インスタンスの管理者に直接声を掛けて、各インスタンスのLTLに宣伝を流してもらうしかないのかなと思っている。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
メンがヘラった時に判断能力がなくなる、非常によく分かる。あと、わたしの場合は短期記憶がなくなって、前日の打ち合わせでどんな話をしたのかさっぱり思い出せなくなった。
分散だし、FTL見ない人もいるし、ドメインブロックしてる人もいるから、みんなに届けたいみたいなのはまず無理で、それこそソーシャルな繋がりで攻めていくしかないんだろうな。お、フォロワーがなんか面白そうなものに興味を持ってるなと気がつけるような。
いっそのことiMast for Androidは完全な別物にしてしまってもいいけどそれじゃなあ
ゼロツーの話が落ち着いて、つかの間の休息という感じ。ミストルティン以外全滅状態だけど、あの状態でシステムが維持できてるの逆にすごい。パパ達って、あんなところに居たのか。でもフランクス博士もパパ達と一緒にいるシーンがあったけど、宇宙との行き来は自由にできる状態なのか。なんか地上にこだわる理由が分からなくなってくるな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windowsを再起動したときに、冷却ファンが轟音で回るときとそうじゃないときがあって、基準が分からん。業務用サーバの電源を入れたとき並の勢いで回るので、処理が重くてとかではないはず。
24時間テレビで、あの番組ロゴを付けた寄贈された車を見かけることがあるけど、そのように結果としては実績は出ているから、意味の分からないマラソンをヤメロと言うのはマナー違反、みたいな例え?(難しい)
@nagiept この発言 https://mstdn.nere9.help/@nagiept/99998146602546326 って、国見さんのやり方では面倒なことに巻き込まれると言ったので、それを受けての「巻き込まれない方法は黙っている」だったのでは。
ホリエモンのロケットが29日も延期になって、パブリックビューイングがなくなった話までは読んだ気がするんだけど、その後どうなったのかが分からない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
去年の11月に買ってインドネシアから発送されたものの届かなかった商品、送り直してもらえて、なぜかオランダから(本部?)届いた。
公式から輸入して買うと$30なんだけど、代理店から買うと¥18000なんですよね。 https://www.klikr.mobi/store/c1/Featured_Products.html https://www.amazon.co.jp/dp/B01G3HMU5Q
PCのディスプレイのリモコンで、PCとSwitchの切り替えがメニューを辿らないといけないのがだるくて、ワンタッチでできないかなと思って。
:thinking_ejoneco: これの2枚目みたいなやつが有ると良いねw https://twitter.com/oshiroi_you/status/505686403053674496
さっきのKlikR、期待外れだった。スマホがリモコン代わりになるだけで、せっかく全ボタンコントロールできるのに、それらを組み合わせてプログラム的なものは組めないみたい。外部入力切り替えボタン→二つ上か下に移動→決定ボタンをワンタッチでできるかと思ったのに。
マイクラの渓谷消すの、ちょっと楽しさ分かったけど、めっちゃ疲れるね。あとcaveマップで潰し忘れを見つけたときのがっくり具合とか。