23:59:47
23:58:48
icon

べつに rEFInd で起動しようが GRUB で起動しようが特定の bootloader (boot manager) 実装を挟まず直接 UEFI に起動させようが、結局適切な kernel cmdline は同じなので……。

23:56:56
icon

@cmplstofB まあこの場合 BIOS や UEFI BIOS は最初に RAM に読み込まれるプログラムだから bootloader じゃなくて特別に IPL (initial program loader) と言ったりもするが。

23:55:21
2021-02-08 23:55:14 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:55:20
2021-02-08 23:54:37 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:54:59
icon

@cmplstofB そもそも Intel CPU 単体でみたとき UEFI BIOS にあたる ROM のコードは必ずしも UEFI BIOS でなくても、さらにここが ROM でなくたって計算機は作れるので、BIOS ないし UEFI BIOS そのものが 1st bootloader というものの見方もできる

23:53:53
icon

@cmplstofB 昔の boot loader は IBM PC BIOS の制約を掻い潜って色々な機能を追加するために、BIOS が呼び出す MBR に埋め込まれているコードを 1st bootloader、パーティションテーブルの先頭を 2nd bootloader と言って複数の bootloader を多段にして boot していたし、そういう見方をすると rEFInd は 1st bootloader でそこから起動する Linux kernel の EFI_STUB 部分が 2nd bootloader です、とも言えちゃう

23:51:58
icon

@cmplstofB まあ OS の起動のために OS が利用するファームウェアから取得するデータを用意してメモリに配置したりページテーブルを構築したり、といった難しいことは一切せずに、UEFI の API 機能で .efi の実行イメージを読み込んで実行する(それ自体は C 言語でも 4 行ぐらいで実装できる)、ということぐらいしかしてないよ、という話を強調したいだけだと思うけれど。

23:49:34
2021-02-08 23:49:27 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ちなみにそのWeb NFCなんですが、「NFCをWebに開け放つのも危ないでしょうが」ということでWebUSBやWeb Bluetooth共々Mozillaからは否定的な反応を受けています

23:49:32
icon

@cmplstofB そういう定義で行くとそもそも EFI_STUB を有効化した Linux だと Linux そのものに boot loader が一体化しているという話になる

23:48:36
icon

@cmplstofB これは UEFI で言うとこの前 toot した ExitBootServices() までやるような boot loader ではないというだけであって、boot loader の一種だとは思います。

23:45:48
2021-02-08 23:44:11 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:45:35
icon

@cmplstofB omasanori さんが point した EFI_STUB 機能のやつは、そもそも UEFI は .efi イメージを kick できることから、boot loader の類は一切なく、直接 ESP に PE/COFF イメージとしてビルドした Linux kernel を配置してしまえばそのまま UEFI が直接 OS kernel を起動できる、ということ

23:43:19
icon

@cmplstofB そもそも rEFInd は boot loader です

23:42:35
2021-02-08 23:40:56 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:42:27
icon

実際それでいいんでは……?

23:42:17
2021-02-08 23:40:56 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

WebUSBを特定のデバイスにだけ使わせるとしたら、何を許可するかという問題があり、それなら使わせたいデバイスクラスごとにWeb NFCみたいなAPIをそれぞれ生やした方が良くなる

23:42:11
icon

@cmplstofB これは違います。
- UEFI NVRAM の情報にある UEFI BootEntry を読み出したり一覧して、選べるようにするのは UEFI Boot Manager で、UEFI に内蔵されている。
- Windows の bcdedit や Linux の efibootmgr は UEFI NVRAM を読み書きするだけ
- ESP にある *.efi を読むのも UEFI そのものの機能(UEFI Boot Manager が担う)

23:38:48
icon

ところで jitter は jitter なのになぜ latency は ping と書かれているのか(いや、想像は付くけれど

23:38:21
icon

latency が 14.0ms なのがどうなんだろう、まあ繋ぎに行く場所次第では普通だけれど

23:37:54
2021-02-08 23:28:49 渡辺戸羽の投稿 t_w@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:37:37
icon

いや、whitelist ならわかるんだけど、blacklist か~ってなるじゃない?

