@gesotoku 何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=OVuYIMa5XBw
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
Microsoft利用規約が5月1日以降変わって、引き続き使ったら同意したと見なすよって内容なんだけど、その通知が今来た。
https://www.microsoft.com/ja-jp/servicesagreement/faq.aspx
Nagiさんの出していた政府の資料を読んだけど、職域を考慮すれば使えるところもあるはずって感じで、遂行が不可能と思われる作業を無理矢理やらせましょうとは読めなかったんだけど、むしろ国見さんの説を補強する感じになっていた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"chmod"を入力しようとしたら日本語入力がONになってて、"速漏らし"って出てきて、ちょうどTLにおむつ画像みたいなの流れてたからビックリした。かな入力派だとときどき突拍子もない単語が出てきてビックリすることがある。
うーん「休め」と「仕事するな」、同じ意味と取るか、別の意味と取るかは、解釈の仕方なのかなぁ。わたし的にはベクトルは違うんだけど。
I'm at @LaLaport EXPOCITY (ららぽーとEXPOCITY) http://4sq.com/1L9eiXo
I'm at @109 Cinemas (109シネマズ 大阪エキスポシティ) http://4sq.com/1MhxK6h
テレビのストーリーも視てからだったので、二人の関係についてはなんとなく、そうなんだろうなとは思っていたけど、想像以上にみぞ先輩の想いが強かった。のぞ先輩っていつも飄々としていて、表面しか見えなくて、みぞ先輩の方が考えていることが分かりやすいよね。でも分かっていたつもりの想いが先に書いたように重すぎて、重い百合と言われる由縁が実感できた。なかよし川先輩達もいつもながら良かった。剣崎さん、なんでいつも言い間違えたんだろう。剣崎さんとみぞ先輩が仲良くなっていく過程も、少しずつだけど飛んでいけそうな感じが伝わってきてよかった。
ディズニー映画みたいに時間掛けてレンダリングしているのではなくて、その場その場でパーツを動かして表情を作っているから、似たような動きになっちゃうんだろうね。>VTuber
今回は運営が異常と決めたから外したんでしょ。また自分で自分の判断ができる場合もある。もしもの話になってしまうけど、これが「ごめん、まだ本調子じゃなかったわ、途中で外れるけど後頼む」みたいな抜け方だったら、たぶんこの長さの記事にはならなかったんじゃないかと思った。
Glacierのマルチパートアップロード、コマンド一個で勝手に分割して上手いことやってくれるツールないのかな。githubで見つけたシェルスクリプトのやつは、どれも使い回しが難しそうな作りだった。落としてきてビルドするのがだるいなと想って色々してたら結局ちゃんとしたツールを落としてきた方が便利そうな時間を使ってしまった。
結局 https://github.com/MoriTanosuke/glacieruploader を落としてきて送信しはじめた。
あれ、Win10 1803で通知まわりも変わったのか。通知に出てこないアプリがあるんだけど、今までみたいに全アプリの通知状態が見られる画面ないのかな。
ぴかりさん、お姉ちゃんだったのか。なんか勝手に一人っ子なイメージだった。そしてお爺ちゃんが現実離れしすぎている。あの体型でまとちゃん先生も人魚と見間違うのか。もうちょっと人魚っぽい体型でも良さそうと思った。でも今回はてこちんがやる気モードで大変良かった。やっぱりてこちんは元気でいて欲しいね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[エアレース 滑走路使えない可能性 特例を検討 千葉]
今月、千葉市で開催される小型機のレース、エアレースの世界選手権で使われる滑走路が、すぐ脇に高さ70メートルのホテルが建設されたことで、航空法上、安全性に問題があるとして使用できない可能性があることがわかりました。国土交通省は、ホテルを休業し無人にすることなどを条件に、特例的に使用を認められないか検討しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180510/k10011433931000.html
なんで滑走路のそばに建物がって思ったけど、海岸そばの駐車場?を臨時滑走路にしてるのか。>BT https://mastodon.chotto.moe/@NHK_NEWS/100004361072394281
確かにw 実際に食べられるわけじゃないw>BT https://comm.cx/@ikuradon/100004890843747561
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PC98~Win95ぐらいまでは、怪しい高速化ツールとか使っていたけど、マシン性能が良くなってくると誤差だなと思うようになった。
javaで作られているしマルチスレッドぐらい使ってるやろ、という安易な思いこみがいけなかった。今度はperlのやつで、ちゃんとマルチスレッドをうたってるやつでリトライ。
ああー、またラフタリアのライバルが増えた・・・。尚文はフィロリアルクイーンの表情から気持ちを読み取ったよな。じゃあラフタリアのそれも、もう分かっているんだろうか。いまいち鈍感なのか、わざとそうしているのかが読み取れないんだよな。しかし、やはり四聖勇者の連携は必要になってしまうのか。まあ仕方ないなぁ。
大量にある情報の中から大事な情報もあるといわれても、キュレーターに選んでもらわないと知識がない人間にはどれが大事かどうかを一個ずつ視ていくのは難しそう。
事故報道や、事故や災害そのものの映像のインパクトは、ある意味強力なキュレーションかも><
そうなんよね。報道ってキュレーションとしての役割もあると思うんだけど、へたに効果音を付けたり、わざと記者会見で怒らせたりとか、社の方針みたいなのに絡められたり、そういうの要らないから純粋に数々の事件を見てきた中から専門家として大事だと思えるものを淡々と伝えてくれたら良いとは思っていて、そういう面ではマスメディアにも期待はしていたりするのだが・・・。
マイネーム.jpって、同姓同名で重複するし、サブドメインに国民番号が付くんだろうかw 名前変えるときに困るし、名前.国民番号.jpの方が良いな(いいか?)
