23:55:15

いや PC-98 純正でもカーソルの排列はこんなもんだし慣れの問題か

23:54:29

うっすら気付いてたんだけど PTOS キーボードのカーソルは弾幕ゲームに向かない気がする

23:51:53

東側に知財という概念当時はないし,ベルヌーイ条約とかも当時は……だろうし。

23:51:19
2020-07-29 23:48:37 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:47:46

亀にのっとる

23:47:39
2020-07-29 23:43:58 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

そうだそうだ、この頃の靈夢飛べないんだっけな。

23:47:33

あくまで臺灣製造の海賊版らしいし当時既に中国や臺灣でそうした違法な互換品のノウハウがあっただけでやっぱり中身はファミコンそのものではないはずなので互換性の問題もいくらかはあるはず?完璧なクローンなら完全に互換してるかもしれんけど

23:43:07

片手はムリね

23:42:24
2020-07-29 23:41:52 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:41:24

あくまでクローンでない?

23:41:19
2020-07-29 23:40:38 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:40:09

これどこまでファミコンと互換するんだ?

23:39:41

1992 年発売なのに 6502 使っててうっすらファミコン風味に寄せてるのウケる

23:38:59
2020-07-29 23:38:33 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:38:41

みんなが好きなやつ

23:38:29
2020-07-29 23:37:44 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

妥協するならVSTiであるSound Canvas VAを買ってきて鳴らすってのがある。確か8820相当なので88Proとは微妙に違うんだけどさ。

23:37:05

というか 86 音源ボード買おうとするとヘタするとその金で G.I.M.I.C. 買えちゃうしそっちなら OPNA だけじゃなくてスーファミの SPU とか使えるんだよな

23:36:27

86 ボードと SC-88Pro,どっちも名音源だけど入手性と値段もいい勝負してそう。まあ MIDI 音源は現代の PC で使えるだけマシ

23:35:29
2020-07-29 23:35:24 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

MIDI版もSC-88ProやSC-8850用意するの面倒くさいしな。(楽は方ではあるが)

23:35:21

ちびおと,どこに仕舞ったかな

23:35:04

そろそろ 86 音源にちびおと載せるやついい加減にやるか……。

23:34:31

この FMDSP ってプレイヤーが格好良いんだよな

23:34:15

23:33:30

たぶんアレンジ

23:33:24
2020-07-29 23:06:40 海神( *ーωー* )の投稿 kamiumi@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:33:22
2020-07-29 23:05:02 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

旧作楽曲、BOOTHで幺樂団の歴史1~5まで買ってくる手もありますよ。

23:31:15

23:04:06

じゃなきゃ G.I.M.I.C. とか出てこないし。

23:03:58

Anex86 なり Neko Project 21 なりで音源含めて再現できるのはそうなんだけど,本物の音源ではないのでな……。

23:03:22
2020-07-29 23:03:08 海神( *ーωー* )の投稿 kamiumi@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:02:48

たまに PC-98 を旧作東方の楽曲のジュークボックス代わりにしたりする

23:02:06

音源聞きたいだけなら ZUN 氏のサイトから PMD 向け楽曲データを入手して G.I.M.I.C. で再生するとかするとほど良いと思います。

23:01:24
2020-07-29 22:59:36 海神( *ーωー* )の投稿 kamiumi@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:01:13

EPSON の互換機なら 86 音源互換の FM 音源もデフォルトで搭載してるし ZUN 氏の製作環境でもあるんだが,EPSON の互換機逆に入手大変だと思う

23:00:34

PC-98 は比較的簡単に入手できるけれど 86 音源の C バスカードが高騰してるしレア(でも東方は音楽がウリなので

22:59:53
2020-07-29 22:59:43 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:59:47

製品版のほうはたぶんごにょれば実機で出来ることは可能なんだけどそれはさすがにしないしやってない

22:58:48

旧作東方の体験版なら実機でできる環境持ってるんだよな

22:58:37

旧作東方は定期的に BEEP とかで見る

22:58:22
2020-07-29 00:02:01 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:58:21
2020-07-29 00:00:22 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:56:23

各部屋にファイバー通そう

22:55:46

PF 管は必要ですね,ファイバーとかみんな通したいだろうし……

22:55:30
2020-07-29 22:54:47 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:49:51

ネタ被りじゃぞ

22:49:47
2020-07-29 22:49:37 sksat@自鯖の投稿 sksat@don.yohane.su

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:48:47

3 日に一度ぐらい布団敷く前に座椅子の隣に床に転がった姿の自分を見つけている気がする

22:47:39
22:47:19

はい

22:47:14
2020-07-29 22:46:49 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:46:22

