詳細情報がキャッシュに見つからない時点で、DBには見に行かないで、メモリに「このデータをメモリに載せておけ」だけ記録しておいて、別のプロセスでDBからキャッシュに入れて、次に同じページを表示する機会があったら詳細情報まで画面に出すようにするか。しかし、それなら詳細情報は非同期で読み込んだ方がいいか。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
詳細情報がキャッシュに見つからない時点で、DBには見に行かないで、メモリに「このデータをメモリに載せておけ」だけ記録しておいて、別のプロセスでDBからキャッシュに入れて、次に同じページを表示する機会があったら詳細情報まで画面に出すようにするか。しかし、それなら詳細情報は非同期で読み込んだ方がいいか。
京成高砂駅近くで回送電車が脱線 上野ー成田空港スカイライナーなどに影響
https://news.ntv.co.jp/category/society/047b7e982e434e0192e2bd5ef4cc8db6
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[Same question from Japan]
Where you at #fediverse ? Boosts welcome so we can get the best sample size.
(みんなはどこから #fediverse に参加してます?サンプル数を稼ぎたいのでオリジナルと合わせて拡散もぜひ!)
オリジナルにも投票を: https://fosstodon.org/@MattTheQuick/109321444143425443
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お好み焼きとラーメンは重すぎない?どちらか一方とご飯なら分かるけど。ワクワクワンワンで店のテーマソング流れてるの、それっぽくてとても良い。お母さんの方が店長なのか。部長かわいー。ウッドデッキに屋根代わりのシート掛けてあったけど、びしょびしょになるじゃん。ジョブ子はエアコンの効いてる部屋が良かったんじゃないのか。バリ取りビットすげー。部長かわいー(2回目)たくみんえらい。さりげないアドバイス。ぷりんは素直じゃないなぁ。
通報しておかないと管理者が逮捕される(自分の居場所がなくなる)系は、まあ要通報だね。リプライスパムみたいなのはブロックしておしまいになってしまう。
#ブルアカ 総力戦のビナー、最初のステージでダメージ与えてビナーが隣のステージに移動しているのに、キャラが数秒間止まって移動しないときがあるな。時間がもったいない。
暖まってるIPアドレスの送信サービスから送られてくる、どうでも良い【重要】お知らせメールとか、送信者も送信サービスも問題ないと思っていても、受けて側からしたらスパムと違いないようなやつ、通報されたら送信サービス全滅になったりしないのかしら。送信サービス側で送る文面の審査が必要になってきたりとか。
仕事で確実に届けないと行けないとかいうなら、まあ仕方ないかと思ったけど、分散SNSの通知メールでそこまでしなあかんか?という疑問をふと思ったので。お金がもったいなくない?という。
レピュテーションとかウォームアップの話聞いてると将来Activityの配送にも応用されたりすんのかなとか思った
Impossible to open posts/profiles in original context with one click · Issue #20827 · mastodon/mastodon
https://github.com/mastodon/mastodon/issues/20744
v3.4.1でも共有するが有ったので選んでみたけど、現在のサーバ/web/accounts/000# とかが開いて、何がしたいのか分からんな。
PostgreSQLでvalueにYAMLが入ってるっぽいやつに出くわして「アァ゙!!?!」ってなってんだけど、これをupdateするときってどうしたらいいの
json型がなかったmysql時代に、text型カラムにjsonを保存するとき、アプリ側で更新用の処理を書いたなぁ(SELECTしてアプリ側で書き換えるところだけ書き換えてUPDATEで全戻し)。
handleShareが呼ばれて投稿の共有ボタンと同じようなのがアカウント向けに出る気がするけど、handleShareが無いわ
https://github.com/mastodon/mastodon/blob/a96181f16f4ef74ce6a1efc5e893ddd87a127949/app/javascript/mastodon/features/account/components/header.js
このときに追加されてから最初から動いてない!
えっ、いろんな曲に触れてもらうための仕様だったんじゃないの。
Amazon Music Primeの購入楽曲シャッフル問題「現在は解消」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1456367.html
YubiKey 5Cの裏面の数字と模様書いてあるやつ、シール貼ったら隠れるけど、5Aの方が隠れて無くて、これ大丈夫なんかな。ここから漏洩するようなデザインにはなっていないと思うが。
FeliCaリーダーでYubiKeyのNFC読み取れないんか。使ってるマシンのType-Cが裏面なので、刺すのダルいんだよな。
みもりんかさん、今も普通にTumblrしてるよ。最後の方の発言でめんどくさいって書いてたから、なんか言ってくる人がいたんでは。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。