21:58:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ニュースピークじゃん

21:55:04 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 21:54:34 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

しばふが1時間格闘してる間に私は型抜き菓子と格闘してたのでしばふの方が有益

Attach image
21:54:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

邪悪な辞書

21:54:26 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 21:54:00 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

クソ、kb辞書め…

21:54:25 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 21:53:47 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

タイトルねぼけてる時に付けたから前後逆転してんな、C++ Qt Widgetsの膣内にQML入れてるんだが?

21:44:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ちょん!

21:44:14 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 21:22:42 めかちょんの投稿 mecha_chon@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:44:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

『私の百合はお仕事です!』の最新刊買ったっけ、になってた。もう確認したらもう買って読んだやつだった。

21:36:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

アレ自撮りだったんだ……。

21:36:20 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 21:36:15 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:34:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

たとえば buildroot で作った root image だけの distribution だとパッケージシステム持たないし、Kodi に特化した LibreELEC とかの distro もパッケージシステムを付けずに配布している。まあやりかた次第。

21:33:55 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 21:31:48 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@ap.jadiunr.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:32:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

もう一つの unikernel 側の主張としては、そもそも Linux container 使うときでも user 同士を isolation するためにどうせ下側で VMM を走らせて適当なカスタムの Linux をゲストにした上で docker container のデプロイ受け付けたりしてるんですよね。で、VMM と Linux で資源の抽象化や分配という機能が被っている、という主張

21:29:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

LKL, UKL, Lupine の前史としては usermode Linux というユーザーランドで Linux kernel を動作させるプロジェクトがあって、また、これに類似したプロダクトとして Windows のユーザー空間で Linux を動作させる coLinux というのが 2000 年代前半にはあった

21:28:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

また、Linux kernel 自体に手を入れて library OS 化する試みとしては LKL [O. Purdila+, 9th RoEduNet]、UKL [A. Raza+, HotOS '19] などがあり、また、明確に Linux の unikernel 化を志す研究としては Lupine [Hsuan-Chi Kuo+, EuroSys '20] がある

21:26:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあまあ近いけれど Alpine Linux はその方針ではないのでやや異なる(Alpine は他の distribution より軽量なため Docker のベースイメージに採用されがちだが、それでも Linux kernel は素で使ってるし上側が musl-libc と busybox というだけなので)

21:19:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あ、DEX の最新は Rebug 4.84.2 DEX だった

21:18:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Rebug Lite、DEX/REX じゃなくて CEX なやつなのでちょいと機能が封じられてるんだよな

21:18:00 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 21:17:51 ぎゃりーさんの投稿 Garry050@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:16:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あとそれやるまえにいっぺん PSN からログアウトして spoof tool あれこれ入れてからにしないと BAN される

21:16:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

今入れるなら Rebug 4.81.2 DEX あたりがオススメ

21:16:02 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 21:14:45 ぎゃりーさんの投稿 Garry050@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:58:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ちょっと体調悪かったの直ってきたんだけどこれ功徳?

20:57:44 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 20:28:28 遊佐こずえの投稿 kozue@yysk.icu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:52:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

というかべつにローポリブッダなんて必要ないんだよな

20:51:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

存在感ありすぎて困る。

Attach image
20:49:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

積層ピッチを 0.08mm にしたらから積層痕がほぼ存在しなくてめっちゃつるつる。きれい。10 時間 20 分かかった。

20:45:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
20:34:12 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 20:33:49 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

「私がリンクをはった程度でこんなしっかりした見た目のサイトがダウンするとは思わなかった」などと供述しており

20:30:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

omasanori さんがサーヴァーを落としました。あーあ

20:30:16 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 20:29:26 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

さっきの時計はこれか。とてもかっこいい。

FF101-BK_LBK – FUTURE FUNK
futurefunk-watch.com/en/produc

20:21:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

今日のプリンなの

Attach image
14:44:06 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 14:43:42 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

お前んちのデッキリストなんか長くね?

