18:40:51
icon

オープンソースフォント —日本のオープンソースフォントを支えた M+ FONTS—(森下浩司・(聞き手)牛田啓太) ipsj.or.jp/magazine/9faeag0000

16:23:28
icon

(14) 第1回イカサマ麻雀選手権 東1局 (Part1) - YouTube youtube.com/watch?v=yW1WpYapwO

Attach YouTube
16:23:17
2021-02-09 16:17:45 のなかの投稿 nonaka@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:57:13
icon

よくあるイジメ漫画からボーボボに超進化する怪漫画「いじめるヤバイやつ」全話無料で感染者続出「いじめホビーバトル」 - Togetter togetter.com/li/1663571

Web site image
よくあるイジメ漫画からボーボボに超進化する怪漫画「いじめるヤバイやつ」全話無料で感染者続出「いじめホビーバトル」
15:40:25
2021-02-09 15:36:26 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:39:54
icon

なおたさんこれ買うんですか

15:39:45
2021-02-09 15:31:25 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:26:52
icon

@usa 北でも槍槓になるんだ……

15:26:14
2021-02-09 15:09:07 USA皇帝ノートン2世うさうさ陛下の投稿 usa@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:26:09
2021-02-09 15:07:25 USA皇帝ノートン2世うさうさ陛下の投稿 usa@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:46:41
icon

抜きドラで嶺上牌自摸ったやつで和了しても嶺上開花なのかしら

14:45:56
icon

抜きドラって運要素強いだけじゃなくて普通のドラと違ってそれ絡めて役作る必要はない上に王牌から自摸れるからかなりバランスブレイカーに見える

14:44:31
icon

中国麻将でも手役には使わずに明示して和了すると 1 点になるけど 8 点縛りに使えない、というとこで結局一翻縛りに寄与しないドラと同じようなもんに見えるな > 花牌

14:42:37
icon

単に運ゲー要素上げるだけで日本麻雀で花牌使ってもあんま面白くない気がする。

14:42:01
icon

北と違って抜きドラにしかならないらしいけど

14:41:24
icon

花牌、三人麻の北と似た使いかただそうです

14:40:43
2021-02-09 14:39:51 埼玉ギャル(無能)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:40:31
icon

すごいおもしろい観点で解説してくれそうだ……

14:40:14
2021-02-09 14:38:13 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:37:00
icon

中国麻将のほうが日本麻雀より競技性は高そうな気がしている。アメリカ生まれの立直もドラもないし。ドラないのが運要素減らしてる気がする。

14:35:41
icon

中国麻将みてるとあまりにルール違いすぎて別ゲーム

14:34:19
icon

たとえば自摸和了それそのものが自摸という役で 1 点、門前清自摸和だと不求人で 4 点

14:33:40
icon

わりとだいたいそうです

14:33:36
2021-02-09 14:33:26 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

日本の麻雀で符の上がるやつ、中国で役として扱われてるやつか?

14:31:27
icon

幺九牌の刻子ってだけで幺九刻で 1 点なんすなあ

14:30:29
icon

中国麻将の役一覧 >> 日本麻将体育協会(JMSA) [役の一覧] jmsa.jp/www/rule1.html

日本麻将体育協会(JMSA) [役の一覧]
14:29:34
icon

まあ基本的に門前清で仕上げたほうが点が上がりやすいけど門前清栄和だと一翻役にならないから、役なしなら立直するしかないし、役ありなら入る点数次第で黙聴するか立直するか考えるぐらい?

14:27:56
icon

そのはず。

14:27:54
2021-02-09 14:26:31 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

立直麻雀なら鳴かずに和了で10符、ツモが1飜役ってだけでいいかしら?他にツモかロンかで変わるのは暗刻系の役だし

14:26:41
icon

中国麻将の役、覚えようとおもったことがないから全然知らないんだけど 80 種以上あるらしいのでやっぱ覚えられる気がしない

14:25:17
icon

中国麻将なら符も翻もなくて全部点で数えるし門前清栄和も役だし待ちの形も役だったりする上に振聴ルールが存在しない。ただし 8 点縛り。

14:19:19
icon

MIT の本来的な hack 文化と近しい何かを感じる

14:19:04
icon

登さん、ルールの隙間とか職掌範囲を不当に広げてる当局などの不備を突くやつ色々やってるよね

14:17:59
icon

松見公園の松見池なので大学当局に管理権限がなく大学当局が指導できるものではない、というのを逆手に取ったやつ

14:16:57
icon

あれ大学の池じゃないのがポイントで一番肝要です

14:16:38
2021-02-09 14:04:48 ふらの投稿 fuura@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:06:50
icon