反映の追っかけ処理をいつまでもしないといけないから、最後一瞬止めて同期完了させるって感じだと思う。(実際には追っかけ反映ではないらしいが)
3.0も茄子っぽいかも><
復刻版がこれかも><
Amazon | マイクロソフト オプティカル マウス IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123 | マイクロソフト | マウス 通販 https://www.amazon.co.jp/dp/B000LPQ2WY
重力の影響で大気を纏えるのが謎だけど、万有引力って事なんだろうか。最初は原子がたまたま二つ近寄ったとかなのかな。人間同士で引力が発生したり、手をパンッて合わせたときに偶然ぶつかった原子から引力が発生してブラックホールできたりしないの?
水素やヘリウムといった気体は宇宙にいくらでもあるけど,何らかの要因で惑星のような重力がそこそこある天体が形成されるとそれらが天体の重力に囚われるというだけですね。ただ,地球の場合は生物が発達して酸素を生成する生物が生まれたので大気中に酸素が含まれてるという話で。
大量にものが集まれば、強い引力が発生するっていう部分がピンとこないんよね。宇宙空間に漂う宇宙飛行士同士が勝手に引き寄せられる、とか聞かないし。宇宙の何億年という規模で見たらちょっとずつ近づくんだろうか。
直後というのが微妙だけど,ビッグバンの後に相転移を繰り返して素粒子から原子が生まれて,そのあと宇宙の中で極わずかにでも重力の偏りが存在するとそこに色々集まってガス状星雲やら銀河やらが生まれていった,という流れではないかな
ものすごく雑に考えて、万有引力で宇宙のすべてのものはくっつこうとしてる(けど軽いもの同士は引力弱すぎて(ていうか引力ってもの自体が弱い)、他の力の影響が大きすぎるのでほとんど無視できる)って考えればだいたいなんとかなる(?)かも?><
星の一生とかを見ていたが、引力は小さいのに「分子雲の中のガスが特に濃い部分が重力によって縮み」って、どんだけ集まったら良いんだって感じで怖いね。
二次元で床のくぼみで重力の大きさを説明するのは良く見るね。でも引力の影響は小さいとなると、床の凹みの角度はめっちゃ緩やかで、それが集まって星ができること自体が奇跡レベルでは、という感じに思えてくる。
いや、そのガスが濃い空間だって、最初は集まってなかったわけでしょ。集まってきたのが凄い弱い力の引力となると、まずそのガスが集まってくるのにどれだけ時間かかったんよ、みたいな。138億年で足りるの?って思ってしまう。
まず原子生まれてる時点で,重力なんぞよりもっと強い電磁力が生まれてるわけで,ある程度の質量のある分子とかがそこで形成されるわけで。
宇宙には「強い力,電磁力,弱い力,重力」という四つの力があって,四つの強さはこの順番なのだけど,重力だけ桁外れに小さい。
重力により物質にムラができる過程に (少なくとも超新星爆発までは) 正のフィードバックがあると考えれば、たしかに最初のフィードバックが超弱かった時期にちゃんと均衡が崩れたことを奇跡的に感じる気持ちはわかる
ただ、正のフィードバックがはたらくというのを「円の頂上にボールが乗っている」くらいの感覚で捉えれば、初速こそ遅くとも、ひとたび均衡が崩れれば状態が加速的に変化する未来はもはや疑いようもないほど確かで当然のようにも感じられる
ていうか、2次元で簡単なシミュレーション作ると、少しムラにしてみたりとかパラメータ色々いじるとかするとかしてるうちに(正しいシミュレーションじゃなくても)何となく「なるほど><」ってなりそう><
オブジェクトストレージのあれで思ったけど、外部の別サーバから来た投稿の画像アドレスが変わっても旧URLを見てしまうのは、べつにnotestockに限らず他のインスタンスもそうじゃないの?
