てとりお、手に汗握る。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしは左に縦置きタスクバーの民だけど、これインストーラー背景のタイトルが隠れるんよね。マイナポイントインストーラーの一件もそうだけど、標準設定以外はことごとくテストされてない。
日記: マイキーID作成・登録準備ソフトがインストールできない(解決済) 日記: マイキーID作成・登録準備ソフトがインストールできない(解決済)
https://diary.osa-p.net/2020/04/id.html
自粛警察が怖い人は、自粛警察って書いて腕章をはめて外に出ると、「やあ、あなたもパトロールですか、ご苦労様です」といってスルーできるのでは。RPGで良く見るタイプのトラップ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
COVID-19、薬や抗体の話は出てきているけど、感染方法の続報がぱったりと出てこなくなってしまったな。結局、飛沫だけなんだろうか。
iPad Pro、ペン使いたいなって思うけど、いま持ってるiPad Airも全然使ってないし、ペン使えるようになって使いたい場面は、説明とかで手書きをさっとしたいというだけなので、なかなか思い切るところまで行かない。
以前の会社で使っていたキーボードで、PrintScreenキーのところにSleepボタンが付いているキーがあって、キーキャップを外していたことがある。
通知カードって、番号を通知するためだけでマイナンバーカードの引換券みたいなものじゃないのって書きかけたけど、そういえば通知カードの撮影だけで銀行口座の届け出は行けたな。
やっぱり神官長は一番分かってる人だなぁ。すごい。なんでこの人が神殿長をしていないのか不思議だ。まあトップに立たないで影から操る方が色々とやりやすいのかもしれない。
床から出てくるタペストリーで、スクロール広告を思い浮かべた。
スクロールサイネージ(大型屋外)|バス停や店舗広告で活躍
https://www.fjtex.co.jp/hansoku/sales-promotion/sign-display/scrollsingage/
PostgreSQLで複数ワーカーを並列させながら処理する時は、わたしは勧告的ロック用関数を使ってるな。シーケンス番号のPKを振ったキューで、手をつけ始めた処理のレコードにロックを掛けて他のワーカーから見えないようにする。
よし、zabbixのアラートをデバッグさん経由で受け取れるようにした。そこまでするなら復旧までやれよという感じだけど、そこはいずれ。
zabbixのトリガーからアクション経由でメディアに流すところ、いつもユーザーのメディアに追加するの忘れて動かねえってやってしまう。