ジムで!?
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
バイクより自転車が先だから、側車有りがメインというのも?って思ったが、自転車(あの前輪がデカイやつ)の前に四輪自転車とか三輪車があったのか。自転車の歴史に出てくる一番最初の図って、だいたい二輪車なんよね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ソースが無い、質問に対する回答じゃない、感想は聞いてない・・・。
バイクのサイドカーって、左右の両側に付けてもイイんでしょうか? ... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13117228373
ふむ、車輪の数と運転者席の横が空いてることって定義だから、「左に2つつけて車輪は一番外にしか付いてない」とかでもいけるのかな。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_001_00.pdf
This account is not set to public on notestock.
車輪を付けた帆船の後ろから、契約関係にある者が送風機を車に乗せて追従した場合、前走者は原動機付き車両に乗っていると言えるかどうか。
セグウェイ社、Xiaomi傘下に買収されてたのか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4
スポットインスタンス、オンデマンドインスタンスの1.5倍ぐらいの値段で入れておいたらずっと動いてた。たまにメンテ?かなんかで一瞬値段が数倍につり上がって落とされることはあったけど。
昔、ルパンの映画で、氷の路盤を作って五右衛門がレールを切り出して、列車を強奪する話を見かけた。氷は溶けて列車が行方不明になるって流れ。
朝からMongoDBのaggregateと格闘している。mongoのシェルから呼ぶ限りは動作するんだけど、ライブラリの表現に落とし込むとエラーになってしまってぐぬぬ。
水産庁は水産の産業を振興する立場の省庁だからうなぎ食えって言うし、環境省は規制省庁だからうなぎ守れという。
国土交通省は道路の問題を規制する立場だろうし、特殊車両振興する立場は経済産業省?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そういえば私が不覚にも自称㉅㊛だと思われていたことがあったのを思い出した
頭が赤い魚を食べた猫問題だ。>BT https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/100423683599613411
>営業地域内では北電(ほくでん)の略称を用いているが、地域外では北海道電力との区別のため陸電(りくでん)を用いている。
北陸電力 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E9%9B%BB%E5%8A%9B
ここのCSVって、もう形式変わらないと思って良いのかな。一回変わったからな・・・。
国民の祝日について - 内閣府
http://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html
なんか夕方の気象庁記者会見の記事で八月上旬まで高温が続くとか書いてあったのに、九月上旬まで続くの?60℃ぐらいになりそうだな。