麻雀
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
麻雀の役を覚えられなくて、スマホのカメラで並んでいる牌を写したら、画像認識で他にそろえたら良い牌を候補に出して欲しい。なんかそういうアプリがあるみたいなんだけど、認識が微妙で評価が分かれていた。
終盤になって駆け足気味になってきたというか、ちょくちょく話と話の間が飛ぶよな。あれ、なんでこんなことになってるの?と思って前の話を見直しても、繋がりの説明がない。dアニメストアの動画に付いてるあらすじ部分で説明されているけど、このあらすじ部分、前回までのあらすじが書いてあるパターンと、これから再生する動画のあらすじが書いているパターンがあって、なるべく見ないようにしているので、なんかネタバレフラグとか付けて欲しいな。博士は全てが上手く行く方向でしか考えていなかったのだろうか。脱落したコドモって、めっちゃ大量に居そうだけど、維持が大変そうだし、よくこれを見越して残しておくことができたなぁ。パパ達が侵略者なのに、博士の自由が効き過ぎなように思う。
[みずほ証券 ネット上の売買 けさも復旧できない状態]
システムのトラブルでインターネット上での株式の売買などができなくなっているみずほ証券は、28日朝から取り引きの再開を目指すとしていましたが、いまも復旧できない状態が続いています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180628/k10011498471000.html
あれ、復旧したんじゃなかったの?>BT https://mastodon.chotto.moe/@NHK_NEWS/100279582320251582
HTLが詰まるの、sidekiqのdefaultの本数が少ない?最初外部インスタンスで遅いやつに足を引っ張られているのかと思ったけど、送信はpush使ってるみたいだしなぁ。
でも、これを読んでいると、やはい遅いインスタンスに足を引っ張られてdefaultキューも遅延することがあるみたい。 https://inside.pixiv.blog/harukasan/1284
てこちゃんの進歩がめざましすぎるというか、後ろ向きな性格が一進一退を繰り返していたけど、急に変わっちゃったな。先生の言葉がきっかけなのかも知れないけど、先生はもっと早く気が付いて言ってあげて、とか思ってしまった。2月ぐらいが一気に飛んだから突然な感じがするのかな。季節ものが有る題材は、この辺が大変そうだね。
なんかキリがついてしまったな。タイムリープものを視るとき、いつも思うんだけど、並列世界が存在するパターンと、完全に過去が改変されるパターンがあって、シュタゲの場合、世界線の移動という話なので前者だと思っているんだけど、なんか後者の感じで話が進んでいるんだよな。オカリンが世界線を移動するときは、並列世界を飛び回っていて、数ある「もしも」の中から選び出された世界線に居る気がするんだけど、そうなると第三次世界大戦が起きなかった世界線に辿り着いたとき、そこは鈴羽が過去に干渉する必要が無い世界線なので、目標が達成された瞬間に鈴羽が消え失せる気がするんだけど、前作でもそういう感じだったし、鈴羽が存在している限りはまだ何かあるということなんだろうな。あの飛行機に乗っていた女性のこととかすっかり忘れていて、だれだったっけになっている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Win + Shift + S、初めて知った。気が付いてないショートカットキー、いっぱい有るんだろうな。どこかに一覧はあるんだろうけど。昔はWindowsのヘルプに乗っていたんだけど、今そもそもヘルプすらたどり着けないというか、ネットにしか載ってないのかな。
mimikun氏掘削中の所と、ここと、大破氏が上げたので、このへん三つあるね。 http://craft.maud.io:8123/?worldname=world&mapname=flat&zoom=6&x=-1238&y=64&z=4375
wwwを再起動させる7人だっけ。せっかく世界各国に散らばってるのに、再起動させるにはアメリカに集まらないといけないので、アメリカに隕石落ちたらインターネット終了。
https://www.gizmodo.jp/2010/07/seven-people-have-been-entrusted-with-the-keys-to-the-internet.html
あらゆる想定をして事前に策を練っておくこともできるんだけど、遊びたいので、その場その場で考えることにして考えるのをやめてしまう。
墨汁とか、落ちない汚れを落とせとか言ってくる客がいたのかな。成功したときだけ料金だと、成功した人にだけ全員の着手金を負担させることになるし。
The key's randomart image is:
+----[ ED25519 256]----+
| _,,..,,,,_ |
| / ,' 3 `ヽーっ |
|. l ⊃ ⌒_つ|
| `'ー---‐'''''" |
ActivityPubの処理を書いていて思ったんだけど、先日のアレみたいにキーを作り直す必要があるとき、どうやってリモートユーザーの新しいキーを信用したら良いんだろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SubwayTooterのTLを下に引っ張って再読込するとき、再読込の丸い矢印がめっちゃ下まで降りてくるときがある。問題は無いんだけど100%再現させたくなって、再現できないでいる。不意に発動する。