なんか最近、エディタ系のウィンドウ(VS CodeとかEmEditorとか)を閉じるときに、しばらく応答無しで固まって放っておいたら閉じるんだけど、気持ち悪い。ブラウザとかはそんなこと無いんだけど。
ひえっ
>『バスの運転手が車の外に出ていたときに車が動き出し、中に人が乗ったまま沢に落ちたようだ』
19人乗ったバスが崖下に転落 6人が病院搬送 群馬 南牧村 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190510/k10011911611000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしは左に縦置きタスクバーの民だけど、これインストーラー背景のタイトルが隠れるんよね。マイナポイントインストーラーの一件もそうだけど、標準設定以外はことごとくテストされてない。
日記: マイキーID作成・登録準備ソフトがインストールできない(解決済) 日記: マイキーID作成・登録準備ソフトがインストールできない(解決済)
https://diary.osa-p.net/2020/04/id.html
自粛警察が怖い人は、自粛警察って書いて腕章をはめて外に出ると、「やあ、あなたもパトロールですか、ご苦労様です」といってスルーできるのでは。RPGで良く見るタイプのトラップ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
COVID-19、薬や抗体の話は出てきているけど、感染方法の続報がぱったりと出てこなくなってしまったな。結局、飛沫だけなんだろうか。
iPad Pro、ペン使いたいなって思うけど、いま持ってるiPad Airも全然使ってないし、ペン使えるようになって使いたい場面は、説明とかで手書きをさっとしたいというだけなので、なかなか思い切るところまで行かない。
以前の会社で使っていたキーボードで、PrintScreenキーのところにSleepボタンが付いているキーがあって、キーキャップを外していたことがある。
通知カードって、番号を通知するためだけでマイナンバーカードの引換券みたいなものじゃないのって書きかけたけど、そういえば通知カードの撮影だけで銀行口座の届け出は行けたな。
やっぱり神官長は一番分かってる人だなぁ。すごい。なんでこの人が神殿長をしていないのか不思議だ。まあトップに立たないで影から操る方が色々とやりやすいのかもしれない。
床から出てくるタペストリーで、スクロール広告を思い浮かべた。
スクロールサイネージ(大型屋外)|バス停や店舗広告で活躍
https://www.fjtex.co.jp/hansoku/sales-promotion/sign-display/scrollsingage/
PostgreSQLで複数ワーカーを並列させながら処理する時は、わたしは勧告的ロック用関数を使ってるな。シーケンス番号のPKを振ったキューで、手をつけ始めた処理のレコードにロックを掛けて他のワーカーから見えないようにする。
よし、zabbixのアラートをデバッグさん経由で受け取れるようにした。そこまでするなら復旧までやれよという感じだけど、そこはいずれ。
zabbixのトリガーからアクション経由でメディアに流すところ、いつもユーザーのメディアに追加するの忘れて動かねえってやってしまう。
ブラウザ間でアドレスを共有するの、外やお布団でスマホから見たサイトを後でPCで見直したいときぐらいなので、Firefox syncで共有されるやつを見るぐらいだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういうキワモノ、みるのだけ好き。マザボ側と、PCIe拡張部分でコネクタ接続になってるのを見ると、わざわざ設計からしてるのか。
最初から一体型のやつもあるんだな。
ETH 鉱業ボード GPU 9 12 グラフィックスカード PCI E X16 DDR3 M SATA ssd ラインのマザーボードは、 A/ N グラフィックス統合型 CPU|Motherboards| - AliExpress
https://ja.aliexpress.com/item/32900521182.html
マイナー用ボード GIGABYTEのがあるのよね
https://www.gigabyte.com/jp/Press/News/-110
Amazonの問い合わせフォームってチャットか電話しかなくなったの?広告メール下部の設定変更リンクが無効とかいう、投げっぱなしで良さそうな問い合わせなんだけど。
新聞社のウェブ記事で、たまに記事内容に関する写真がなくて、発表した警察の前の写真が付いているとき有るけど、それ必要か?という気になる。
M.2スロットとPCIeやSATAが共用で、全部刺せないマザボ、なんかもったいない感がある。今使ってるのもそう。SATAのポート不足を、内蔵DVDドライブをUSB接続にして凌いでいる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ティーンブルー・グリーン・パープル・イエローを見たことが無い。
色 - ユニバーサル・シリアル・バス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9#%E8%89%B2
佐川の配達状況サービスって、実際に画面に出てくる時間と営業所の時間がずれてて、たぶん次の営業所に届いた時点で一つ前の営業所情報が出てくるよねと思った。
AT互換機のキーボードやマウスがPS/2に統一されて久しい (PC97でUSBの利用が推奨され、ノートPCなどではUSBでの接続が主となっているが) けれども、なんでキーボード・マウスともに同じ接点を利用して接続するように設計されたんだろうか? ノートPCだと主接点にマウス、空きとされている接点にキーボードを割り付け、最近のPS/2コネクタが1つのマザーボードだと主接点にキーボード、空きとされている接点にマウスが割り付けられているようだが、最初からキーボード・マウス共用のコネクタとしてキーボードからデイジーチェーンするようにしておけば、このような問題 (実装形態によって逆になっていたり、同じコネクタで色分けをする必要が生まれる) もなかったのではないだろうか?