14:43:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

もうそれ麻雀しなくていいからただ積む機械ががっちゃがっちゃやってるの眺めたい、絶対セクシー

14:43:11 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 14:42:55 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

6000枚近い麻雀牌を混ぜる機械、絶対外装を透明にしてほしい

14:41:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

自動化されてても積むのめっちゃ時間かかりそう

14:41:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

近くに自動車ライン工場みたいなマシンアームがめっちゃ大量に設置されているかもしれない

14:40:50 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 14:37:57 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

絶対に手で積みたくない

14:40:49 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 14:37:43 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

普通に山がメチャクチャ長くて初期手牌も500枚以上あるルールだった可能性もあるということ……(?)

14:33:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

正直槓子が 4 つ目で和了宣言せず 5 つ目を積み出したら笑いを噛み殺してどこまで何をするのか泳がした上で最後どや顔してきたら錯和!って言うと思う

14:32:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

かるばぶさん AKG Lyra 買ってー!

14:31:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

> おおブッダ!寝ておられるのですか!

14:31:06 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 14:30:54 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

175回もカンされてイカサマを指摘しそこねる他家は一体

14:30:12 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 14:29:35 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

プリンセスプリンシパル本編もツベで限定公開中なのか
youtube.com/watch?v=7jhi9l5YOc

Attach YouTube
14:28:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと PS4 と PS5 を同じ LAN においてデータ転送、ってやってしばらく放置したらセーブデータとトロフィーが全部コピーされた

14:27:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

PS5 は画面に QR コード出てきて PSN アプリからログイン済みのスマートフォン端末を向けるだけで認証通るみたいな便利設計だった

14:27:04 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 14:26:39 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

SwitchとかPS4でログインパスワード打つのもつらいので、大統一パスワードマネージャー登場してほしい

14:26:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

手品とか如何様とかそういうチャチなものじゃ断じてねぇ、そういう気分です

14:25:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

> 元ネタは、増刊エースダッシュに掲載された広瀬けいた作の「神ノ手人材リース」という漫画に登場する穂墨(通称:神満の穂墨、元『手品師』)が、イカサマを使って通常のプレイでは有り得ない手牌を作りだし、衝撃的な和了り方を披露したものである。

dic.pixiv.net/a/%E7%A5%9E%E6%B

14:22:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Unified Extensible Firmware Interface なのでべつに coreboot などのファームウェアに UEFI の API レイヤーの皮を被せるだけでも成立するが。

14:21:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと卑近な例だと UEFI はアーキテクチャ依存を廃し C 言語であらゆる API を呼べるが、あれは BIOS の置き換えを狙ったファームウェアである

14:20:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

たとえば PSP のファームウェアは内蔵されている NAND フラッシュに複数のパーティション領域があって、そこを FAT16 かなにかでフォーマットした上で ELF を独自のモジュール形式にした PRX というものをたくさん並べることで成立してて、ゲームはこれら PRX の API を呼んで PSP の様々な機能(Wi-Fi 使うだとか、オンスクリーンキーボードを呼ぶだとか、そういうの)を実現する

14:19:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあそういうのを OS とは言わないねえ。でもその境界を明文化しろと言われると難しいね

14:18:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ普通は一枚ずつ、頭だけ二枚とかだと思うけれど、槓子がありえんほどたくさんあるから槓子 1 つを普通の字牌一枚代わりぐらいにして数えたら 50 になるのかもしれない

14:16:52 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 14:16:33 もちゃ(あと-18.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:16:50 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 14:15:14 もちゃ(あと-18.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:16:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

昔のファームウェアは OS ってほどじゃないものが多いけれど最近はとにかく高機能化多機能化だから結果としてファームウェアの部分が OS ぐらいリッチになっちゃったという感じかな

14:15:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと firmware だと BIOS もそうだけど OS ってほど高級な機能を持ち合わせてなくて単にハードウェア機能を C 言語で呼び出せるようにした便利ルーチン集ぐらいだったりすることもあるしまあそこらへん境界は微妙

14:14:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

firmware もべつに OS ではあるんだけれど、PC の OS が交換可能な周辺機器のストレージに書き込まれるのに対してファームウェアの場合はたいてい内蔵ストレージではなく ROM チップ(PC だと BIOS が書き込まれるような場所)に書かれる、というので言い分けているところがある

14:12:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Linux を使って実装したファームウェアを使う組込み機器もあるし。家庭用ルーターとかね。

14:11:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

組込みとかで OS のことをシステムソフトウェアとかファームウェアというのは一般的なので。

14:11:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いや、その kernel は firmware ってことだよ

14:10:31 @orumin@mstdn.maud.io
icon

わろた

14:10:28 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 14:10:24 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:09:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

というか今の脱出編でなんで脱出するハメになったかって和也のくだりやらないとわからなくないですか?