23:37:01
2021-02-08 23:35:17 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

「悪意のあるデバイスからWebサイトを守る」ならまずは禁止するデバイスのリストではなく許可するデバイスのリストにすることになると思うし、その上でfadisさんが指摘するようなデジタル署名かなにかでデバイス自体を検証するとかになると思う

23:32:23
2021-02-08 23:32:17 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

「コンピューターに悪意のあるデバイスを接続しているかもしれない」は「コンピューターを悪意のあるユーザーが操作しているかもしれない」に近くて、そのような脅威からWebUSBみたいな機能を守るのは厳しいと思う

23:30:36
icon

ピコってこれでしょ

Attach image
23:29:54
icon

@rinsuki ふむー

23:29:39
2021-02-08 23:29:35 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

@orumin 別にデバイス側がWebHIDのVID:PIDブラックリストを迂回するくらいevilなデバイスだったらそもそも WebHID に出てくるようなところに繋がってる時点で変なことできるのでは

23:29:29
2021-02-08 23:29:26 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

悪意のあるデバイスはそもそも脅威モデルの範囲外では

23:27:44
icon

@akahana えーっ?ではないが

23:27:10
icon

Google がそんなことわかってないはずはないから何か暗黙の前提があるんだろうけれど

23:26:45
icon

ところで、WebHID の、「VID:PID でブラックリストを持っておく」ってやつ、evil な device は当然そのリストにない VID:PID を偽装するぐらいはやってのけるはずだと思うんだよね。

23:23:14
2021-02-08 23:21:54 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

うっちゃんがOSASKコミュニティに入ってくるのリアルタイムに見ていた人間としてはこれ本当にすごいことだなあと思ってみている。

23:22:42
icon

でもそういう道を選んでるんだからしゃーない。

23:22:31
icon

特権階級かどうかというよりはあらゆるプラットフォームとなって実質 OS の HAL の機能を吸収しはじめている以上、OS の二の轍を踏み続けているだけという気持ちです

23:21:50
2021-02-08 23:15:26 シン・埼玉ギャルの投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:21:20
icon

結局 Microsoft 帝国の Windows が辿った歴史を Google 帝国の Chrome が再演するハメになりそうというか

23:20:41
icon

でもまあこれ twitter.com/fadis_/status/1355 が結論で、あれらをやりたいなら Google が Microsoft の WHQL と同じことをやるしかないんだと思う

23:20:15
2021-02-08 23:20:05 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Google Chromeが最大勢力である以上、WebUSBは多くの人々にとってなかったことにはなっていないというのが実際のところだと思う

23:19:05
icon

@sota_n そのスライド著者の fadis さんの最近の tweet をどうぞ(WebHID への言及) twitter.com/fadis_/status/1355

23:18:00
2021-02-08 23:16:06 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

WebUSB API wicg.github.io/webusb/ はRecommendationではなくCommunity Group Reportに向けたドラフトとはいえ現存しているし、カードリーダーに関しても同じ段階にWeb NFC w3c.github.io/web-nfc/ というものがあるにはある。

23:17:53
2021-02-08 23:17:16 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:15:20
icon

こんな輸送してたらそりゃコストかかりますわな nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Web site image
「シュールストレミング」の非正規輸入品に注意 購入時に気を付ける点などを正規輸入代理店に聞いた
Attach image
Attach image
23:14:30
icon

「シュールストレミング」の非正規輸入品に注意 購入時に気を付ける点などを正規輸入代理店に聞いた(1/2 ページ) - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Web site image
「シュールストレミング」の非正規輸入品に注意 購入時に気を付ける点などを正規輸入代理店に聞いた
23:14:04
icon

