親の実家が京都市内にあるけど、完全に座標だからなぁ。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
昨日のJアラートの誤報はNHKだけだったのか。偽ネルフがトゥートしていたということは、Jアラートを独自に受信しているのではなくて、NHKのサイトをクロールして流してるだけ?
【NHKミサイル誤報】報道局の担当者のミス 誤ってJアラートの項目を送信 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/entertainments/news/180117/ent1801170004-n1.html
偽ネルフのアカウント、東北の震災後にあった計画停電から、エヴァンゲリオンに出てくるヤシマ作戦になぞらえてTwitterで話題になっていたのを、劇中の団体っぽくツイートし始めたのが始まり。話題になってなし崩し的にフォロワーが付いたので、権利者に許可をもらったというグレー状態から始まっている。運営しているのは企業。
たくのみ。 第1話を視た。ラーメン大好き小泉さんもそうだけど、現実に存在する物をテーマにすると、意匠を維持するために合成感が強くなってしまうなぁ。時間が短いアニメなので商品説明に割く時間が増えて、楽しさを伝える部分とのバランスが難しそう。
Nervの他には「二次元画像bot」とか「今日のおもしろ動画」みたいなアカウントがあると思うけども、ああいった類の「まとめ」を司るアカウントは便利であり害悪であるので、否定も肯定も難しくてですね。ただ、大事なのは「一次ソースを把握すること」なのは間違いない。
以前、ETHを送金するときに日本円から換金したやつの残額が、いちいち計算しないと、どの程度上下しているのか分からない。ウォレットのサービスで収支を出して欲しい気がするけど、投資じゃないし通過だと思えば仕方ないUIなのかな。投資をうたっているサービスだとまた違ったりするんだろうか。
野菜生活ばかり飲んでるみたいなので、昨日ほたリストから松屋の豚めし送った。「カツ丼食えよ👉 」したかったんだけど、カツ丼なくてw
電話帳の情報からダイヤル音を出してくれる機械とかあったけど、あれのスタバ版があればスタバでも困らないのでは。メニューからボタンを押したら呪文を発生してくれるやつ。
This account is not set to public on notestock.
このカップの蓋、熱すぎて猫舌のわたしには敵なんだけど、みんなそんな熱いの飲んで胃袋やけどしないの?>BT https://mstdn.maud.io/@pikepikeid/99362607991847531
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「クライアントとサーバーで、共通の SSL プロトコル バージョンまたは暗号化スイートがサポートされていません。原因として、サーバーで RC4 が要求されている可能性があります。RC4 は安全とみなされなくなりました。」ってエラーが出るのは古いブラウザ?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
citrus 第2話を視た。いいねいいね。柚子が戸惑いながらも芽衣の閉ざした心をほどいていく過程が良い感じ。スタッフロールにギャル監修があるの面白いな。
昨日からBTで流れてくるクレジットカードリボ払いの妻の話、3万円定額でお金使い放題みたいな感覚なんだろうか。わたしからすると別世界の人なんだけど、ああいう人がゴロゴロ世界には居て、搾取で成り立っている世の中なんだろうなぁ。
りゅうおうのおしごと! 第二局を視た。JSかわええ。あいちゃんがとびきりかわいいな。桂香さんが銀子とバランスを取るようにいうのもめっちゃ大人だし、銀子がくじゅりゅう先生の弱みを握っていくのもいい。全体的に大変良いです。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@osapon 界隈の人(未定義)が、勝手に自分のモデルをサードパーティのビューア (VR 用)で見れるようにするなと言ったところ、特定文字列を持っているとロード拒否する機能が実装され、それがデフォでロード禁止になるべきだと騒ぐ人がおり揉めていた、みたいな話っぽいです
(自分が買えない)VRの機械が売れるのが面白くないって感じなのかな。意図しない使われ方をしたくないってのは分かるんだけど、それは普通にモデルの利用規約で縛れそうだけど。
二次創作側が、強制されなくても利益の一部を一次創作側へ寄付なりなんなりすれば良いんだけど、性善説では回らなかったりして難しい。
決めることって脳のリソース使うし、クリエイターとかだと、そんなこと考える前にあふれ出るアイデアを形にしたいしいち早く公開して承認欲求を満たしたい、みたいなのもあるだろうし難しいね。きちんと決められた使いやすいキャラは多くの人の目に触れられるだろうし、きちんとライセンスを定めた方が後々良い感じになるってことが知れ渡ると良いね。