PC-98とか、キーボードとマウスを前に繋げられるようになっていたけど、DOS/Vの規格だと位置が決められているにしても、キーボードとマウスのコネクタを本体前面まで引き延ばしてくるケースとかも見なかった気がする。
ものを置く場所、いつも決まっているので見失って探すことはないけど、他人から見ると片付いていないように見えても、そこにあることを覚えているので勝手に片付けないで欲しい派。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大麻の売人を呼び出すと「大麻所持をそそのかした罪」了解!
ユーチューバー書類送検 大麻の売人呼び出し摘発の様子配信…大麻所持をそそのかした疑い(2021年3月23日) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=D_EcRbL7G0o
佐川で来る荷物、昼一に最寄りの営業所まで来たのに、保管中になってしまった。やはり荷物が多くて遅れるのかな。今までなら、昼一に最寄り営業所に着いて、昼からの配送に乗ってたんだけど。
だいたい24k以上というところっぽい。
価格.com - インターフェイス:PCI-Express Gen4のSSD 価格の安い順 (インターフェイス:PCI-Express Gen3,インターフェイス:PCI-Express,容量:2000GB~)
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=15,16,8&pdf_Spec301=2000-&pdf_so=p1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たしかに、MVNOでdocomoのSIMだけど、街中でもふと見たときに3G表示になってるときが有って、まだまだ4Gも完璧じゃないんだなと思っていた。
[岡山県 東京五輪聖火リレー 公道ですべて中止の方針固める]
来週、岡山県内で予定されている東京オリンピックの聖火リレーについて、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、岡山県が公道でのリレーをすべて中止する方針を固めたことが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/k10013022081000.html
Yoって、機能追加もされてたのか。
(2014年)メッセージは「Yo」一言だけ、簡単アプリに投資1億円 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3018225
あの1語メッセージのYoがアップデート―「バカバカしく単純」ではなくなった | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2014/08/13/20140812yo-grows-up/
Nintendo Switch『リングフィット アドベンチャー』は「腰痛」に医学的に効果ありとの報告。千葉大医学部が研究論文を発表 | AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210510-160798/
ホーン
ヒョーウ!