ちなみに構造上の密閉性でノイズカットすることをパッシヴノイズキャンセリング、逆位相の音をぶつけてノイズを消すのがアクティヴノイズキャンセリングです

13:51:47
icon

「アンビエントサウンド」は環境音を取り込むモードなのでキーボードの音が聞こえるのもまあそうでは?という気がする。

13:51:13
2021-02-09 13:43:29 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

そうらしい。ということは、単純に基本性能があがってキーボードノイズが耳に届かなくなって、ノイズキャンセリングで余計なことをしてノイズが届いてしまっている感じか。

13:51:10
2021-02-09 13:38:33 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

新しいワイヤレスイヤホン、ソニーのWF-SP800N、MDR-EX31BNと比べてケーブルが無くなったので服と擦れる音は無くなったけど、なんか耳を塞いだときに聞こえる血流の音?が聞こえるような気がする。首を動かしたときの、ゴリゴリという音が聞こえるというか。これは密封度が良すぎるのかな。最初にノイズキャンセリングの効果が出るように、イヤービスを変えろと説明があったので、標準のMからLに交換した。あと「ノイズキャンセリング」「アンビエントサウンド」ではキーボードのノイズがすごい消せてない。「外音コントロールオフ」がいままで使っていたノイズキャンセリングに近い。

13:32:34
icon

だれも calico つかってないな

13:32:20
2021-02-09 13:30:57 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:27:50
icon

cannal だと普通に vxlan とか使うんだっけ

13:27:35
icon

cannal かあ

13:27:26
2021-02-09 13:23:45 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:23:50
icon

???

13:23:45
2021-02-09 13:20:59 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:23:27
icon

ネットワークプラグインなに使ってるんやろ

13:23:16
2021-02-09 13:20:35 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:19:51
icon

どのみちもうウチは NFS 居るんだよな

13:19:38
2021-02-09 13:18:48 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:17:59
icon

私の環境ももうひとつノード増やして storage 専用マシンにして集約しちゃえば k8s 運用に移れないこともないし管理が集約できるんだよな

13:15:51
icon

インフラ運用に面白さを求めると崩壊しがち

13:13:54
icon

べつに NFS でも GlusterFS でもなんでも良さそう

13:13:32
icon

sat さんのやつじゃん

13:13:25
2021-02-09 13:13:01 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:13:24
2021-02-09 13:12:16 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:13:16
icon

そういえば以前、EdgeOS の snmp を telegraf で受けて grafana に grafana.com/grafana/dashboards これで表示させつつ、cAdvisor の集めたやつも prometheus で受けて grafana で表示する、という事やってたら、それをやってるマシンでメモリが溢れてつらかった(そういえばそれもあって prometheus ほか監視系のコンテナいま殺してるんだわ

13:06:23
2021-02-09 13:03:41 よみたそまるの投稿 yomi@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:06:18
2021-02-09 13:04:00 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Rust ❤️ C++
cxx.rs/

Web site image
CXX — safe interop between Rust and C++
13:02:56
icon

k0s は知らない

13:02:27
icon

kubeadm がまだない時代によく建てるやつやったので kubeadm は神に見える

13:01:05
icon

ご自宅でやるぶんには k3s とかでもいい気はする

13:00:39
icon

自宅で建ててるのが録画 server、音楽 streaming server、nextcloud といったカンジでどれも強くストレージに依存するので Kubernetes 要らんな……?となって自宅 k8s 頓挫した

12:57:59
icon

9 日前に PR 出てた >> Initial podman support by towe75 · Pull Request #2794 · google/cadvisor github.com/google/cadvisor/pul

Web site image
Initial podman support by towe75 · Pull Request #2794 · google/cadvisor
12:56:38
icon

bot に煽られて泣いてる

12:56:31
2021-02-09 12:55:50 mechakyuline@stellaria.networkの投稿 mechakyuline@stellaria.network
icon

