人はなぜ文字列を使ってしまうのか……概念を直接やり取りすれば楽なのに……
リメイク前と後をどっちもプレイしたゲーム、ポケモン黄くらいしかない気がする(Let's GOはリメイクなのか?)
10分くらいしたらキルヘン・ベルを救いに行きます https://twitch.tv/osa_k
スーパーでイカ飯の缶詰的なやつ売ってたから買ってみたんだけど、肝まで入っててかなりうまい。アメリカの製品とは思えん
Apple、サポートする気がないならはっきり言ってほしい。同じことしか言わない機械人間を割り当てられてかなりApple嫌いになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Posted to Hatena Blog
2020年の目標 - 4月まとめ - osa_k’s diary https://osak.hatenablog.jp/entry/2020-monthly-report-apr #はてなブログ
否定の混じった連言・連接(とくに3項以上あるやつ)はパースするのが難しいのでメソッドに切り出してearly returnで書くか、部分式を変数にして意味をはっきりさせてほしい
cmp以外の命令と一緒に使われるbranch if equal系統の名前の命令は脳に良くない……ゼロフラグ見るならbranch if zeroに統一してほしい
アイアムピッツァオブマイピッツァ(正気度喪失)ぼくピザ屋!ボーノ(裏声)!ご注文のオルトラーナ!サルモーネ!!!支払いはピザカード!のみ!!ボーノ(デスボ)!ピッツァ(裏声)!!!
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/831381
ソフィー、95%くらい終わった。裏ボスとDLCボス倒してないのと、トロフィー1つ取り逃したっぽい以外はやること全部やったっぽい
@tsutsuii 昨日から(睡眠挟んでるけど)14時間くらいずっとソフィーやってて流石に疲れを感じているので、この状態で新しいゲームを始めていいものか悩んでいます(初手でストーリーの重要な箇所を読み飛ばしちゃったりすると悲しいので)
ダウンロードしとくのは明らかにアドなのでとりあえずそこまで進めるか(起動する前からゲームはもう始まっている)
ソフィー、さくっと終わると言われたけど結局60時間かかった。ライザがDLCボスまで倒して70時間くらいなのでほぼ同じボリュームやんけ
4/18に始めたっぽいのでちょうど2週間くらいかな?体調がダメでプレイできなかった日も数日あったので実働は10日程度
@tsutsuii これはもふもふしてるブランケットであって、フィリスをもふもふできる何かではないのでは
@toshi_a さくっと終わるって言われたから一週間くらいでソフィー終わるかと思ったらガッツリ二週間かかった
起きたときの感覚がICFPCやってる時と同じだ 実際一日中ゲームやって寝るのを3日続けてるのでICFPCとやってること同じ
キャベツ
豚ひき肉
生クリーム
餃子の皮
鸡球面
サラダ油
お菓子
キッチンバサミ
ゴミ袋
注ぎ口付き小瓶
#おさけーめも
@ahiru 日本時間かと言われれば日本時間の気持ちになりますし、日本時間じゃないかと言われれば日本時間じゃない気持ちにもなります
冷蔵庫にあった白菜の古漬け入れたんだけど、見た目に反して食感に貢献してないのでキャベツ増やしても良かったかもしれん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
道に迷って同じところをぐるぐるしてるだけで貴重な一日を潰してしまうのリアルだなあと思いました
@toshi_a 知ってるけど、細い道がよくみえないのでメッヘン脱出に30日くらいかかった
つい最近分かったんだけど、寝てると体温が下がるのでそれなりに布団かぶって寝ないと明け方に寒くて凍死する
どうせ眠れないならアトリエやってりゃあ良かったなと思うけど、眠れないことは眠れなかった時になるまで分からないのだ……
ラーメンを作ろう その1
ラーメンっていう料理が人気なんだって!わたしも食べてみたいなあ……。釜を使うみたいだし、錬金術と同じ感じでできるかな?
* 「ゲンコツ」と(水)を混ぜてみる……?
* どれくらい煮込めばいいんだろう……?