親は知らん可能性は高いけれども口頭で指示すれば多少はなんとかなる

22:46:02
2020-07-29 22:45:21 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:45:55

永久自宅待機という文字列から給与が出るなら国家公認ニートだな!まで思考が転がるのでだめ。

22:45:24
2020-07-29 22:44:31 ロヤの投稿 ppuchima@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:45:22
2020-07-29 22:40:58 ロヤの投稿 ppuchima@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:45:20
2020-07-29 22:39:00 ロヤの投稿 ppuchima@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:45:18
2020-07-29 22:37:31 ロヤの投稿 ppuchima@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:44:56

どうしても読みたければ親に送ってくれって言うほうがはやい

22:44:45

いや今帰省はしないよ,というか帰省しても実家に入れて貰えないし

22:44:30
2020-07-29 22:43:17 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:44:19

文明創造したことはないです。

22:44:06
2020-07-29 22:43:40 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:42:31

いや実家に帰省したときに教科書回収すれば済むか

22:42:06

しかし世界史の教科書は手元にあると良さそうだから私も買っておきたいな

22:41:51

古代文明楽しいじゃん!

22:41:30
2020-07-29 22:40:56 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:39:25

キレた

22:39:22
2020-07-29 22:39:18 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:39:04

本で知ったの!!!!

22:38:52

ご本かなあ

22:38:44
2020-07-29 22:37:54 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

それはおいといて各位はWWIIとかについてどこで学んだの?

22:38:39
2020-07-29 22:37:55 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:37:26

タイムラインは覚えてても年号はそこまで詳しく覚えない派

22:37:06

??????

22:37:02
2020-07-29 22:36:55 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

やはりおるみん先生詳しいな。見てきた?

22:36:28

大祖国戦争はフィンランドだと継続戦争ですね,共に 41 年開戦

22:35:19

冬戦争は 39 年

22:34:05
2020-07-29 22:33:53 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

ユーゴ紛争についてサクッと知りたいんですが1クールアニメとかないですか?

22:33:47
2020-07-29 22:33:39 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:32:34

そこまで知ってて開戦経緯知らんってことないでしょ……

22:32:06
2020-07-29 22:31:25 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:31:49

取り残されたのにどうやって生き残って日本に帰ったんだ????

22:31:29
2020-07-29 22:30:50 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

203高地確保してちゃっかり取り残されてたりしますからね。おるみんさん。

22:31:17

風船爆弾だけど……。

22:30:38

アメリカも本土攻撃されたやろ!!!

22:30:29
2020-07-29 22:29:39 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

本土がボコボコにされないと国民は嫌にならない説ないですか?それを言うとアメリカ人は今でもア

22:30:06

????

22:30:01
2020-07-29 22:28:34 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:29:59
2020-07-29 22:27:46 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:29:15

@akahana なぜロシア……いやいいんだけど。ロシア……。

22:28:30

@akahana 高専でやらなかったの?

22:27:59

決して国民が少数の黒幕に操られて戦争をおっ始めたのではないしちゃんと戦争に至る政治的な経緯や国際的なバランスの話とかきちんとやって,あれは当時は避けられない判断で多くの賛意を得て開戦したし,そしてそれは間違っていた,というのをしっかりやるべきだという思いがある

22:25:54

日清日露ぐらいまでは力入れて説明するのにそのあとさも悲惨そうな顔で戦前~戦後を駆け足で説明してそのあとは公民に投げてオシマイみたいな歴史の授業はいつも 🤔 になる

22:24:17
2020-07-29 22:22:20 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

そうねえ、明治・戦争・戦後の位置づけ方はかなり意図を持って作られた史観というか、まあどの国でも多かれ少なかれやっていそうな事ではあるけれども、だからと言って無邪気にそれを受け入れてしまわないようにしたいわな。

22:22:54
2020-07-29 22:19:17 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:22:18

@cormojs そうです

22:22:04

信仰告白か???

22:21:51
2020-07-29 22:16:38 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:15:32
2020-07-29 22:13:32 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

ちなみに Apple Silicon のセキュアブート周りは developer.apple.com/wwdc20/106 Check out Explore the new system architecture of Apple Silicon Macs from とかを見ておくと良いんじゃないかなと思いました(小並感)。個人的には起動ボリューム毎にSIPオンオフできるの便利そうだなという気持ち(というかT2でなんでやらなかったの??)