おるみんさんもさすがにもう生きがいとか感じないよね!とごり押しされているね

12:55:53
icon

自宅の prometheus、前はやってたけど Docker を podman にしたら cAdvisor 使えなくなって一部コンテナを監視できなくなったし、そもそもあんま見てなかったから建てるのやめた

12:51:15
icon

いま試したけど、やっぱり EdgeRouter だと目安にもならねえ

12:50:58
icon

これ、左が EdgeRouter Lite-3 の EdgeOS 上での結果で、右がその EdgeRouter 配下のマシンの結果です

Attach image
12:46:11
icon

router でめちゃくちゃ低い数字出たの、speedtest.py だと CPU で処理しちゃうからめっちゃ遅いけど、実際 router として処理が走る分には hardware で forwarding とかするからちゃんと速度出るとかだったのかな

12:43:40
icon

あと bandwidth だけ見ても仕方ないところもあり難しい

12:42:49
icon

目安にしても目安にならない数字がそれで出たのよ……。

12:42:37
2021-02-09 12:41:57 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:42:30
icon

まだ router で Gentoo 動かしてたとき、router の CPU がそんな強くないからなのか router で計測するとそれはもう低い数字になったりした

12:41:37
icon

もちろん接続先は揃えたけれど

12:41:23
icon

いまは改善されてるかしらないけれど、前に試したとき iPhone で speedtest[.]net のクライアントで見た数字より低い数字が有線で接続してるマシンとかから出てあれーってなったことがある

12:39:23
2021-02-09 12:39:12 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:39:01
icon

@akahana 『プロメア』じゃん

12:38:12
icon

speedtest.py ぐらいしか知らなかったけれど、speedtest.py だとわりと実際の数字よりかなり低い数字が出るんだよね

12:37:44
icon

で、私の疑問に立ち返ると speedtest-rs 使ってるということは speedtest[.]net を Rust で読みに行ってるということ、なのね?

12:35:51
icon

別に呆れたわけでもないです

12:33:58
icon

そこの表現が雑だったのはまあそうなので悪かったです

12:29:54
2021-02-09 12:29:42 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:29:36
icon

エセ賢さんへのあれじゃなくて sksat さんへのアレです

12:29:24
2021-02-09 12:29:17 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@ap.jadiunr.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:29:00
icon

じゃなきゃまず expoter って何?って疑問を toot するでしょうから

12:28:40
icon

というか exporter 書いてる、というのを boost したあとだからこそそこは省略してもいいだろと思ってた

12:27:53
icon

speedtest.py、というところを書きたくて、その結果を exporter 作って prometheus に喋らせたのを grafana に収集させている云々というのは単に toot として冗長でそこまで type したくなかただけでした。

12:26:48
2021-02-09 12:26:40 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:24:21
icon

prometheus はさすがに知っています(というか流石に server 建ててて prometheus とか知らないってこたないよ……

12:23:48
12:22:39
icon

@MulticolorWorld mstdn.maud.io/@sksat/105699095 node exporter と prometheus のところはわかっていて、そのスピードテストはどのスピードテストをどの方法で持ってきたのかという疑問でした。だから speedtest.py なのか、という具体的な方法を書いていた。

12:21:28
icon

かるばぶさんよくその顔文字を toot してるし、青人ってこと?

12:19:28
icon

これどうやってるの、speedtest.py の結果を grafana に突っ込みまくってる?

12:19:10
2021-02-09 12:09:58 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:19:09
2021-02-09 12:08:10 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:17:31
icon

そういうときのための SORACOM では

12:17:11
2021-02-09 12:16:43 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:17:07
2021-02-09 12:14:16 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:17:06
2021-02-09 12:13:16 おなかいたいの投稿 menominun@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:17:05
2021-02-09 12:11:08 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:16:46
icon

「中抜き」の誤用『中間業者のピンはねという意味ではない』 - 都市コロブログ toshikoro.com/entry/kotoba-goy

Web site image
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネ』という意味ではない
11:38:49
2021-02-09 11:38:44 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:38:33
icon