14:09:02 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 14:07:59 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:08:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

というかこれ国士無双だけじゃなくて四槓子(役満)が 143 回複合してるしたぶん大四喜とか大三元も数えられるんだよな(役満複合アリの青天井なら)

14:07:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

175 槓子、何度見てもわらっちゃうな

14:07:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

AMD ではメモリ暗号化機構として SEV があります

14:06:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

せめて和也のくだりはやったげてぇ

14:06:32 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 14:06:18 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:06:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

この牌どっからやってきたんだ……?

14:06:03 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 14:03:49 セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カードの投稿 naf@ap.ketsuben.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:05:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

これ MtG とかで出されたら笑ってしまいそう

14:05:09 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 14:05:05 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ところで、傀のトレーディングカードゲーム用御無礼カードスリーブが存在した、らしい。

blog.livedoor.jp/yosizane/arch

蒼き流星 : ご無礼、一発ツモリました
14:04:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

たとえば Intel CPU では 6 世代目 Core i シリーズの Skylake 以降、SGX という機能が実装されていてこれを使えば enclave の作成などができる。

14:04:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そもそも Apple は固有名詞をあんま使わない、一般名詞をそのまま固有名詞のようにしてしまう、という悪癖はあるけれど

14:03:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

というはセキュリティ機構によってメモリの特定領域を暗号化するときの暗号化された部分を enclave というのはわりと一般用語なので、単にそれだけで別に変わった固有名詞じゃないと思う。

14:03:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

『咲―Saki―』は一応牌譜起こしてから執筆しててまあまあガチなんだけど、全国大会ぐらいから能力麻雀になっちゃった

14:01:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@naota344 『むこうぶち』読んで

14:01:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

傀さん中国麻将とかにもシレっと対応した回があった記憶

14:00:53 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 14:00:28 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

麻雀星人、そもそもリーチ麻雀なのかどうかという問題がある

14:00:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Intel マシンで Intel ME 上に独立して MINIX がおるのと同じようなもん。

14:00:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

MacBook の T2 にしても iOS/iPad OS デヴァイスにしても、L4 はそれと独立してセキュリティチップで動いているだけ。

13:59:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

iOS そのものは XNU(macOS のカーネル)ベースだから基本 Unix の派生ですよ。

13:58:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

とりあえず傀さんは外せなさそう。なんだあの舞台装置。

13:57:18 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 13:55:11 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:54:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ポモドーロはカバディのようなマイナースポーツ、って言ったら 10 人のうち 3 人ぐらい騙せそう

13:54:20 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 13:53:38 アルター🐘の投稿 alter095@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:53:54 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 13:52:39 アルター🐘の投稿 alter095@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:52:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

槓って宣言したら王牌ってところからいくらでも欲しい牌が取ってこれるゲーム

13:52:10 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 13:52:06 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:51:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

麻雀のルール知ってても、ルール知らない人に対して轟盲牌で栄和する話しかしない拙をお許しください

13:50:42 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 13:50:12 もちゃ(あと-18.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:48:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ただ基本的には 0 から 1 にする会社ではなく 1 から 10 といった印象です

13:48:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

だからといってこれらの事実が Apple の技術力が低いことを証左するものではないけれど。たとえば LLVM/Clang プロジェクトには多くの人的・資金的コストを注いでその開発を補助し、自社に採用している

13:47:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと H/W についても Arm を作り出したのは当時 Mr. Jim Keller のいた P.A. Semi を買収して作り出した

13:46:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それに macOS も NEXTSTEP から買収したやつで、NEXTSTEP は Mach を開発した Dr. Avadis "Avie" Tevanian Jr. が入社してて、Mach を利用している。べつに自前で作ってない。