@akahana ゲテモノ喰いじゃありませんよ

23:13:08
icon

有識者、それはそうでなんせ 2 年連続でシュールストレミング食べるハメになってしかも 2 回目は過半ほぼ一人で食べた(あの缶は 5~6 人前はあると思うので 1 人で食べちゃだめですよ

23:12:13
2021-02-08 23:11:00 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

有識者だ

23:12:01
icon

だからって WebHID、あれもあんまりじゃないかって思うんだけど

23:11:48
icon

だからといって Web ブラウザが直接 USB 触ってその上で driver 実装するのは普通にアレなのですが(なので WebUSB は策定するだけされたけど無かったことになっている

23:11:16
icon

カードリーダーだけじゃなくて指紋リーダーでもなんでもいいが、Web App がリッチになりネイティヴアプリと取ってかわるようになったとき、じゃあ USB の各種周辺機器とどうネゴるか、というのはかなり問題

23:10:19
icon

たとえば eTax を考えればわかりやすいが、ああいうネイティヴのカードリーダーをブラウザから叩こうとしたとき、USB フラッシュメモリは OS のファイルシステムからアクセスすればいいけれど、カードリーダーのブラウザ向け標準 I/F なんてないんですよね。

23:09:17
2021-02-08 23:09:05 シン・埼玉ギャルの投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:09:05
icon

シュールストレミングは正しく管理されていれば缶が膨らんだりしないので、よく YouTuber や TV ショウで出てくる膨らんだようなやつは単に管理がダメな腐っているやつです。

23:08:26
icon

am͜a͉zon には近年これより安い非正規品もあるんですが、確実に品質管理が徹底していないのでだめ。

23:08:00
icon

シュールストレミングは現地ではそんなに高くないんですが、日本への輸入は三幸貿易一社が取り仕切っており、航空輸送が禁じられている同品のため専用の木箱を開発する、温度管理を厳格に行ないつつ船便輸送し赤道を越えたりもする、といった関係上、輸送コストが莫大なので 5、6000 円するんですね。

23:06:10
2021-02-08 23:00:02 しゃーれおん@ポケマスの投稿 nuitary@pokemon.mastportal.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:06:09
2021-02-08 23:04:13 :0232_1: 高橋夏希《Natsuki》の投稿 natsuki@pokemon.mastportal.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:06:09
2021-02-08 22:57:26 :0232_1: 高橋夏希《Natsuki》の投稿 natsuki@pokemon.mastportal.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:53:01
icon

戸建てプランのフレッツだけど別に夜もそんな落ちたりしない

16:50:39
icon

たまごっち

16:50:34
2021-02-08 16:49:59 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Fate/EXTRA10周年記念商品『Fate/EXTELLA Celebration BOX』公式サイト|PS4&Nintendo Switch|マーベラス celebration.fate-extella.jp/ta

Web site image
Fate/EXTRA10周年記念商品『Fate/EXTELLA Celebration BOX』公式サイト|PS4&Nintendo Switch|マーベラス
16:29:33
icon

airsonic/jpsonic、MySQL や PostgreSQL だとスキャン遅すぎてアレだったけれど諦めて内蔵 DB に戻したら普通に速かった

16:28:53
2021-02-08 16:26:57 ありえすの投稿 aries@mstdn.asterism.xyz
icon

airsonicはスキャン遅すぎて使う気になれなかったけどadvはどうか

16:28:44
2021-02-08 16:28:33 そすうぽよ :poyo: :sabakan:の投稿 prime@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:28:43
2021-02-08 16:27:58 そすうぽよ :poyo: :sabakan:の投稿 prime@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:23:20
icon

jpsonic、というか airsonic 最近 UI がやや新しくなってきた

16:23:04
icon

今後に期待かねえ

16:22:58
2021-02-08 16:22:44 ありえすの投稿 aries@mstdn.asterism.xyz
icon

機能面は多分jpsonicに劣りそう

16:22:56
icon

@hyoyoshikawa tver.jp/episode/82100509 今からでも見れますよ

Web site image
情熱大陸|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」- 無料で動画見放題
16:22:35
icon