もっとも、それを考慮するまでのコストを支払う必要があるかは別問題

11:38:15
icon

可能性として 0 ではないものはいつか必ず起き得る

11:37:59
2021-02-09 11:36:44 MonyoCの投稿 monyoNERVA@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:35:37
icon

このまえ TV ドラマでシュッと『百合だのかんだの』の脚本やったりしてるの見るとサブカルへの感度高そう、と思ったりする

11:34:54
2021-02-09 11:33:05 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:34:23
icon

checksum とかも万能ではないのでまとめて連続した数 bit が flip したとき対処できないかもしれないし、bit rot みたいな data degradation が知らぬ間に起きているかもしれない

11:33:12
2021-02-09 11:31:05 MonyoCの投稿 monyoNERVA@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:29:23
icon

知らなさすぎる

11:29:18
2021-02-09 11:29:10 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:27:45
2021-02-09 11:24:22 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

モンゴルがヒップホップ大国だという件 | 国立民族学博物館 minpaku.ac.jp/museum/enews/236

モンゴルがヒップホップ大国だという件 | 国立民族学博物館
11:24:00
2021-02-09 11:23:54 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:23:19
icon

みたらしだんごさん!

11:23:06
icon

このファイルシステムテロリストこわいんだけど

11:22:57
2021-02-09 11:22:44 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:22:41
icon

そんな

11:22:36
2021-02-09 11:22:34 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:21:29
icon

Fedora は Fedora なので Fedora に 5.11 降ってくるまで 5.10 です

11:21:06
icon

Fedora の / に btrfs 使ってたわ

11:20:33
icon

いま btrfs つかってないの……。

11:20:26
2021-02-09 11:19:02 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:18:43
icon

やーやどぇw

11:18:38
2021-02-09 11:18:26 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:18:22
icon

私がクロノゲートなる時空の門を行き来することを示唆するものではない

11:18:08
2021-02-09 11:17:24 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info
icon

クロノゲートって時を司ってそうだよね

11:18:01
2021-02-09 11:16:35 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:16:57
icon

都内→都内でも多摩地区が destination だと一度埼玉行ったりする……。

11:16:26
icon

ヤマト、効率化のためだと思うけれどあきらかに遠回りでもクロノゲートに限らずデカい集積場までいっぺん持っていってから各地の担当営業所、という経由のしかたする

11:15:29
icon

クロノゲート通過はよくある

11:14:18
icon

server の更新終わった、Fedora マシンが Linux 5.10.13、Gentoo マシンが Linux 5.10.14 になった

02:49:08
01:59:04
2021-02-09 01:58:55 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Attach image
01:59:02
2021-02-09 01:44:46 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:50:05
icon

ほたさん、大人の社交クラブに居るねえ

01:49:42
icon

諦めて Gentoo 環境凍結して EdgeOS に戻したら何もかもが便利で感動した

01:48:55
icon

まあメモリの貧弱な router 上なのに n64 を使おうとしているのが間違ってるんだけど

01:48:25
icon

当然 crossbuild で修復するのを試すんだけど、x64 で MIPS64 の multilib 用 crossbuild すると、o32/n64 しかやってくれなくて n32 のバイナリ吐いてくれなくて詰んだんだよね

01:47:22
icon

まあそもそも router なのにたまに Linux kernel を self build してるあの環境おかしかったからべつにいいけれど

01:46:58
icon

まあ x64 はまだよくて、MIPS の ABI はもっとたくさんあるのだけれど、昔 MIPS64 の router を Gentoo で使ってたとき、ある日 OpenRC から systemd にしたくなって、multilib/n64 が必要だったけど prebuild な multilib 環境は o32 と n32 の multilib で、頑張って n64 にしようとしたら最終的に何もかもが崩壊したことがあった

01:42:51
icon

nomultilib にしたくなる気持ちは IPv6 only にして IPv4 をあえて振らない環境にしてみるのと同じで、legacy を捨ててみたいという冒険心からのみ行なうけどだいたいの場合は結局まだ legacy も必要だねってところに落ち着いて終わる

01:04:49
2021-02-09 01:04:42 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:02:32
icon

journaling がない ext2 はうっかり FS の整合性が吹っ飛ぶどじっ娘

01:02:09
2021-02-09 01:02:04 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:01:41
icon