13:45:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

数年前に T2 に採用しただけ。

13:44:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

L4 は Mr. Jochen Liedtke が大学で研究に開発した OS で Apple はノータッチですよ。

13:42:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

麻雀は指圧で牌の絵柄を全部削り取ってから栄和!って叫ぶと役満になって勝つゲーム

13:41:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

iPod の OS(便宜的に iPod OS)はあれはあれであの世代の端末にしては結構リッチで高機能なんだよね

13:39:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ビジネスとしてウリにするのに iOS は名前が与えられたけれど、iPod の OS はとくに正式名これといったのないし。

13:38:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Apple はまあ、どちらかというとハードウェア屋でそれをドライヴさせるためにソフトウェア作ってるところあるからねえ

13:38:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Macintosh が Mac OS という名前を使い出したのは互換機ビジネスをするようになって Apple 以外の看板掲げた「Macintosh」が売られるようになり、それらも Mac だとわかるようにする必要があるというミもフタもない商業的な理由

13:37:18 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 12:53:09 佐々木将人の投稿 SASAKIMasatoHKD@lufimianet.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:36:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@rooty2 そんな資金力ございませんでしてよ!?

13:35:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

contributer なのに typo した :crying_cat_face:

13:35:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

s/OSvp/OSv/

13:33:43 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 13:33:06 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

USBやPCIeの設計者向け本もあるにはあるけれどUSBは仕様書が公開されているのでそっち読んだ方がよくねになった

13:32:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

でも X68000 とかでもわけわからん画面モードいっぱいあるわ当時としては高性能でもアーケード比較でかなり低性能なのを黒魔術プログラミングで補ってスプライトぐるぐる動かしたり、やっぱり当時のひとはよく計算機をわかっていたんだなあと思う。わたしは当時の人ほど理解できてないし。

13:30:35 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 13:30:25 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

この場合もどの順番で投入するかが「スケジューリング」

13:30:33 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 13:29:36 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

一応、時分割しないシングルタスクナスケジューリングもある(投入したタスクは終わるか殺されるまで走り続ける)

13:30:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ISA とか PCI まではそういう開発者向け仕様本、みたいなのあったけど、いまはもう高度化・複雑化・広範化しすぎて本書くリソースないしやる気ある人は仕様書直接あたって理解しちゃう、というとこありそう

13:29:33 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 13:29:28 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

最近その手の本あんまりないよねえ

13:29:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

PC-98 のその BIOS 本はあるんだけど他のやつもってないんだよね、いま中古で一万円ぐらいしてつらい

13:28:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと青いペーパーバックで、BIOS のコマンド一覧や C バスの仕様一覧、みたいなのが乗った分厚い本、とかがふっつーに売ってた

13:27:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ハードル低いのと、あとはそもそも当時だと BASIC でゲーム作ろうとして性能足りず Z80 のマシン語を手書きして BASIC にバイナリを流し込むおじさん、みたいなのが当たり前に居てそもそも計算機を扱うために必要な低レイヤー知識が多すぎてある程度基礎教養になってたんだと思う

13:26:26 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 13:26:16 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

今と比べれば、たとえば9801にタゲを絞るとかになるわけで、さほどバリエーションがあるわけでもなく(?)もしかしたらハードルは低かったんだろうか

13:26:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

もちろんマルチスレッドに対応した unikernel(OSvpとか)はスレッドプールやスレッドスケジューラーを持つ。でも、それを省いても uinkernel としては成立する。なぜなら、unikernel はクラウドの IaaS で管理される VM に直接デプロイするので、計算資源の管理はたとえば Amazon のハイパーヴァイザーが勝手にやってくれる

13:24:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

MS-DOS といえば、当時は HDD がなく OS は FD から boot していたが、じゃあゲームはどうしてたかというと MS-DOS のシステムファイルの一部を利用して起動するものもあったが、技術に覚えのあるソフトハウスだと素でゲームが boot してマウスドライヴァーとかもお手製だったり。たぶんその開発者 DOS ぐらいだったら自前で作れるよね?

13:21:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

s/CPU を仮想化するためには/OS を仮想化するために CPU には/

13:20:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ところで 2013 年の論文に登場した unikernel という OS アーキテクチャでは OS がライブラリと化して単一のアプリと一体化するので、タスクスケジューリングが存在しない「OS」になっている。……あれ、OS って……?