そういうの作るのアリだな

16:22:03
2021-02-08 16:21:57 標本分散の投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

PCが勝手に進まないアーキテクチャ、たぶん全ての命令が「次のPC」をオペランドとして取るようになっている

16:20:39
2021-02-08 16:19:55 標本分散の投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

PCが勝手に進まないアーキテクチャ嫌すぎるな

16:20:37
2021-02-08 16:19:15 標本分散の投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

noopを実行して許されるのはPCが他の要因で勝手に進むからですよ

16:20:13
icon

navidrome、jpsonic から乗り換えるほどかどうかまだわかってなくて建ててない

16:19:02
2021-02-08 16:18:15 ありえすの投稿 aries@mstdn.asterism.xyz
icon

navidromeいいですよ

16:18:57
icon

仮に挿さったとしてもいちいち OS のシェルでファイルコピーとか面倒だけど、m3u8 のプレイリストとかを用意しておいて、それに合わせてダウンロードして、すぐ消せるし

16:18:08
icon

そもそも iOS device などに microSD は挿さったりしないし

16:17:52
icon

音楽ライブラリがめっちゃ多かったりデータのやりとりが面倒だと streaming server 便利ですよ

16:17:25
icon

過学習の成果の甲斐があって、
> 児童への性的云々
で Qanon に見えるアレが起きた

16:16:46
2021-02-08 16:16:16 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:15:58
icon

@akahana あとレンタル待てないけど CD 音質が欲しければ OTOTOY とかあたりの FLAC で

16:10:23
icon

@akahana アルバムで聴きたい人、月額宅配レンタルサーヴィス使って CD 取り込みまくって自分でストリーミングサーヴァー建てるほうがいい

16:05:50
2021-02-08 16:04:28 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:52:43
14:52:00
icon

ルネサス 英の半導体設計会社の買収検討 6000億円超か | IT・ネット | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20210

12:32:54
icon

サイドストーリー、HARD 基準のスタミナ消費なのにぜんぜん出ない

12:32:24
2021-02-08 12:31:21 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:30:08
icon

サレンもだったっけ

12:28:27
icon

プリンセスオーブが足りてたこと一度もない

12:28:07
icon

> HP が低いほど

12:28:01
2021-02-08 12:27:38 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:25:08
icon

クランコイン勢はもう諦めて女神の秘石使うしかない気持ちがある

12:24:29
icon

ただこんなんメガドライブに載せたら敵がバカ速くなって困ること請け合いな気がしている

12:23:49
2021-02-08 12:20:02 プリコネbotの投稿 priconne_redive@djanzu.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:23:33
icon

MC68040 互換の 400MHz!(なお MC68040 互換の MC68060 ですら 50MHz が標準です)

12:23:03
icon

Buffy Acellerator はなんとオープンソースハードウェアだし、Amiga だけじゃなくて X68000 やメガドライブにも載せられるんですよね。

12:22:29
icon

それ、昨日見つけて discord server に join 済み

12:22:04
2021-02-08 12:21:15 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:20:13
icon

じゃあポチるか

12:20:07
2021-02-08 12:13:12 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:08:44
icon

お返ししようとおもって『ツインスター・サイクロン・ランナウェイ』ポチろうとしてから良く見たらもう所有済みになってたんですよね

12:08:11
2021-02-08 12:04:32 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:08:00
icon

Hyper-V に processor compatibility mode があることがわかった

11:58:39
icon

@usa ああー、やっぱそうなるんですな……。

11:58:22
icon

スマホを自ら「修理する権利」 廃棄物削減へ海外で機運: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQODZ12C

