ねむすぎる。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
普通に健康な人に戻っていて良かった。
脳出血で倒れ、医者から「生きる確率は20%」と…100キロ減のダイエットから5年! 和歌山に暮らす安田大サーカスHIRO(45)の現在 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/58797
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
my new gear
20年ぐらい同じマウスパッド(左)を使っていたので、買い替えた。手垢が分かりにくい黒いやつ(右)なので、30年ぐらい使えるか?
悪意どうこうという面だと、引用先が気になれば見に行けばいいので、わざわざ「ほら、こんな変なやつ見つけたよ」って言う投稿を展開されて一緒にムカつくの、そこまで脳の処理能力を使いたくないというのがある。フォロワーが荒れそうな話題を畳んで投稿してくれるのすごいありがたいよ。
これ繋がりで、今回の騒動で新しく入ってきた人を何人かフォローしたけど、「Twitterの殺伐感が嫌」で移動してきた古い人たちと、「Twitterの替わりを求めて」移動してきた人たちで投稿の使い方が違うので、合わないなという人は何人かいた。
レンタルサーバで、最新CSSをバチバチに適用したHTMLからPDF作るの辛すぎる。白旗揚げるか。VPSなら好きなようにプログラム入れるが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
嫌なものをわざわざ見に行って、嫌な気分になるのって、「行動に対する報酬」が脳に発生して、嫌なのにやめられなくなる負のループに陥るので、早めにやめた方がいいですよ。フィルターやミュートを使いこなしましょう。
だいたい長くなっても100文字ぐらいになるなぁ。アニメの感想とかでめっちゃ書きたいことが増えたときに、やっと500文字で厳しいみたいなことはあるけど。(75文字)
卑猥なものを見るのが嫌だからフィルターを設定するのに、卑猥な言葉を入力しないといけない苦行。みたいな流れから、偶然発生した「そぎぎ」を卑猥な投稿に付けて、フィルターを設定したい人は卑猥でもなんでも無い「そぎぎ」という単語だけでフィルターできる、みたいな発明があったけど、あまりにも一部の文化過ぎるので、サードパーティーフィルターみたいなのを簡単にインポートできる仕組みがあると、幸せになれるのかもしれない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ほのかちゃんって、中三だったのか。高校生の感覚だった。そりゃここなちゃん来るなら来るか。毎回お兄ちゃんって言いそうになるの、直せないね。お兄ちゃん子だね。ひなた、空気読めるんだ!ここなちゃんは年上と居ても平気そうではあるが、逆に同年代の友達が見られないのを心配していた。ほのかちゃんが友達ならって思ったけど、それでも1歳違いか。ほのかちゃん、ここなちゃん居なくてもちゃんと出てくるのえらいなぁ。部長かわいい。ボンバーウーマンだ。部長の面目が保たれて良かった。今回のエンディングもいいなぁ。微妙な空気感みたいなやつが伝わってくる。
とばりさん、前回からやっと出てきたなぁ。既存の計画に影響を与えるのは良くない感じがある。そう考えると、黄昏は頑張ってるんだなぁ。ヨルさん、食べたら弟が倒れるぐらいなのに、アーニャは倒れるところまで行かない程度に丈夫なんだな。口から出てくる音と口の形で違うのすごい。アーニャがめっちゃ興奮してしまう。ステラ製造マシンw とばりさんも邪魔になりそうだなぁ。ボンドはなんでペンギンに傷を付けちゃったんだろうな。アーニャが大事にしていることは理解できるぐらい賢そうなのに。
家から出ても決まったルートしか通らないので、 #DQウォーク のイベントが全然進まん。敵倒すだけで良い仕掛けだったらいくらでもクリアできるんだけど、移動して物を集めろ系はつらい。
いらすとやみたいなことを自分の絵でやる人現れないね。やっぱりマネしてるって叩かれるんかな。選択肢が増えると喜ばれるパターンも想像はできるんだけど。
マツエク→まつげエクスプレス?
Google AdSenseで「START」と書かれたボタンしか無い広告、あれ禁止にならんの?見つけ次第レビューセンターで広告アカウントごとブロックしているが、ちょっとしたらURL変わって生えてくる。
経緯
1. PCにM2 SSDを増設したいので、シャットダウンしてケーブルを全て外して空いてるスロットに取り付けた。
2. ケーブルなどを繋げ直しても電源投入後数秒で落ちる
3. ケーブルを最小限にしても落ちる
4. つけたSSDを外しても落ちる
付け忘れているケーブルがあるとか?CPUの横辺りの4ピンのやつだったり。あとはケーブルをガサガサしたときにメモリが接触不良になってて刺し直しとか。
グラボの爪硬くて、手近にあったマイナスドライバでガッとやったら滑ってマザボに傷つけたけど、パターン部分じゃなくてセーフだったことある。マイナスドライバーはやめておこう。