>うち1頭は今も見つからず、大規模な捜索が続けられている。
CNN.co.jp : ヒョウ3頭が脱走、正式発表は1週間後 中国動物園
https://www.cnn.co.jp/world/35170466.html
今使っているシステムドライブに回復パーティションが二つある問題、てっきりサイズが足りなくなったら追加で作って繋げて使ったりしてるのかと思っていたら、新しく作った方だけ使って、古い方は使っていないので消していいらしい。diskpartからマウントして確認する方法を試したら、なぜか古い方は光学ドライブとしてマウントされて、エクスプローラで開くと、別の光学ドライブが開いて中身が確認できなかった🤔
reagentcコマンドで判断した方が速そう。
ASCII.jp:Windowsの不要になった回復パーティションを削除する【作業編その2】
https://ascii.jp/elem/000/001/501/1501374/
6号の機転の利き具合がすごいな。確かに、スノウが受け入れてた時点で悪行ポイントにはならなかっただろうな。悪行ポイントマイナスでも武器呼び出せるんだ。別に最初から無理して貯めておく必要もなかったように思ってしまった。いや、でも悪の組織としては、普通に生活しているだけで悪行ポイントが貯まってしまうのか。
犯罪と紙一重(?)がっつり犯罪だぞっ。後藤さん、指摘するにはちょっと覚悟がなかったね。三島さん、面倒くせえな。後藤さんも面倒くせえな。三島さん、本当に面倒くせえな。いい人で別に良いじゃないか、ねえ。なんでそんなに四六時中がっついてないといけないんだよ。肉食過ぎる。やはり吉田が一番ちゃんと覚悟できてたか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Patreonのやつ、やっと通じて一瞬で直った。開発者に伝われば瞬殺なのに、手前のサポート窓口を突破しないといけないの、難しいねぇ。
補欠からの流れでなんとかするんだろうかと思ったけど、あっさり合格してしまった。アーニャのお願い、どこまで本気なんだ。アーニャには親に嫌われたくないというベースがあると思うんだけど、欲望の方を前面に押し出してくるというのは、もう捨てられることがない安心感があると言うことだよな。誰もチチが飛行機操縦できることには疑問を持たないのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
水曜どうでしょうでおなじみのアレ
「こぼれない出前そば」を支えるマルシン出前機、日本唯一の技術とは | 中川政七商店の読みもの https://story.nakagawa-masashichi.jp/81462
つべの配信でコメントを映像の中に表示しててコメントに規約違反な画像を使って連投されることで配信者がBANされるの、そういったコンテンツを作成したって点でまあ規約違反になるしYouTube側も機械的に判断するなら当然BAN対象だからしっかりサポートとやり取りしない限りは誤BAN扱いにはしてもらえんだろうなとは
あら、あれ配信画面にコメントの内容まで映ってるパターンなの。まあ、それはプログラム的に判断が難しいわね。YouTube側にも、映像のこの部分はコメントを表示していると指定できるようにするか(それでもYouTube側からすると信用できない)、YouTube側でコメントをオーバーレイ表示できるようにして、判定から除外できるようにするしかなさそうね。
notestockで情報系botは共有しても表示されるように、管理者権限で公開にしているけど、公開にしているだけで検索ONにしていないので、全裸botの投稿検索ができなかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ミソキンって、このまえヒカキンが言ってたラーメン作るってやつか。ラーメンキンじゃないってことは、シオキンとかショウユキンとか出てくるんかな。
有馬かなのBefore・After、別に両方良くない? 大変だなぁ。めちゃくちゃ頑張ってる。良い子じゃないか。アクアが演出の勉強をしてたのがここに反映されるのか。凄い、大根役者を本気にさせて映えるシーンにする。輝かせてくれたアクアに対してトゥンクしてしまった。有馬かなの努力が原作者に認められて全て丸く収まったなぁ。入学ぼっちw アクア、そんな饒舌になるんだ。兄妹してアイ推しとか言ってたら、バレてしまうのでは? アクア、トップアイドルに認知されてるの凄い。なんでマネートレードの本読んでるんだ。手っ取り早く金を稼ぎたいのか。おっ、アクアは有馬かながかわいいという分類に入れてるのか。有馬かなは頑張ってるから報われて欲しいんだよな。有馬かな推し。
銭湯姉妹の母親居たのか。客室露天風呂!混浴!鍵ノ寺のお嬢さん、学生だったかのか。混浴しないのか。心が無。お安いお色気・・・この作品、由崎家以外は求められてないでしょ。フロントへ案内したおばあさん、部屋への案内は従業員に任せた方がいいだろうに。あら、おばあさん知り合いなのかよ。司さん、おうちの人にだいぶ強い口調でいけるんだ。なんだかんだ言っても外の子やんね。まあでも司さんの方が年上なのか。ナサくん、社会経験無いのに、こういうところできちんとできるのえらいなぁ。おばあさん、司さんのことどこまで知っているんだろうか。強い口調を許しているところを見ると、全部知ってる可能性があるな。なにかを企んでいるのは司の最後を想定しているのかな。