豚バラをスープに入れて浮いてきた脂で香味油作る予定だったんだけど全然浮いてこないな
入れたタイミングが違うとはいえ、生姜ですら出がらしなのに椎茸はまだうまい。こいつだけもっと煮込むべきだったか
豚の脂がなぜか乳化してスープに混ざったぽいのが一番の反省だなー。それはそれでかなり店っぽいがもっとあっさりしたのがいい
昨日3時間くらい使ってたヘッドホンがまだ充電100%残ってるみたいなので、永久機関になった可能性がある
@carbontwelve それは知ってるんだけど、前回は適当にやってもめっちゃ油浮いたからそういうもんだと思ってたら、今回と適当のベクトルが違ったっぽい
性癖情報採用、共有のタイミングを自分で決められるならまだいいけど、人材会社が勝手によそと共有する可能性があると考えるとなかなか厳しい
冷蔵庫に一晩おいたら脂が析出してきたので取り除いたところ、かなりいい感じになった。ついでに予定通り香味油もつくった
ラーメン屋っぽい味だったのが脂を除いたら中華料理屋の味になったんだけど、普段ラーメンの味だと思ってるものは油によるものが大きいんですかね……
末端の器官は多少壊れても助けを呼べるけど、脳とか心臓は壊れたら一瞬で終わり得るからね……
そこそこうまい麻婆豆腐のある中華料理屋を見つけてしまったので、あんまり自作しなくていいものリストに麻婆豆腐が入ってしまった
ちょっとやる気が出たのでブログ書いてたけど、その前におひるねしてしまったのでアトリエやる時間が消えた……(現在1時)
ごはん冷凍したつもりになって冷凍庫に入れ忘れてるかと思ったけどよく考えたらちゃんと冷凍庫に入れたな
JavaScriptはa.hogeが解決できなかったらa.__proto__.hogeを試してみるというルールで継承に似た構造を作ってるだけ(プロトタイプベース)なのでな
そもそもRedisでDB番号指定したいと思ったことがない(正確にはNS分けようと思って調べたけど弱すぎて見なかったことにした)
結局14時間くらい働いてしまった(おひるねとか考えると11時間くらい)。バグか???
労が完全にリモートになってることを考えると、今日本に戻れば飯のうまい外国でバカンスがてら適度に仕事みたいな悠々自適の生活が実現できるのでは?
このオスカーを名乗る謎の人、シャベルじゃなくて斧使ってるから別人の可能性あるな?
フィリス、もしかして推薦状を手に入れる手段が3つより多く存在するのか?(3つ手に入れたけど未探索の怪しい場所がまだある)
1枚で海を渡ったらそれはちょっと……みたいな空気になったので引き返して3枚集めたところで疲れたので今日(広義)の分を終えました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
タチコマに乗りたい気持ちはかなりあるが、タチコマのガワを被りたいのはあんまりわからんな
決まった時間に決まったことをやるの、結構エネルギーがいるっぽいな……(通勤とか労働とか)
@ahiru SQLと違って既存のクエリをコピペしてきて改造することが多いので対等な比較ではないけど、それでも補完が結構効くのはありがたい。あと先にデータセットを書いてからフィルタを書いてフィールドを選ぶというように、詳細度の低い方から高い方になるよう並んでるので、そこがごちゃ混ぜのSQLより読みやすい
@ahiru 一応OSSなので参考にどうぞ https://opensource.indeedeng.io/imhotep/docs/sample-queries/
クエリ言語はSQLと同程度の表現力があるけど、Imhotepというシステム自体はこのクエリをRDBとは違う独自のセマンティクスで評価するのでサンプルを触るときは注意
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結局人間は愚かとはいえパイプラインを考えられる程度には賢いので、ヘビーに使われがちなシステムではDSLを変に自然言語に寄せるよりはコンピュータとの親和性を取ったほうが良いみたいな話だと思っています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アトリエに社会性を破壊されたため、月曜の労働再開に向けてどうやって体調を整えればいいのか分からなくなってしまった
@toshi_a 一応補足しとくとソフィーちゃんの使用済みコートが欲しいって意味じゃなくて、あれと同じコートが欲しいって意味ですよ??
