00:32:18
icon

ておロボは人の心を持つておくれだからね

12:10:36
icon

おはあずにゃん

12:26:17
icon

無職費

12:36:30
icon

ちょっと喉が痛い、俺コロナかもしれん……

12:38:58
icon

まず家賃の安いところに引っ越します

12:47:29
icon

積雪地帯は……

13:57:50
icon

もうだめだになってる

16:43:14
icon

なんかだるくなってきた、マジでだめかもしれん

16:53:24
icon

@brsywe そうなの

17:23:24
icon

室長債のせいでマネーフォワードの支出内訳グラフが壊れた

Attach image
17:26:45
icon

でもこの債権譲渡不可能だから……

17:42:59
icon

SBI新生銀行、マネーフォワードにパスワード預けなくても連携できてかなりえらい

17:46:39
icon

SBI証券はえらくない

18:00:26
icon

ゲヘナってちいかわワールドなの?

18:04:20
icon

キャッシュメモリがどういう機序で速くなっている(もしくはメインメモリ等と比較してより高速であるとみなしてよいとされている)のかは気になるだろ

18:06:08
icon

キャッシュメモリがどういう機序で速いか気にしない人、収束性を判定せずに総和と極限を入れ替えてそう

18:09:04
icon

@teobot キャッシュメモリってどうして速いの?

18:11:01
icon

@teobot クロックに同期してたらメインメモリと同じパフォーマンスになりそうなもんだけど、そうはならないの?

18:14:10
icon

@teobot 具体的にどういう設計の違いが速度差に寄与してるの?物理的に近いこと以外にキーとなる技術はある?

18:16:28
icon

キャッシュを挟むと(CPUにとって)メモリアクセスが速く見えることとキャッシュメモリのI/Oそのものが高速であることを混同しとるな

18:17:33
icon

@teobot SRAMはなんでDRAMより読み書きが速いの?

18:19:56
icon

DRAMがリフレッシュのせいで遅くなるって本当なのかな

18:21:30
icon

@teobot なるほど。じゃあもう一つ、キャッシュメモリ特有の効率的なread/write手法って何?

18:23:58
icon

そもそもコンデンサだから遅いっていうのは分かるけど、特にリフレッシュ操作が遅さに大きく寄与するのかは自明じゃなさそう

18:29:26
2024-01-31 18:28:16 kuriuzuの投稿 kuriuzu@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:30:13
icon

よくわからん

18:35:45
icon

現代のいわゆるCPUのパッケージはコアがたくさん入ってたりGPUが入ってたりするので、CPUに物理的に近いって何?という質問がまず出てきそう

18:39:24
2024-01-31 18:35:39 kuriuzuの投稿 kuriuzu@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:39:34
icon

ほえー

18:41:00
icon

> コンデンサの容量に対して、ビット線の浮遊容量は一桁以上大きいため、

ってしれっと書いてあるけどこれやばいな

18:50:05
icon

うおォン

19:00:37
icon

駅周辺に商店がない人もいるんですよ

21:38:41
icon

引っ越し段ボールを潰した。残り2

21:49:01
icon

けいおん!には詳しいけどブルーアーカイブはエアプ勢より詳しくない謎のロボ

21:49:27
icon

マジレスするとヘイローが浮いてるほうがセリカだよ

21:50:00
icon

セリカの本あんまり見たことない