上の会社から設計書だけ降りてきて、設計者は設計だけしてるからバグの経験が無いとか、会社間で突き返す態勢が整ってないとか、いろいろあるよねぇ。
最近Wayback Machine(Internet Archive)がツイート保存に対応したと聞いて、どう保存してどうやって引っ張ってくるのか分からなかったので試してみた。
https://help.archive.org/help/how-to-archive-your-tweets-with-the-wayback-machine/
公式のアーカイブからtweets.jsを取って来て言われた通りの作業を行うと自分の全ツイートのURLがずらずらと並んだGoogleスプレッドシートができて、それの読み取り権限を渡す形で各URLを保存要求するだけだった。
ツイートに特化した保存や検索方法があるのではなく、全ツイートのURLを確実に保存させる仕組みだった。でも同サービスの持続性は折り紙付きなので、万が一のためにやっておくに越したことはないと思う。
インターネットアーカイブの中の人、削除依頼とかもすぐに対応してくれるので頑張ってくれている。(間違えて公開になっていたデータとかでも、このドメインのいつからいつまで全部消してとかざっくりした依頼で行けた)
@oyster 自分では使わないけど、よく見かけるのでニュアンスは理解しているつもりでした。そういうのでも、微妙に解釈違いとかはあるんでしょうけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
空也上人そのものは無かったけど、口から仏像出せる衣装あるんだ(今日のあるんだ)
[FBX] [無料+] 発声幻視仏像(南無阿弥陀仏) - RX Factory - BOOTH
https://booth.pm/ja/items/4335540
ヨドバシのゲーミングPCコーナーで、各社の携帯ゲーム機を触ったけど、WiiUか?って感じでデカかったね。でも画面は綺麗だった。
芸能プロダクション倒産件数、設立年数と合わせて見ないと、意味のある数字にならなさそう。VTuber事務所は芸能プロダクションに入ってないのかな。VTuber事務所も割と零細多そうなイメージがある。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/09/news122.html
しゃべったら駄目って難しいな。問題の娘とその兄にヒカルは関係なかったか。いや、関係あるのか? ヒカルは手話まで知っているのか。うーん、おうちの環境なぁ。兄が対応しようとしてやらかしてしまうパターンかな。トキ戻ってくるの早くない?どうなってるんだ?父親を止めようとして歴史が変わった?
喉を潤すって言うから飲み物かと思ったけど、リゾットか。育ちが悪いのか、獣人のせいなのか。センシ、キレたぁ~! 呪いを解くため、とは違うんだよなぁ。魂が融合しちゃうのか。ライオス、寝るの早い! 本で殴る。物理なの。ナイトメア、貝なの?!
昨日自動車税を払おうと、地方税お支払サイトからQRコードを読ませて、ペイジーで銀行サイトに飛んだらメンテナンス中で払えなかったやつ、もう一度チャレンジしたらQRを読ませたときに「それ処理したよ」って警告が出た。へー覚えてるんだ、えらいねって思いかけたけど、銀行で払えた(正式に完了のリダイレクトがあったかどうか)かどうかのチェックしてないんだと気がついて、それはどうなん?と思い直した。
ゆたぼんの転機はここと、聞くね。
ゆたぼん、考えを変えたのはsyamuとの対面がきっかけ? X投稿が話題 - モデルプレス
https://mdpr.jp/news/detail/4143652
今日も葉っぱのゴミを出す・・・。シャフトっぽい場面展開だ。コノハさん、ロボットなの気がつかないんだww 新しい殺し屋さん。死体を処分するロボット、あともうちょっとな気がするけどなぁ。仕事できないことに気がついて、追い出されるだけな気がする。ロボサトコの方が死体隠し性能が良い。コノハさん、人の顔が全部同じに見えるタイプの人じゃないのかって思ったけど、ターゲットの顔は認識できてるもんな。選ばれたのはロボでした。お互い新生活に慣れてしまった・・・。変身完了まで15分は掛かりすぎだろ。瞬殺。サトコ、完全に取って代わられてしまったなぁ。お店の人も気にしないんだw 電気代が上がってるww コノハが殺し屋をやっている理由、ロボしか分からないやつじゃん。オリジナルに戻っても、せっかく話した内容をもう一回は話してくれないだろうしなぁ。あー「モノ」だから死体にならないと葉っぱにできないのか。マリンは生き延びたか。
小佐内さん、瓜野君を止めに来たのか? まだ小佐内さんが犯人の線もあるが。小鳩君は人に興味なさそうだもんな。仲丸さんも小鳩君のことどう思ってるのか分からないし。結局の所、二人が付き合うに至った理由というかきっかけになった出来事とかも描かれないと、なんで二人は付き合ってるのか分からん。だから最低とか言われても、やっぱり理解できない。瓜野君の家にあった資料でしか犯行場所が選ばれていないのは、小佐内さんが瓜野君の家に遊びに行ったことがあるのかな。小佐内さんの狙いが全くわからん。