13:19:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

CPU を仮想化するためには何が必要か、という Popke & Goldberg virtualization requirements が論文で発表されたのは 1974 年で、今でも参照されます。Intel CPU はこの要件を満たさず仮想化できない面倒なアーキテクチャなので、しゃーなしで Ring に Ring -1 を追加して無理矢理この要件を埋めた。

13:18:01 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 13:16:00 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:17:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

シングルタスクでも、ベアメタルプログラムではないので実行中のタスクが自発的に計算資源を手放すか終了さえしてくれば連続的に別のタスクのコマンドを実行できるしバッチファイルで複数のタスクを実行する豫約はできなくはないわけで、一応タスクディスパッチャーぐらいにはなっているので、メモリ管理やらなんやらがなくたってこれだけは OS から削れない概念なのかもしれない。

13:14:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

一方 1970 年代メインフレームと言えば仮想化がもう登場していた

13:14:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

って思うじゃん?いま俯瞰した歴史はあくまでメインフレーム・ミニコンピューターの歴史で、ここで OS の主要概念が出揃った後の 1970 年代初頭から勃興するパーソナルコンピューター市場での「OS」は CP/M とか、そのあと 80 年代半ば~90 年代初頭の MS-DOS だとか、スケジューリングしないしメモリ管理しなくてなんとかなさけないオモチャのファイルシステムとコマンドを実行するタスクディスパッチャーがあるだけ、というのが OS だったんですね。

13:10:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

でもちょっと年季の長い *BSD ユーザーで昔 at(1) 使った経験ある人は少なくなさそう。

13:09:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

batch(1) も at(1) も今は cron(8) に需要を吸われてると思う。実際のところ cron(8) や systemd.timer がやってることはバッチみたいなことだし。

13:05:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

でも自分がその立場だったらめっちゃハシャいで不必要に small-caps 連発すると思う

13:05:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あれめっちゃかわいい

13:05:00 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 13:04:53 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

自作組版ソフトの新機能を論文に使ってみたかった話ほんとすき

13:04:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

title 間違えてた

13:04:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

OS の小文字大文字で言うと、Unix は Unix なんだけど当時作った組版ツールの roff で small-caps がうまく印字できるようになった Dr. Dennis M. Ritchie がハシャいじゃって論文か何かで Unix ではなく Uɴɪx という表記をしたけっか、全部大文字という伝統になり登録商標は今に至るまで UNIX® である、という小ネタがある。

13:03:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

OS の小文字大文字で言うと、Unix は Unix なんだけど当時作った組版ツールの roff で small-caps がうまく印字できるようになった Prof. Dennis M. Ritchie がハシャいじゃって論文か何かで Unix ではなく Uɴɪx という表記をしたけっか、全部大文字という伝統になり登録商標は今に至るまで UNIX® である、という小ネタがある。

13:00:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それはそうで FORTRAN と LISP は世界初の商用科学技術計算機 IBM 701……の後継機種 IBM 704 のために生まれた言語で、1954 年の計算機をターゲットにしており、System/360 の発売の実に 10 年前となる。OS を前提にしようがない。

12:59:57 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 12:55:50 佐々木将人の投稿 SASAKIMasatoHKD@lufimianet.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:59:55 @orumin@mstdn.maud.io
icon

当時の計算機の限界とかではなく単に商品名とかだと全部大文字にしがち(新聞の見出しのアレ)なだけで case-sensitive な表記ではなかったのを日本だと case-sensitive に取ったというだけだったりしそう

12:57:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

だから計算機の上でプログラムをエディットできるという最新の概念を持つエディタはオンラインエディタだったし、マニュアルを計算機で閲覧できるのでオンラインマニュアル(man pages)だった

12:56:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ちなみに、元々はプログラムって鉛筆と紙でフローチャートガリガリやってからパンチカードや紙テープに穿孔するもの、コンパイラも汎用機の前は専用のコンパイルマシンにパンチカードを突っ込んでバイナリの紙テープやパンチカードの出力を待つもの、で今とプログラミングの意識が違った。だから、Time-sharing system ではずっと計算機に端末を繋げたまま、キーボード操作だけでプログラムを記述し、コンパイルし、実行し、デバッグできるのは非常に斬新で、それをすることを指して「オンライン」と呼んでいた