@panorama_box いかにも主人公っぽい少年をあそこまで描いておいてから、この作品はそうではないぞ、と警告されるところでもうグッと引き込まれますね

00:57:56
icon

グロかったっけ、とおもったけれどヒロインがモツを撒き散らしながら闘ってたらグロいか

00:57:33
2021-02-09 00:56:35 もちゃ(あと-11.55Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:57:15
icon

@mot グロいかというとどうだろう、うーん

00:56:59
icon

『魔界転生』、Fate の着想の元のひとつらしいですね

00:56:32
2021-02-09 00:56:16 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:56:30
2021-02-09 00:56:02 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:56:26
icon

ファンからも作者からもエロ本呼ばわりされるアナザーブラッド

00:56:10
icon

アル・アジフちゃんなあ

00:55:36
2021-02-09 00:54:20 ねむのき(108kg)の投稿 nmnk@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:55:35
2021-02-09 00:54:09 ねむのき(108kg)の投稿 nmnk@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:55:11
icon

@panorama_box 善悪相殺!

00:54:35
icon
Web site image
作品紹介 | 装甲悪鬼村正 FullMetalDaemon MURAMASA
00:54:12
icon

@panorama_box そのとおりです

00:53:05
2021-02-09 00:52:46 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

なおたさんはやかった

00:53:04
2021-02-09 00:52:35 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:53:03
2021-02-09 00:51:56 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

ウオ、Picoのファイルシステムさっそくぶっ壊れた疑惑がある

00:52:49
icon

突っ込みどころしかないが?

00:52:38
2021-02-09 00:52:20 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:52:33
2021-02-09 00:51:45 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:52:11
icon
Web site image
『ZIPMAN!!』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト
00:52:08
2021-02-09 00:51:09 もちゃ(あと-11.55Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:50:55
icon

『装甲悪鬼村正』、Windows 10向けリニューアルパッケージ最近出たんだった >> fmd-muramasa.com

Web site image
『装甲悪鬼村正 Window 10対応版』発売中! | 装甲悪鬼村正 FullMetalDaemon MURAMASA
00:49:52
icon

ライターが古流剣術師範代なせいで無駄に古流武術の駆け引き描写に凝ってた

00:49:25
icon

しかもその作品の甲冑は劍冑(つるぎ)という、仕手が着込んで使うけれど武器にもなるちょっとロボットモノエッセンス入ったガジェットで、みんな名前や設定が名刀から来てて、でヒロインは妖刀村正という

00:48:05
2021-02-09 00:47:41 もちゃ(あと-11.55Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:47:38
static
icon

@cmplstofB 古代ギリシャの美観を反映すればこうなるのでは?

00:46:53
icon

刀 to イケメンに噛んでる Nitro+、そもそも 10 年ぐらい前に甲冑をヒロインにした前科がある

00:46:13
2021-02-09 00:44:35 もちゃ(あと-11.55Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:46:01
icon

なんで生存中の人物に転生しようとしているものなの

00:45:50
2021-02-09 00:44:47 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:45:37
2021-02-09 00:44:59 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

ちなみに"ここ"に登れるのだけども、登ると主人公がなんとも言えない感じのコメントを言う

00:45:36
2021-02-09 00:44:24 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

これは Assassin's Creed Odysseyですね

00:45:33
icon

“織田信長から織田信長まで、585作品・703名の織田信長を

紹介する新感覚評論本・信長名鑑(しんちょうめいかん)。”
amzn.to/3q0KNQf

00:45:10
icon

擬人化(?)された信長を一覧できる名著です >> Amazon.co.jp: 信長名鑑 eBook: 姫川 榴弾, みやま 零: Kindleストア amzn.to/2N7EYlr

00:43:23
icon

『ASSASSIN'S CREED』あたりだと思う

00:42:43
2021-02-09 00:40:59 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人間が人間に擬人化 (???) された例、織田信長 (美少女) の他にも Haskell (美少女) などがある

00:41:54
icon

よかったです

00:40:25
icon

船を女性に例えるのは船首に女神像を据えたりする文化があったことからも歴史としては長いけれど、だからといって欧州語で女性名詞なのが通例なわけではなく、普通に男性名詞の「船」もあるので、べつに世界的に女性に例えるのが共通かというとそれはそれで難しい。

