在した時に面倒なんだよな。ハードウェアがHDRに対応してるのが当たり前になる事については喜ばしいことだけども。
サモア産ハイカカオチョコレートのほんのりビターな味わいに、爽やかな酸味と華やかな香りのパッションフルーツが調和した濃厚リッチなチョコレートスプレッドです。焼きたてのトーストに塗るととろ~っとなめらかに溶けてチョコレートの香りが広がります。
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996942204
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BOOTHのサムネを素直に正方形で作ると他所にリンク貼った時にプレビューカードがトリミングされるらしく、BOOTH側は正方形でトリミングされるように1枚目だけ上手いこと横長で作っておく必要があるらしい。ホントかどうかはまだ試してない。
Skebもやらんとな。ネタバレは気にしないけどまだ観てない作品なのでリサーチが必要だ。とんでもない解釈違いだけは避けたいので。
PDFからHTMLにしてくれよってAIくんに頼んだらなんか大事なところ抜けてて、じゃあ自力でやります……になってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スーパーでのコメ平均価格 8週連続値上がり 5キロあたり3939円 - NHKニュース|文化・エンタメ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20250303/k10014738311000.html
チャプター3突破してHR8に到達すると、そこからは上位なのでほいほい上がってくよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GeForce環境でDLSSだとワイルズクラッシュして、FSRだと大丈夫な人もいるのか。
なんだろうこれ。可変レートシェーディングとか、テッセレーションしくじってるとかだったりするんかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サークルページの概要があまりにも適当すぎるので身内で遊んでるのを書き足しておくか。
エンディングの空に小さな黒いノイズが出たことはあったけど、その他にはワイルズのバグには遭遇してないな。
太刀のフィニッシュ時は勝手に納刀するやつなのでそういうもん。自動で納刀する前にRT+A(R2+×)で特殊納刀にしたりする派生をするね。
AMD ゲームがもらえるキャンペーン 2025 第1弾 | AMD HEROES https://amd-heroes.jp/sp/amd_monsterhunter_2025Q1_vol1/
へーモンハンなのか。
今回は過去作と違ってアイテムしっかり用意しなくても追加の支給品だけで行けてしまうし、ワールドと同じく現地調達も出来るからクーラードリンク忘れたみたいな事故もないし、ストーリー上の痕跡集めもひとつ見つければOKになったみたいなのでかなり楽にやれてる。ポーチから不要物をしまったり回復薬補充しておくだけで、それ以外の準備を何もせずに進めてる。
初見でもまず3乙することはないぐらいには安定してる。ちゃんとモンスターのモーション覚えるかぁ。
今作のランスが使いやすくてかなり安定して攻略できてるけど、大技もガードすれば凌げるので大剣などに持ち替えた時に攻撃が分からなくて避けられないという問題がある。
予めメンテしておいた弟の5700X3DとRX6800のPCでもワイルズで致命的な表示バグやクラッシュする不具合などはなかったものの、急にメッセージ送りがされてしまうというトラブルの相談は受けたのでXboxコントローラーのUSBポート変えておきなとは答えておいた。
システム的にはワールドと比べてかなり遊びやすくなったと思う。PS2/PSPなどの古の時代と比べたら別ゲー。不具合についてはまだリリースしたばかりで修正のアップデートがないので早めに直してくれたら嬉しいねという感じ。
Ryzen 7 5800X3D
Radeon RX 7900 XT(20GB)
2560x1440 ウルトラ設定でこんなもんだったね。
ワイルズ対応してるNVIDIAのドライバーがよりにもよって地雷なのが重なってるのがつらいやつ。
PS5版は熱でPS5が落ちるというのがチラホラ耳にするので、そこら辺の対策はしとくと良さそう。PCの方はOSかグラボのドライバー絡みのトラブルが〜ってとこかね。
パイメニューでのアイテム選択はワールドからだったと思うので、昔はパレットを行ったり来たりして必死にアイテム使ってたし、回復薬は飲んだら立ち止まってガッツポーズしてたぞ。
思考する余裕が全く無くて、リアルタイムの会話してると反射的に言葉が出てるから本音思いっきり出ちゃってる。
他人のこと信頼してるが故に口が滑る感じもあるので、うまくコミュニケーション取ろうだなんてのはもう諦めて開き直るよ。
Vで発言する機会があるたびにコミュニケーション取る自信を失ってる感がある。へたくそ〜。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。