例のエスペラント語ゲーム、フルボイスなの!?耳で覚えるのは、かなり強そう。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
結局企業とか弁護士とか巻き込まないと動かないの、個人じゃどうしようも無いじゃん・・・。
https://twitter.com/yashi09/status/903421036166656000
小さいポッドで茂りまくっていたモンステラと、大きいポッドでスカスカのままだったポトスを植え替えた。瓶に入っているのは根っ子が切れたので養生中。 https://mstdn.nere9.help/media/xEaOe4R0nMRx-brVBDs
よそで見るモンステラは、すごい綺麗に広がるのに、うちのモンステラはぐねぐね曲がりまくって全然美しく育たない。
予防接種、大人になってから受けたことないな・・・。季節の変わり目ぐらいしか風邪を引かないけど、花粉症とか外回りの仕事とか海外に出かけるとかだと効果ありそう。
エアリプ「メンション付けずに話に乗っかる」
空リプ「メンションを付けて、何も書かない」
という認識をしている。
インスタンス移動組としては、フォローをインポートしても相互フォローが復活するわけではないので、完全に同じ空気は復元できませんでした。空中リプが届かない。
曽根からなんだ。てっきり豊中の北にある引き上げ線が高架になってるから、あのまま延ばして大阪モノレールと同じルートで空港に延ばす予定なんだと思っていた。
阪急電鉄、伊丹空港線を検討 梅田駅から直結 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01H3K_R00C17A9EAF000/
Twitter JAPANがネットスラングに強そうに見えないんだよなぁ。あんなツイートしちゃうぐらいだし。
NEW GAME!! 第7話を視た。めっちゃ駆け足だな。そして原作と同じくインターンの二人が加わったことでエンディングが切り替わった。てっきり人数が増えるだけかと思っていたら、完全に切り替えてきたので驚き。キャラチームに入ったインターンの子は出してもらえるのに、プログラマー班の子とねねっちは出してもらえないのか。かわいそうに。
ら、DAY8.5が出てきてなんか良い感じに上原君と亜玖璃の仲は誤解が解けて、おおこれは良かったと思ったら、千秋との間柄が明らかになって、またややこしいことにw この作品、一人しゃべりのシーンが多いけど、間合いが上手いというか「外から見ている分には楽しい(重いやつじゃない)ドロドロ具合」を上手く表現しているなぁと思う。ちょっと原作が気になってきた。
This account is not set to public on notestock.
異世界食堂 第9話を視た。食べ物を褒めるシーンがうざい感じで視ていたが、最近キャラクターの関係性的なものが強化されたせいか、そういうのも魅力的に感じるようになった。
自分で自分のtootをブログやら自分用wikiにまとめれば良いじゃんとは思うけど、最終的にはそうするとしても、とりあえずtootすると情報元のような物がシームレスに出来上がるって、ツールとして強力かもって><
これ、多分、お一人様インスタンスにして、tootの属性によってアカウントを切り替えて、メインのつぶやきアカウントや、NowPlayingだけ流しているアカウントや、イマココアカウントなど、全部フォローしたらその人の色んな情報が分かるし、つぶやきアカウントだけフォローしたら人となりだけ分かる、みたいな感じになるのかなぁと思っている。
受け手側でフィルターしろってのは確かにそうだと思うんだけど、みんなが独自のパターンで流すとフィルターが大変なので、アカウントで分けちゃうのがベストかなぁと思っている。
This account is not set to public on notestock.
今の若い人(高校生レベル)って、簡単にTwitterアカウントを作り直しちゃうので、たぶんインスタンス移行のハードルはいいんじゃないかと思っている。
最近、Twitterで引用RTを見に行ったらブロックした人だったパターンが多くて、「まだその人で消耗してるの?」という気分になるのと、余計な労力を使ってしまったという気分になるので、ブロックした人に対して言及しているtootも見えなくなると完璧かも知れない。
アホガール 9ふさめを視た。ギャル達、性格が可愛いな。次回予告のサブタイトルを読み上げるよしこのダミ声っぽい感じがすごいすき。
あー、ストリーミングにブロックしてる人の被BTが流れてくるの、Twitterもそうだな。クライアント側でフィルタしてるのか。API経由のアプリだと出てきちゃうかも知れないね。
徒然チルドレン 第9話を視た。皆川さん、本当に本気度が測れなくて魔性だ。手のひらで転がされる古屋君がかわいそうになってくる。あと高野さんの自覚具合が進歩しているのがいい。
うおおお、ついにJR西日本がPiTaPaの軍門に下ったww PiTaPa最強伝説がさらに!
JR西日本でのPiTaPaカードによるチャージ不要のポストペイサービスの導入:JR西日本
http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/09/page_11082.html
チャージ済みカードで一番多くの会社に乗れるのってPiTaPaじゃなかったっけ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/PiTaPa#/media/File:ICCard_Connection.svg
小さい頃、転けたりしたときに吹きかけていた消火器型パッケージの消毒薬がしみてしみて。子ども心に赤いパッケージが消火器というより危険を示す警戒色の赤にしか感じられなかった。
nginx、設定ファイルの変数で処理の分岐できなかったっけ。クローラーのエージェントによって処理を分けたことがある。
@7_nana 調べてないので分からないけどに一年もやってなかったような。それか、日本人に発見されるまでが長かったのか。
ニコニコのなんか実況サービスみたいなやつも、一瞬で終わったというか、大きい企業が手がけてあんな一瞬で死んだのも珍しいと思っている。名前も思い出せない。
うちの母親は、壊れたら嫌だからと言ってPCを触らない。検索したい時は父親任せ。試す前に諦める人は結構いると思う。
やりたいことから正規表現を作ってあげるサービスとか考えたけど、逆方向の展開もしたいなと思ったときにやり方が思いつかなくて手付かず。
この前一気見したSTEINS;GATEのロスが激しくて後日談とか妄想していたけど、pixivで漫画を幾つか読んで落ち着いた。
This account is not set to public on notestock.
中国の気象機関の台風説明。画像だけで言いたいことが分かるw
魔性科普之台风
http://www.cma.gov.cn/kppd/kppdrt/201708/t20170823_447123.html
普通に侮辱罪は罪だからなぁ。死ねっていって凍結で許してもらえるTwitterは守られた世界だと思うよ。今問題になってるのは、文脈を理解して判定されているのか?ってところなので。
このtootを読んで、ちょっと気になったので。
https://mstdn.jp/users/hirayas/updates/15998064
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
新宿、坂か高架か分からないアップダウンがあって、坂を上がっていないのに建物の地下一階に到着したりする、謎の空間。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
tootdonって、リプライちゃんとぶら下がらないの?後から見返したときにどのtootへのリプライか分からない。
@zzz__zzz__zzz あ、ちゃんとぶら下がるんですね。他のtootdon使ってる方からのリプライが、いつもただのメンション付きtootになっていて、どのtootのリプライか分からなくて・・・。
Googleのロボット判定で「街区表示板を選べ」って質問で、道路標識を出してきて一つも選ばないと怒られたりするの、やめて欲しい。
だいぶ体調がマシになった。軽く寝たので、またこれ寝られなくなるパターンだ。(このtootは、 https://mstdn.nere9.help/ の宣伝tootです。)
gitでリビジョンを表す16進の長い文字列があるけど、後ろを切った短い文字列の方は、ちゃんと衝突してない保証が有るんだろうか?まあされてないと困るんだけど。あれ、文字化したら被ってないことが分かれば適当な長さで切っていいんだろうか。いまマシンの前から離れているので分からない。