00:37:32
icon

行政警察、司法警察、公安警察のうち治安維持や防犯のような機能を担うのは行政警察で、スピード違反で切符切る、みたいなのじゃなくてパトロールしたり見回りしたり、時には怪しい人間に声かけをしたりするわけですが、むしろそっちのほうから来ているのでは。

00:35:53
icon

ちなみに中国で司法警察を担当するのは警察ではなく公安

00:34:10
icon

“○○警察という表現は中国にも見られる。「的」「地」「得」は中国語で同じ発音(de)だが、それらを混同している人にわざわざ指摘する人を「的地得警察」と呼ぶ。同様に、「在zài再zài警察」、「做zuò作zuò警察」、また「标点符号警察」(標点符号警察、句読点警察)も同様の背景から見られる[23]。”
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A

00:33:15
icon

“三省堂のウェブサイトでは、言語学者田中克彦の著書『ことばと国家』(1981年)に見える「言語警察制度」をあげて「ルール違反を許さないことを『警察』と呼ぶ例」は以前から存在したとし”
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A

00:32:57
icon

“英語においてもgrammar police[15]やfashion police[16]のように、取り締まりを行う警察にたとえた表現が見られる。”
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A

00:26:44
icon

エラー笑

00:26:33
2021-02-09 00:26:23 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

なに草生やしとんねん

Attach image
00:20:15
icon

おふぇあい

00:20:12
2021-02-09 00:19:59 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:17:00
icon

ねこてーさんわるいおひとね

00:16:41
2021-02-09 00:13:09 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:15:16
icon

- refind.conf で scan_driver_dirs をコメントアウトしていると driver を配置しててもロードしないかもしれない

- scan_all_linux_kernels って refind.conf に書いておくと見つけた Linux kernel 片っ端から起動メニューに出してくれる(USB フラッシュメモリとかにあるやつも)

00:11:10
icon

refind-linux.conf じゃなくて refind_linux.conf だった

00:09:15
icon

refind_x64.efi と一緒に置く refind.conf のほうで自動検索する設定が足りとらんだけだと思う。

00:08:43
icon

Linux kernel の kernel cmdline は Linux kernel のあるディレクトリに refind-linux.conf っていうファイル用意してそこに書いておけばいいし、Windows はそもそも ESP に bootmgfw.efi があるんで、menuentry ~ とか一行も書かなくていいです

00:05:50
icon

rEFInd のバイナリを置いているディレクトリに driver というディレクトリを用意して、rEFInd の fs driver を適切に配置するだけでいいですよ。

00:05:20
icon

ただ、UEFI は FAT32 しか標準で driver を持たないから、UEFI 実装の fs driver を用意して rEFInd に喰わせる必要がある。

00:04:49
icon

単に Linux kernel を検索するだけなら menuentry ... とか一切書かなくていい。自動で検索するから > rEFInd

00:03:51
icon

GRUB を使ったから追加で acpi driver 指定してくれたとかそういうことぜんぜん無かったと思う

00:03:15
icon

@cmplstofB せいぜいが rootfs の指定ぐらいで、LVM とか使って rootfs 組んでも普通に起動しないし、あんま関係ないです。Ubuntu のインストーラーとかだとそもそも distro が用意した構成でしかインストールしないから設定ファイルとかも distro が用意したやつで上手く行くように distro の開発者が死ぬほどがんばったというだけですね。

00:01:49
icon

これですね

00:01:44
2021-02-09 00:01:15 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

grub でも (起動時には) kernel commandline を (systemd-boot などと同じように) 設定ファイルから持ってきて利用しているはずだし、その自動的というやつは設定ファイル生成時の違いでしかないのでは……?

00:01:30
icon

@cmplstofB そしてそれは GRUB と rEFInd の違いとかより、単に GRUB には mkconfig とか os-proper のような kernel を検知して cmdline をある程度設定作るような周辺ツールが豊富ってだけなので……(べつに rEFInd 向けにも作れると思うし

00:00:26
icon

@cmplstofB べつに GRUB でも適切な設定絶対できるわけじゃなくて普通に起動できないときはできないです(/etc/default/grub を手動で編集しないと起動できないことはいくらでもある)