12:53:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Unix は元々 Unics で、明確に Multics を意識している。ただ巷間では Multics の肥大化したプロジェクトへの皮肉で、単一のことをしようとしたのが Unix、という説明がされているが、これは嘘である(Unix は当時としてはかなり高機能で、野心的だ

12:52:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まとめよう。OS の起源は明確にバッチ処理システムにあって、ここで重要なのはタスクを管理すること、つまりタスクに CPU 時間をどれだけ渡すかというスケジューリング、そしてどれだけメモリを使わせるかというメモリ管理がある。また、時分割によるマルチユーザーシステムとユーザー間保護、そして Multics や Unix で生まれたファイルシステム、これらの要素が現代の OS に必要不可欠となっている、と言える。逆に言えば、これらは 1960 年代には出揃っていた。

12:50:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Unix は当初 Multics で得た Mr. Ken Thompson によるファイルシステムのアイディアの黒板スケッチを実現するための環境であった

12:48:31 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Multics では file という概念の登場、PL/I のような高級言語による OS 開発といった野心的な要素が多数あり、このプロジェクト自体はポシャったもののここで培った知見をコンパクトに実現したものこそ Unix である。

12:47:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

また、1961 年 CTSS が生まれ、1964 年 System/360 が発売し、そのころもう一つ重要な開発が始まったのが、Multics だった。

12:46:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

また、Unix の roff の原型と言われる RUNOFF も CTSS 産であり、また FSF 揺籃の地となった MIT AI Lab. の ITS は CTSS を意識して作られた OS である

12:45:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

マルチユーザーシステムの登場であり、マルチタスクシステムの登場でもある。

12:45:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Fernando J. Corbató らによる Time-sharing System では、計算機の資源を時分割で細切れにすることによって同時に複数のユーザーが計算機に接続し、使用することが可能となった。

12:43:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

また、1960 年代には System/360 の OS である OS/360 以外にも重要なものが登場していて、Time-sharing System である。それまでのバッチ処理システムではユーザーが計算機を占有することはできず、また、一度プログラムを提出したらその結果が帰ってくる翌日(あるいは翌週かもしれない)までバグってるかどうかすらわからなかった。

12:41:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それまでパンチカードを自動処理するバッチシステムだったものが、OS になった、ということでもある

12:41:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ところでこの頃、IBM が System/360 を開発した。事務機も科学技術計算機も全部 CPU の ISA は同一で、しかもこの上で動くタスク管理システムのソフトウェアは同一なのだ。これをもって世界初の汎用機と世界初の商用 OS の登場と言われている(諸説ある)

12:38:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

これがそのうち、計算機の需要が増えたのに応じて、束にしたパンチカードを読み込む、優先度に合わせて読み込む順番を整理するといった部分がだんだん自動化されてきた。実質、OS のスケジューラーである。タスクがあって、それをディスパッチするのが OS の原始の姿だ。

12:37:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それで、パンチカードは研究者が提出して、専任のオペレーター(大抵女性)がパンチカードの束を管理し、時間で課金されるのも手動で帳簿で管理する

12:36:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

当初はコンパイルに使う事務処理系マシン、メインの科学技術計算をするマシン、同じ会社でもどれも CPU アーキテクチャから違うもので、当然 OS も存在しない。

12:35:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

で、これが進むとパンチカードが登場し、計算機がパンチカードを読み、コンパイルをし、そのバイナリをパンチカードや紙テープに打ち出し、それを計算機に入力させ、計算するようになる

12:34:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

歴史の話をすると、計算機の発祥は様々なものがあるけれど現在の計算機の直系の先祖である ENIAC のような真空管電子計算機ではパッチパネルがあって千人のオペレーターが指示に従い配線を物理的に繋ぎ替えることで「programming」をしていた

12:30:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

OS はある意味バズワードなのであなたが OS だと思えば OS なのです(匿名掲示板「2 ちゃんねる」の「ライトノベル板」のテンプレートみたいなあれ)

12:28:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ふゆで冬優子って出てきてなんやねんって思ったけれどこれ SKK だから自分で辞書登録したんだよな

12:28:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

悲しみを越えて~冬~

12:27:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ウルパーマン

12:27:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

キーッ

12:27:33 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 12:27:26 爪楊枝の投稿 tumayouzi@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:25:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ゴールドはだめ

12:25:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Amazon MastarCard クラシックは普通に券面あれ良くない?

