ところで MS to FD のために MG なしメモリースティックが必要な気がするんだけど無印メモリースティック、むしろレアすぎない?
ところで MS to FD のために MG なしメモリースティックが必要な気がするんだけど無印メモリースティック、むしろレアすぎない?
ところでセンター試験リスニングのプレイヤーの中に入ってたデータって解読されてるんですかね?(少しは自分で調べなさーい!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲームコンソールで汎用のメディアをゲームメディアに採用すると、サプライチェーンの確保がしやすいというメリットはあるけれどもそれ以上にゲームをバックアップしたい人達ぐらいしか喜ばないんだよな。なのでたとえば SD カードにゲームを入れて売るのあんまりメリットがない。
Installing the 256GB Nintendo Switch eMMC module - Updated Guide - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=T2OOUv8TmpM
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
OS は純正のファームウェアでいいとしてとりあえず OSS の VMM を焼いておくとか(純正ファームウェアは個々人でどうぞ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Nintendo Switch は eMMC も持っているが容量があまりに少ないので microSD を挿さざるを得ない(あるいは、eMMC をひっぺがして 256GB のもの等に換装する改造がある。BGA だけど。)
Nintendo Switch の SD カードは内蔵ストレージを増設するためものであってゲームメディアとしては独自のカードスロットを使いますよ(また、大抵の人はダウンロードで購入する)
Xbox 360 初代、AC アダプタがバカデカいし出力端子が HDMI 無くて謎の A/V 端子だし、HD 機なのにそれ!?となっている
GoのリポジトリはGitだけどGitはPlan 9に移植されていないという問題はあるけれど、それについてもこういうものが最近現われた。
oridb/git9: Git implementation for plan 9
https://github.com/oridb/git9
9frontのユーザーランドがCのままなのがウーンと思っていたのでこれだよこれと思った。
VIA
Intel CPU製造能力強化でAMDシェア拡大に歯止め - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1304496.html
MBR だと 4 つ、GPT だと 128 つ。ただし MBR は primaiy partition の中に extended partition 作れるからそれでどうにか遣り繰りできる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yomi journald が動いてる環境なら一度 journald が log collecting してから rsyslog に転送かけると思うからログが虚無に消えない気がする
Harvey-OS/harvey: A distributed operating system
https://github.com/Harvey-OS/harvey
/cc @orumin
廃棄豚骨で有害金属を吸着 安価で高性能―原子力機構など:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020401099&g=soc
“The word "obelus" comes from ὀβελός (obelós), the Ancient Greek word for a sharpened stick, spit, or pointed pillar.[3] This is the same root as that of the word 'obelisk'.”
Obelus - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Obelus
“The dagger symbol originated from a variant of the obelus, originally depicted by a plain line − or a line with one or two dots ÷.[5] It represented an iron roasting spit, a dart, or the sharp end of a javelin,[6] symbolizing the skewering or cutting out of dubious matter.”
@giraffe_beer だけど obelisk だとか剣標とか言われる場合もあるらしく、元々が短剣だったか?というと微妙なのであれ(というので、さっきの toot の話が出たんだと思う
† ← こいつが短剣なのか十字架なのかについて歴史的事実とその解釈を整理すると割と面白そうと思いつつ調べていないし難儀で手に余る作業…
短剣符(dagger)は本当は脚注とかで使う記号なんですが、MMORPG でいわゆる厨房的な人が†漆黒の堕天使†みたいに中二病的に格好良い記号だと思って名前をこれで囲うやつやる、という話があって、インターネット上でこのような用法を揶揄した用法が一般化している
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なぜか信号機トリオの中でひとりだけローソンコラボ選外だったピンク髪の子……
Infrequent, Pragmatic, Lambda Blog - Maybe Overuse, Stories About Error Information Loss
https://rpeszek.github.io/posts/2021-01-17-maybe-overuse.html
最近は一般に認知されてきたMaybe的な型は便利だけど「なぜJust aの値が得られなかったのか」という情報を欠くので使いすぎには注意しようという話。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
永く愛される“松江グルメ”『レストラン西洋軒』のカツライス【食べなきゃソンソン!vol.26】|日刊Lazuda(ラズダ) - 島根・鳥取を知る、見る、食べる、遊ぶ、暮らすWebマガジン https://www.lazuda.com/news/archives/1074
ぼくも割とこの考え方
それを理由に偏らせるのはダメなのは当然として、均一にしようとするあまり逆差別になるのが良しとされてるのよくわからない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ホロライブの小鳥遊キアラのファンアートなのはいいのだけれど、海外の人が PC-9800 シリーズでそれを描くのが完全に :thinking_face: 。案外 PC-98 って海外でも遊ばれてるんだなあ >> Pixelart of Kiara Takanashi by me for the PC98. : pc98 https://www.reddit.com/r/pc98/comments/jszaot/pixelart_of_kiara_takanashi_by_me_for_the_pc98/