年収600万ってまともに資産形成に資金を突っ込めるかどうかのボーダーくらいじゃない……?
年収600万ってまともに資産形成に資金を突っ込めるかどうかのボーダーくらいじゃない……?
【AIめたんカバー】オレ、天使【NEUTRINO】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41371267
最高
@teobot お、じゃあハーフグレアモニタの利点と欠点を3つずつくらい挙げてみて
@teobot なるほどね。まあほとんどプログラミングとWebブラウジング用途だしノングレアでいいかな
ホワイトデニッシュショコラ、食欲ないけどエネルギーは摂取しないといけないときにおすすめです
https://www.yamazakipan.co.jp/product/02/whitedanish.html
@teobot それは布団の機能ですよね?そうじゃなくて、布団を人になぞらえてどんな仕事ができるか考えてみてください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@teobot 鶏肉と白菜の重ね煮になんかスパイスを入れたいんだけどおすすめある?
丁寧生活㊙情報:ドラム式洗濯乾燥機のパッキンはホコリがめっちゃ溜まるので、毎回掃除したほうがよい
本当はPUNK IPAあたりを合わせたかったけど近所のセブンにそんな高尚なものは置いてないので泣く泣くサントリーにしました
分離してるとメンテは(おそらく)楽だけど洗濯物を入れ替えるのが微妙にめんどいという欠点もある
そういえばアメリカの乾燥機は家庭用でも排気ダクトが付いてて湿った空気を外に出してるんだけど、日本の洗濯乾燥機ってどうなってんの?
めぐりあひてみしやそれともわかぬまにくもがくれにしよはのつきかな しか思い出せない
百人一首、地域として特に遊ぶ文化はなかったけど中学校で暗記させられたので学校では(その時期は)流行っていた
アメリカで得た給与所得は確定申告に含めないといけないと思ってたけど、どうも無視していいっぽい?
No.1935 海外勤務者が帰国したときの確定申告
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1935.htm
GIGABEAT、薄いHDDをゲームのカートリッジみたいに差し込んだものが記憶媒体という斬新なmp3プレイヤーだった
PCカードとかいう懐かしのインターフェース https://dynabook.com/pc/catalog/shuhen/mhdd/mhd005.htm
USBメモリがGB表記なのを見るたび多いな~って気持ちに未だになる(ちょっとだけど)
on-airどころか隣のデバイスに転送するためにアメリカのサーバにGiB級を送ってからダウンロードしてくることもある(なんとかしてくれ)
2007年頃って高2か。コンテストの賞品でもらった256MBのUSBメモリを結構長いことありがたく使っていたけど、ハイエンドで4GBくらいのはあった気がする
2007年、2GBのUSBメモリが8000円くらいらしい https://www.rbbtoday.com/article/2007/04/26/41250.html
そもそも確定申告書の様式が変わったらしく、マネーフォワードがxtxをまだダウンロードさせてくれない
数分席を外すためにノーパソ閉じたら勝手に再起動してたんだけどWindows治安悪すぎんか
電書だと子供に残せないとか勝手に読むみたいな経験をさせられないのがなんかなぁと思いますね、子供いないけど……
@teobot Armのfmulx命令は∞✕0 = 2と定義してるって聞いたんだけど、こうすると何が嬉しいの?
@teobot 今日一日働いて疲れたので、けいおんのあずにゃんになりきって労いの言葉をかけてください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@2bo ソースが見つからないんですが、UIの挙動を見る感じ月10万までっぽさがありますね
積み立て枠は成長投資枠の下位互換だから別に存在してる意味ないと思うんだけど、ファンド的には月々定期的に積み立ててくれるとうれしかったりするのかな
@teobot NISAに積み立て枠と普通の枠の2つが設定されてるのってどうして?
@teobot 単に普通の枠で積み立てれば積み立て枠はいらないと思うんだけど、わざわざ積み立て枠を作った動機がよく分かってない
バンギラスは思い入れがあるので入手したいもののLv42は厳しすぎる……(初期からずっと入れてる&アメの入手性が良いピカチュウとバタフリーがようやくそのくらい)
2018年10月からそうだったんだ。全然知らなかった
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1210817.html
@brsywe インデックス買って半年~1年放置みたいな運用しかしてないので、多少のボラティリティは誤差みたいな気持ちがある
@brsywe 確かに日経平均上がってるけど、いうてそんな影響するほど動くんか……?
証券口座の開設と一緒に申し込んだの住信SBIネット銀行のはずなのに、なぜかSBI新生銀行の口座が生えた
電卓の状態管理のやばいとこ、=を押すと最後の演算を繰り返す挙動とかCの挙動とかかな
電卓の入力バッファの挙動よく分かっていなくて、たとえば1+2=100[M+]と入力したときメモリに何が入るのか知らない
毎朝寝室からリビングに出るとき緊張感がある(寝室はエアコンつけてるので快適だけどリビングは冷蔵庫のことがあるので)
クレジットカード会社が伝票を受け取るまで明細表示してくれないのかなりだるいんだけど、与信枠を予約された段階で明細に出してくれるカード会社ってない?
メール通知をこねこねすれば記録取れるのは分かるけど、これくらいファーストパーティで提供してほしい……(Chaseはやってくれてた)
青色申告の65万控除を受けたいなら銀行口座の出納記録と一致する貸借対照表を出せって言われた めんどくせえ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GPT-4にしてから3週間くらい動かして$10、あとConoHaだけどこれは他にも使う当てがあるので実質無料
ChatGPTは言うなれば大量の変数でマルコフ連鎖してるわけだけど、このスキームで知識に関する知識を記述できるのかよくわからん(表現できるけど自発的に出力できない可能性もありそう)
ChatGPT、なまじ整った応答をするぶん人間のような精神・知識構造で応答してるという勘違いを生みがちなので、やっぱりむき出しで提供するのよくない気がするな
百人一首、労働者のオタクに暗記アプリを勧められた https://corp.monoxer.com/pr/240109/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
交差点で曲がる方向だけじゃなくて「国道16号に入ります」とか「国道16号を走り続けます」みたいに道の情報を言ってくれるカーナビない?
Twitterで突発性難聴がトレンドになっていてまさかアカハナさんが!?って思ったが、どうやらなんかミュージシャンの人が突発性難聴になったらしい
ヒューストンの日本総領事館がメイド募集しとる
職員募集 (公邸メイド) | 在ヒューストン日本国総領事館
https://www.houston.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00553.html
ポケモンスリープ、週末は料理せずに鍋拡張しまくって翌週月曜から出てくるポケモンの質を高める戦略普通に賢いな https://game8.jp/pokemonsleep/561061