12:25:08 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 12:24:45 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:24:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

実は背面の番号が無くなった以外は券面自体は一年前から更新んしてる > SMBC Visa

12:23:49 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 12:09:09 佐々木将人の投稿 SASAKIMasatoHKD@lufimianet.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:23:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

うにゃらうにゃ

11:45:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

三井住友カード、最大5%還元・裏にも番号がない「ナンバーレスカード」 - Impress Watch watch.impress.co.jp/docs/news/

Web site image
三井住友カード、最大5%還元・裏にも番号がない「ナンバーレスカード」
10:41:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Wine PPC64 Revived Again For Running Windows Programs On POWER CPUs - Phoronix phoronix.com/scan.php?page=new

Web site image
Wine PPC64 Revived Again For Running Windows Programs On POWER CPUs
09:38:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

クラスメソッド、技術情報共有サービス「Zenn」の買収に関する契約を締結〜誰かのために、自分のために知見を共有するプラットフォームの開発を加速〜 | ニュース | クラスメソッド classmethod.jp/news/20210201-z

Web site image
クラスメソッド、技術情報共有サービス「Zenn」の買収に関する契約を締結〜誰かのために、自分のために知見を共有するプラットフォームの開発を加速〜 | クラスメソッド
04:28:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

イカログの実装とか参考にできそう

04:24:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いやべつに GCC 拡張を活用するの全然いいんだけど、GCC 拡張の中でも自分が関数内関数を見慣れていない

04:24:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

りんすきさんの ptc4transmitter、関数内関数(GCC 拡張)とか出てきてヒッとなった

04:22:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ UART で転送する分には Kermit なりなんなり既存のファイル転送プロトコルでも良かろうという気はする

04:21:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

んーでもこれ CRC16 と LZSS をつけてるのは PC から Arduino(Pro Micro)に UART で転送する部分で、そこから Nintendo Switch に向けて送るぶんはとくに何かしてるわけじゃなかったりするのかな。

04:18:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと LZSS で圧縮もしてる

04:17:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それでもいいかも

04:17:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ちらと見てみたら Petit4Send だと CRC16 つけて破損検知してるっぽい

04:12:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

別にどの実装がベースでもいいけど結局 checksum みたりするしかないんじゃ?転送中に drop 検知して再送、とかできるようなプロトコル使えそうにないし

04:10:38 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 04:10:19 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:10:31 @orumin@mstdn.maud.io
icon

みたらしだんごさん……っ!

04:09:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

rsync は素だと timestamp を使った差分更新、--checksum を付けると checksum を見るようになる、とかだったはず

04:05:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon

プチコンへのファイル転送どうやるのか知らんけれど、調べたらプチコン 4 向けファイル転送ソフトの Petit4Send というのが出てきた。これに rsync がやってるようなこと(checksum のリストを作って比較する、とか)追加すれば rsync 風の差分更新動作になるんでない?

04:02:48 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 04:02:25 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:02:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon

rsync とかじゃだめなん

04:01:42 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 04:01:20 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:59:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

メリケンサックとか GBA の電池蓋とか刷ってるヒマあったら先にこのホルダーを刷るべきだったんだけど、もっとフィラメントある気がしてて餘裕ぶっこいてたら普通にフィラメント切れてアッてなったんですよね

03:57:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

この状態でフィラメントを手で解いたり送ったりして数時間、無事スプールホルダーを印刷できたので解決した

Attach image
03:56:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
Attach image
03:56:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

3D プリンタのフィラメント切れたから純正の半額くらいで買える社外品買ったけど、純正は 500g で社外品は 1kg なので本体のカートリッジに収まらなくて大変だった(まあそれはわかってたんだけど安かったから……

03:54:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そのうちやろ、そのうち

03:54:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そういえば家にエポキシもグルーガンもあるのに Pro Micro の首埋めてない

03:54:22 @orumin@mstdn.maud.io
2021-02-01 03:24:48 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

見た感じエポキシは完全に固まってそう

Attach image