うーん、Hubzillaから投げられてくるjsonの仕様が、notestockで処理するに当たって想定した情報に足りないものがあって、どうしたものか。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
うーん、Hubzillaから投げられてくるjsonの仕様が、notestockで処理するに当たって想定した情報に足りないものがあって、どうしたものか。
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 早起きは三文の得というが、
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 今のお金にすると60円くらいだ。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 寝てたほうがマシだな。
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
あっ。
SETI@home - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/SETI@home
>2020年3月31日にseti@home向けワークユニットの配布を休止することが発表されている。
>ドレイクの方程式に基づくと、2020年から2025年までの間に決定的な証拠となる信号が見つかり、異星人の存在が証明されると述べた。これは、SETI@home がその時期まで継続されることを前提とした発言で、これまでのSETI@homeの実績から推定したものである。
@r 営業時間を短縮することで、2交代制だったのを1交代制に人員削減できる。休校で自宅待機になった子供の世話(昼ご飯などの用意)をする時間ができる。あたり?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
幼なじみスキー?
幼馴染が毎朝起こしに来ることがQoLを上げるかどうかは (人, 人) による
小学生低学年ぐらいまで、数軒隣に同い年の女の子がいたんだけど、別に何も意識もしてなかったし同じクラスだったIさんの方が可愛かったし、特に会話もなかったし、別に仲良くなろうとも考えていなかったし、特になにも無いまま向こうが引っ越ししていったことがある。
幼なじみスキー?
デマに踊らされる人間をゼロにすることはできなくても、その数を極力減らすことによって、買い占められても在庫に影響が出ない(どうせ個人で保有できる物資の量に限界はある)ので、生涯学習は重要。
モチマッヅィ家、謎の国だな。デラちゃん、どう考えても機械だよな。出てくる子がみんな性格も含めて可愛かった。北白川さんちの母親はなくなってしまっていたが、暗い話に踏み込むことはなく、みんなが既に乗り越えて生きているんだなと、力強さのようなものを感じた。テレビシリーズではしゃんとしないもち蔵だったけど、映画ではしっかりしてて、一年過ぎるだけでもみんな変わるんだなぁと、みどりちゃん同様見直してしまった。良い作品だった。
みらとあおの同居、なんかあっさり決まってしまったな。もうちょっと難航するのかと思っていた。もちろん、描かれていない部分でどの程度費用を負担するか親同士の交渉もあっただろうけど、お互いの親が子供のことをしっかりと考えてくれているんだなぁと。すずさんの気持ちって今まであまり描かれてこなかったから、単に可愛いもの好きという賑やかしの位置にいるんだと思っていた。みさ姉がサバサバしすぎているので、若干辛いものがあったね。
ロゴが意味不明「極度乾燥(しなさい)」が経営不振に陥った理由 「新鮮さが消えた」だけではなかった | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) https://president.jp/articles/-/33387
Suuperdrrryストア、高かったというのもあるけど、極度乾燥しなさいの定番ロゴ商品が意外となかったのもダメだった。なんか違う文字とかになってて、逆にそれは馴染がないという。