18:27:27

激務で疲れてりゃ判断力鈍るよそりゃ

15:42:15

EAC導入する程度にはハックする輩が多くてデバッグに支障をきたしてたそうだしまぁどうにもならんね。

15:31:02

VRCだとVR空間内で座っておしゃべりしてる方が大多数だと思われるので、結構狭い空間でやってる人は居る。

15:26:32

解決してよかったー!

15:26:25
2025-03-10 15:25:10 かなたん🎀の投稿 kxn4t@mastodon.kxn4t.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:25:46

そうそうそれ!

15:25:40
2025-03-10 15:22:31 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

リーゼントみたいな形のシリコンのやつね

15:25:35

GeForce RTX 5090より10倍高性能なGPU「Zeus」が登場、VRAMを1カード当たり384GBまで増設可能でパストレーシングやHPCに特化 - GIGAZINE gigazine.net/news/20250310-bolt-graphics-zeus-gpu/
グラフが貫通してて草

GeForce RTX 5090より10倍高性能なGPU「Zeus」が登場、VRAMを1カード当たり384GBまで増設可能でパストレーシングやHPCに特化
15:19:35

確か純正のシリコンカバー付けてると滑りにくくなってた気はするんだけど、そのままだと滑りそうではある。

15:18:32

画面破壊するやつ、ボール投げたりする操作でストラップ付けてなくて手からすっ飛んでいくやつかなーとは。

15:12:41

バイオ4もWiiリモコンで照準合わせてやってたな。でも遊んだ時の難易度は低かったからクリアは……したと思う。もう覚えてないぞ。

15:10:10

片手剣は知らんけど、そんなに振り回した記憶はないかな。アホみたいに振り回してクソ疲れたのはSDガンダムスカッドハンマーズ。

15:08:57

Wiiのモンハンでヌンチャク振って遊んだ記憶はあった。大剣とかは割とそれで平気だったような。

15:04:47

Aeの代替なぁ。

14:54:20

ゆっくりのやつってHWエンコードあるのかしら?ちょっと見てみよう。

14:53:33

DaVinchの場合H.265 AutoとAV1なら無償版でもHWエンコしてくれた。無償版はH.264だとCPUエンコになっちゃう。

14:51:32

CPUでやるとしんどいけど、ハードウェアエンコードにしたら割とすぐ終わると思う。凝った加工が入ってる場合は分からないけど……。

14:46:25

:akane_wakaru:

14:46:20
2025-03-10 14:45:48 かなたん🎀の投稿 kxn4t@mastodon.kxn4t.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:45:34

録画に使うOBS用メモと編集に使うDaVinci Resolve用メモ。
数時間の間に動画編集して即座に上げないといけない都合上、音量調節やってる余裕は無いと思うのでノーマライズ処理はDaVinciくんに丸投げする。
運が悪いとYouTube側の処理が間に合わずSD画質で観る羽目になるが、滑り込みでアップロードしなければ多分大丈夫でしょう……。

14:37:25

AMD AV1のバグも2560x1440で作れば事故らないはずなのでそうしちゃおう。

14:34:23

んーむ。H.265でアップロードした方が早く処理が終わりそうだけども、AV1でエンコードした方が手元に残るデータのサイズは小さくなるので、最終的なエンコードをYouTubeのサーバーに頑張ってもらうとするか。

14:14:39

テスト - YouTube youtube.com/watch?v=DhFPGBDXRks
再エンコ掛かるからYouTubeに上げたときにだいぶ悪くなるな。

Attach YouTube
13:47:42

🐧

13:46:40

昨日の

13:42:59

あー、編集前提ならCBRで録画した方がいいか。

13:41:27

様々なVDが存在するので、それとなくVRと追記してググる事になるやつ~

13:39:24

VDやXSOverlayはスクリーンキャプチャだと思うので、ブロックされる場合はこれにチェックが入ってるのかもしれない。

13:38:34

これ?

13:36:46

Virtual Desktopという名称があまりにもググラビリティ低過ぎてつらい

13:14:41

VDとOBSの同時使用を確認

12:44:37

エンコード潰れやすいような感じのところでずっと撮ってたので、録画品質の方は多分大丈夫でしょう。

12:31:00

あ、でもこれH.265だと無償版でもHWエンコード動くのか。

12:12:38

まぁ1082pxになっちゃうぐらいならいいか。Davinch Resolve無償版でHWエンコードしようと思うとAV1しか選べないようだし。

12:04:34

VR用にAV1でエンコードしてストリーミングするのはクロップされてるから問題はないしね。

12:03:50

ざっと読んだ感じでは9070では直ってるらしいし、品質的にもそっちのが良くなってるだろうからまぁ。

11:59:11

[Bug]: AV1 encodes which require using alignment mode `1080p` or `unrestricted` don't signal the correct resolution · Issue #423 · GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF/issues/423
これです。

[Bug]: AV1 encodes which require using alignment mode `1080p` or `unrestricted` don''t signal the correct resolution · Issue #423 · GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
11:49:56

ああそうだった、AMDのAV1エンコーダーはバグがあって動画サイズが変わっちゃうんだった。クロップしたりとか小細工が必要だった気がする。
今出てるRX9070シリーズ(RDNA4)なら直ってるはずなんだけどもすっかり忘れてたね。

11:20:06

チャー研とかもネタにされた結果残ってるやつだよな

11:19:27
2025-03-10 11:11:42 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:07:11

おぉぅ……。

11:07:09
2025-03-10 11:05:48 おつよんの投稿 otyn@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。