Web site image
スマホを自ら「修理する権利」 廃棄物削減へ海外で機運 - 日本経済新聞
11:22:02
icon

知らなんがなすぎる……

11:21:54
2021-02-08 11:21:45 オタクの投稿 meganesoft@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:21:24
icon

Hyper-V って cpuid は何って自称するんだっけ。WSL2 だと /proc/cpuinfo みたら Intel(R) CPU 0000 のままなのは確認したけど

11:17:41
icon

【AliExpressの迷い方】格安の「鉱机王電源」はRTX 3090を燃やさない - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/co

Web site image
【AliExpressの迷い方】 格安の「鉱机王電源」はRTX 3090を燃やさない
11:08:15
icon

私誰かに頭下げられないほど頭が高くない上に mortal ですけれど!

11:07:49
2021-02-08 11:07:23 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:06:38
icon

もしかしてこれ CPU が魔改 CPU で ES 品使ってると、CPUID が Intel CPU 0000 とか自称するせいで、Plex が CPU パワーをモデル番号を使って推定して transcode 画質決定してるとしたら、そのせい……?

11:06:35
icon

Plex で作業用 BGV として録画を再生しようとしたら何もかもが SD 画質に transcode されるのだけれど、iPhone や iPad だと普通に original 画質になる……。

11:06:09
icon

ありがとうございますありがとうございます

11:06:00
2021-02-08 11:05:46 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:02:07
icon

お詫びられた(誰だ……?)(ありがとうございます)

Attach image
Attach image
10:55:29
2021-02-08 10:52:30 もちゃ(あと-12.40Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:34:46
icon

Attach image
00:31:58
icon

最近はんだ付けしてない気がしてたけど X68000 のパーツ揃ったら 70 コぐらい電解コンデンサの交換するから嫌でもはんだ付けするハメになると思い出して安心した

00:27:35
icon

???

00:27:31
2021-02-08 00:26:31 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:25:52
icon

自作静電容量無接点方式、たまに入力が暴走するんだけどいまいち何原因かわかってなくて対処してない

00:24:14
icon

キーボードに LED つけるやつとか、フラックべったり塗ってハンダの濡れ性良くしてから高めの温度で一瞬で終わらせると壊れたりしない気がする、私のはそれで大丈夫だった。

00:23:19
icon

フラックスはハンダの松ヤニだと表面実装向けの細い糸はんだのはすぐ蒸発するからそれを補うためのやつなんですよね

00:22:40
2021-02-08 00:21:34 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:20:42
icon

ヤニってハンダに入ってるやつだったのか

00:20:31
2021-02-08 00:19:39 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

吸煙器のくだりのことならハンダのヤニの煙です

00:18:40
icon

kb10uy さん喫煙するの

00:18:32
2021-02-08 00:16:19 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Corne Cherry V3 を組み立てた - 壁ツェーン kb10uy.hateblo.jp/entry/2021/0

自作キーボードの話を投稿しました

Web site image
Corne Cherry V3 を組み立てた
00:17:14
icon

直近で読もうとしてるものは床積みにするのよくやる

00:16:53
2021-02-08 00:08:06 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:07:59
2021-02-08 00:07:16 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

A「What would you like to eat?」
翻訳機A「何か食べたいものはありますか」
B「えっと、特に希望はありません」
翻訳機B「Well, especially, I have no hope.」
A「Wait, what?」

00:07:46
icon

@akahana それはそうと Aliexpress とかでパーツ集めたら全面スケルトン PSP とか作れるんでやってみて

00:02:51
icon

どっちもあるとどっちのキャラクターでも試聴できて便利

00:02:38
2021-02-08 00:01:50 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:02:20
icon

@akahana アナログパッドや D キー、互換バッテリーくらいなら買える。

00:00:39
icon

@akahana PSP は全盛期には既に中国から怪しい換装品が山程あり(秋葉原でもそういうの今も売ってるけど