今日(物理)買出しに行くつもりだったけど、今から寝るとスーパーの営業時間内に起きれない可能性あるな
とりもも(3枚くらい)
ほうれん草
水菜的なやつ
ネギ
人参
アボカド
玉ねぎ
すいか
食洗機用洗剤
コーヒー
牛乳
日中に活動したい人は勝手にすればいいと思うが、社会は日中に活動しないものは人にあらずみたいなノリで構成されているのでクソ
CJK全てが入ってるけどJaが優先されるってどういうこと?フォントファイルって1文字に対して複数グリフを持った上でどれを使うか切り替えられるもんなのか?
オースティン、うまいバーベキューとうまいタコスとうまいラーメンが食べられるので実は結構いいのでは?
書きかけのコードを終わらせようかと思ったけどやる気が完全に消えたので今日は営業終了しよう……
BBQ買いに行くつもりだったけどめっちゃ雨降ってるな……(竜巻警報も出てるっぽい)
丁寧な暮らしとわざわざ名前が付くほどであるから丁寧ではないのが人間の本質であり、したがって丁寧な暮らしの失敗はておくれではないという立場もあります
あんまり湿度高いとは感じないんだけど、開けてから10日くらい経ったお菓子類がだんだん湿気り始めている
フィリス、ちょいちょいソフィーのネタが入ってきてキルヘン・ベルが懐かしくなってくる
フィリス、エンディング後なのに戦闘つらくてマジ?って気持ちに一瞬なったけど、プレイ時間25時間くらいだと思うとアトリエ一般に一番厳しいとこな気もするな
シンボルエンカウントなのをいいことに戦闘も錬金もなあなあに回避してひたすら世界をぶらぶらしてはクエスト受注だけしてるので、製作者の想定する進度とずれてる気がする
同僚が日本に避難しようとしてる話を聞いてちょっとうらやましくなったので、今から日本に数ヶ月滞在するのがどれくらい現実的にできるのか調べている
何も考えずに日本に行くとゲーム機とモニタを失うから引きこもり生活に支障が出る可能性高いんだよな
コードレビュー、一度レビューしてから数時間後にまた見ると新しい発見があってコメントを追加してしまうんだけど、申し訳ないので一度で全部見つけられるようになりたい
頭が悪いので分散処理フレームワークを自力で作ってしまい、エラーが起きたときのリカバリ処理がやばすぎて泣いてる
Rust、言語全体としては好きなんだけど、ライフタイムの型を合わせるのが面倒すぎてGoに逃げてる(という話をオンライン飲み会のたびにしている)
USB-A <-> USB-Cケーブルがない……そんなことあり得ないと思うんだけど……
ちょっと味が濃い気がするけど、ルーを減らしたら今度は締まりがなくなりそう。どうすればいいんだろう
ちゃんとトマト缶買ってきてスパイスだけで作ればいい説はあるが、余ってるカレールーを消費したい
フィリス始めた頃から疲れて全然ゲームできてない気がしてたけど、それでも2週間で40時間くらいはやったのか。これだけやってもまだ全然終わる気配ないけど……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サンドイッチの付け合せにザワークラウトのオプションがあったので頼んでみたら、キャベツの浅漬けピクルスだった(おいしいからいいけど)
いうてTwitterもTwilogやってない人の発言はそんなに遡りやすくはないな
インターネット上の活動記録を一元管理してくれるサービスとかないのかな(ログ容量とプライバシー関連の処理ががえらいことになりそう)
もぐのさん完全に別人になってしまったかと思いきや、よく考えると前もウサギだったので大まかには合ってるっぽい
Twitterに流れてくる錬金術[師士]画像、多様性がありすぎる(アトリエをひっくるめて1作品としても4作品くらいある)
左上のESCとか使ってるとにわかがバレますよ。真のVimmerはC-]を使うかAltにremapしている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レンダリングはちゃんとしてるけど、クリックしたりしてMessageが再描画されるたびファンがうなり始める
cairoの改行幅問題、gtk-listに投げたけど反応がなくて諦めてしまった(かなしみ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
欲しいアプリケーションを考えてはひたすら催促してくるもう1人の自分がほしい。それが美少女ならなおよい
ninix-aya、Windowを繰り返しポップアップさせるという仕組みがi3wmと致命的に相性悪いっぽいな
#あつ森 を遊ぶルールで「言語設定を英語にすれば更に1時間遊べる」とした結果、凄まじい成長を遂げた話 - Togetter
https://togetter.com/li/1510664
プログラミング関係の日本語訳は往々にして弱いのと、日本語で検索してもロクな情報が出てこないことが多いので、選択肢としてそもそも存在しない
一応クリア扱いになったけど、イベントスチル半分以上埋まってないし、ジュリオさんとか会ってないし、水に潜る方法もまだ分かってないんだよな
かなり序盤で受注したけどアイテムの作り方が分からなくて積まれてるクエストとか未だにあるんだよな……
それはそうと、クリアセーブからは周回しかできなくなるのそこそこ罠な気がする。直前のイベント進行からなんかヤバさを感じ取って新しくセーブを作ったから良かったものの……
アボカドは半分に切ったやつが冷蔵庫にあったからです。そばで物足りなく感じがちな油分を補う意味もあります
特にわざわざアボカドそばにするほどの味ではないけど、アボカド自体はあんまり主張のない味だし醤油にも合うので悪くはない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか文章を書こうと12時間くらい前に思ってたのは覚えてるんだけど肝心の内容を1ミリも覚えてない
ここまで寝れないのさすがにおかしくないかと思ったけど、よく考えたら22時くらいにおひるねしたんだった(痴呆)
Git、幸か不幸かコマンドだけでやりたいことは全部できるくらいに習熟してしまったのでコマンド叩いてる(ヒストリ見るのはtig使ってる)
最近は可能な限り多くのことをIDEに押し付ける思想で意識的にIntelliJやVSCodeのプラグインからコミットしたりもしてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
業務だと1コミットに突っ込まれても困らないくらいにチケットの方を切り刻むからなあ
マークシートじゃないと住所欄に1=1; DROP TABLE jyuusyo; --とか書かれちゃうからね
集中しないと考えられない∧そこそこ高優先度のタスクがあるんだけど、全然集中できなくて終わっている
金曜がなんでもない日おめでとうで休みになり、月曜がMemorial Dayで休みであることが判明したので、いきなり4連休が出現した
世界各国のなんでもない日にその国の言語でなんでもない日おめでとうを投稿するbotとかいないんかな
めんどくさいレースコンディション対応の設計を考えないといけないんだけど脳がそういうモードにならない
フィリス、戦闘テクゴリ押しではどうにもならなくなってきた。真面目に装備を整えるべきか……
どうせ引きこもっててエネルギー使わないんだし、口だけ開けてスイカだけ食ってかろうじて生きてればいいんじゃない?って気分になってきた
ひろみちゅ先生に高木さんのイメージが上書きされるようならその程度の愛だということです
新しいマイク、Ubuntuマシンに刺したらALSAにもpulseaudioにも認識されてるのにブラウザだけ認識してくれなかった。Linuxなんもわからん……
オフィスが一生開かなくなった場合に日本に帰るのかみたいな話をしたけど、家の大きさが結構ボトルネックではあるんだよな……。逆に言えばリモートで仕事ができるなら家の大きさ以外にアメリカに固執する理由もないんだけど……
@carbontwelve 昼夜逆転してても生活できる程度にはライフラインないと死んじゃう
コロナが数年単位で長引いて国家間の移動がめちゃくちゃ面倒になったときどこに本拠地を置きたいかという問題に変換できそう
としぁセレクションにトトリ入ってたしアーランドは確かにやりたいがフィリスが60時間やっても終わる気配ないし、リディスーをやるかとかアーランド1作目からやるべきかみたいな問題もある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本と好き勝手に行き来できるんならアメリカもちょっと遠い日本の地方みたいな感じなのでいいんだけど、片道14日はさすがに
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実際その可能性はちょっと考えてたけどあまりにヤバい人になってしまうので採用しないことにした
フィリス、品質って実は死にパラメータだったりする?何も説明ないし、装備品の品質上げてもパラメータ変わらんし……
@toshi_a ライザとソフィーは品質である程度変わってたんだけど、フィリスはそもそもヘルプが品質に一言も触れていない……
まあアイテムが強くなっても、そのへんの強ザコや強敵が先手即全体攻撃で殺してくるパターンは解決できないんですが……
一晩つけ置きする方法で煮干し出汁を作る時って味をなじませるための加熱以上に煮込む意味あるのかな。あんまりない気がする
osa_kさんがゲーム世界で使用する武器5つ
【ロックバスター】
【タイムストッパー】
【ファイヤーストーム】
【サンダービーム】
【ローリングカッター】
#あなたがゲームの世界で使用する武器 #shindanmaker
https://shindanmaker.com/837473
魔法使いビルド
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
攻略サイトを解禁したので結構進んだ。クエストのトリガーが分かりにくすぎる(どうも関係なさそうなクエスト間にも依存関係があることがあるっぽい)
まずくはないけど決め手にかけるなあ。煮干しをもっと多く使うか、味の素を入れるべきっぽい
ソフィーとフィリスの間4年も経ってるのか(それともソフィーのアトリエ自体が4年弱かかった話という体?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
改めてこれを見て、確かにフィリスに比べるとソフィーはサクッと終わったなあという感想をもった
フィリス、多分あと20時間以内(プレイ時間)で終わると思うんだけど次は何しよう。ここまで来たらリディスーかなあ
アトリエやってると時間が無限に溶けて他のことが進まないんだけど、人々どうやって生活と両立してるんだ
理解ある両親のもとで育ったのになんかひょろひょろで胸もないイルメリア・フォン・ラインウェバーちゃん……
しょっぱくしたらスープ完飲できなくなった。パンチが足りなくても薄味のほうがいいなあ
ん?まだ8時じゃん???目覚ましは8時だったはずでは???と思ったけど、明日の通勤用に今日から7時台に戻したんだった……。
元のアイコン改造しようとしてるんだけど、ソフィーちゃんはこれさえ付けとけばソフィーというシンボルがバストアップの範囲にないので難しい
3密、ANDで成立するとヤバいから常に否定のORを成立させるようにしましょうって話だと理解している
マイクアームで口元にマイク持ってこないと普通にコントローラーやキーボードの音入るな……
やりこみ要素を放置するのちょっと気になるんだけど、とっとと進めないと積みアトリエが崩せない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
攻略サイトをななめ読みしたら、目に見える達成度にはならないけど回収してないイベントが結構残ってるっぽいことがわかった
なんか昼前に眠くなって夕方起きる生活リズムで固定されてしまった。明日から社会復帰できなそう
DB設計としてはこの上なくまともなのにカラム名そのものが最悪というなかなか見ないパターン
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【バーナード嬢曰く。: 5【イラスト特典付】 (REXコミックス)/施川 ユウキ】を読んだ https://bookmeter.com/books/15842463
今日の #進捗
https://github.com/lo48576/thinking_faces/blob/master/png/256/syncing_face.png
:syncing_face: を作成・追加しました。
同期しているときにお使いください (???)
: drinking_face: です #進捗
https://github.com/lo48576/thinking_faces/blob/master/png/256/drinking_face.png
【進撃の巨人(31) (週刊少年マガジンコミックス)/諫山創】を読んだ https://bookmeter.com/books/15582229
醤油ダレ冷凍庫に入れても凍ってないの、まあよく考えると当たり前なんだけどなるほど感があるな
@brsywe アメリカ人、話さないと死ぬ病気なのでレジ店員もウエイターもめっちゃ話しかけてくる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。