Explore the new system architecture of Apple silicon Macs - WWDC20 - Videos - Apple Developer
22:15:09

この前木村幹先生が軍艦島の世界遺産登録についての国内外での歴史認識の問題を取り上げた記事を寄稿して文中で「国民史」という概念に言及していたが,あれこそまさしく。

22:13:11

みんな事実じゃなくて物語が好きなのさ

22:10:39

PowerPort III じゃなくて PowerCore III だけど

22:10:06

22:09:43
2020-07-29 22:09:08 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

Anker PowerPort III 65W Pod | USB-C、PD対応急速充電器の製品情報 | Anker(アンカー)公式オンラインストア ankerjapan.com/item/A2712.html

USB Type-C 🙂
USB PD 65W 😆
Programmable Power Supply対応 😍
PowerIQ 3.0 (Gen2) :thinking_rotate:

22:06:57

案外周辺機器は平気だと思うんよね。ACPI で device tree 引っ張ってきて udev で舐めて PCIe と USB の driver をエイヤするだけとかなら多少の変更でも対応しそうだし。問題は A12Z とそのチップセットだよね……。

22:05:24
2020-07-29 22:03:57 8vitの投稿 8vit@gs.yvt.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:05:03
2020-07-29 22:04:57 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

このFullのみを実装したバージョンを意識していました。

22:03:25

現行の Mac の SecureBoot もバイナリの署名だけ見る(UEFI の SecureBoot は一般にそうだと思う)Medium Secure 以外にデフォルトの,インターネット経由で Apple に問い合わせて最新のただしいバイナリか検証する Full Secure というモードがあるのでまあ……

22:01:54
2020-07-29 22:01:33 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

Apple以外の署名を認めないセキュアブート実装を導入してFSFが猛抗議するというパターンはありえそう。

22:01:30

@taka_hvc1 Arm と Aacrh64 は UEFI の公式 SDK に標準実装がかなり早期からあるし事実 Windows Mobile などで使われてきたし,なによりも UEFI とセットで規格化されている ACPI 使わないとデヴァイスツリーの確保とかのやり方変わるのは面倒だろうと思われるので UEFI 使わない理由がとくにないと思う。

21:58:59

Aarch64 だって UEFI 載せて SecureBoot できる(標準実装もある)のだし,いままで UEFI 拡張した魔改造品を使っていたことを鑑みればやはりそのようにするのでは。

21:57:45

@taka_hvc1 いや uboot はないでしょ

21:56:48

これは神を信仰するから手を合わせるのでもそれとなく空気を読みそのようにするのでもどちらにせよ文化として受容しているという話

21:55:07

ヤバ T もライヴやってるのか

21:54:57
2020-07-29 21:54:29 特別振興法人「百合叡智会」の投稿 shira_tama_moti@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:54:11

キリスト教圏で「無宗教です」「エーッ!」と,なるのは単にキリスト教やイスラームやブッディズムみたいな明確な宗教以外にも宗教とは思ってなくても基層文化に根付いていて道徳観念を社会に敷衍させる体系が具体的に思いつかないからではないだろうかなどと愚考するが如何だろうか

21:46:59

というか例えばアメリカでキリスト教が果たしている社会的な機能や地位にあるものが日本では空白っぽく見えてその実儒教的な観念や道徳がそこに入り込んでて,これも宗教的なものと言えるんだけど一般に宗教と言うときに期待されるモノではないというだけな

21:44:11

うっすら信じてても全く信じてなくてと日本の祭りを楽しんでついでに神社参りぐらいはするわけで,まあ文化としてそうなっている

21:42:21

宗教や神を信じないというのはわりとウソで,基層文化として根付いているので信じる信じないとかのモノではなくなっているのだけれども,聖典と教団を備えていて洗礼や信仰告白などで区切りを作って能動的に所属するような宗教的な社会とは距離を置いていて唯一神教のような強大な権能を備えた特定の神を信仰しない,ぐらいの意味だったりする気がする。

21:39:31
2020-07-29 21:35:14 まめつこの投稿 mametsuko@co.misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:38:37
2020-07-29 21:36:30 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:35:27

いじめられて泣いてる

21:35:17
2020-07-29 21:34:47 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:34:17
2020-07-29 21:31:37 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:34:07

嘘いわないの

21:34:02
2020-07-29 21:33:54 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:33:58

キノの旅出たときごろあたりのころとか,名称としてライトノベル使ってなくても「あのアニメ絵のカラー口絵と表紙と挿絵が入ってるちょっと異色の小説」ぐらいでうっすらジャンル分けされてませんでした?本屋の書棚なんかも。

21:30:05

???

21:30:00
2020-07-29 21:29:54 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

まあ時の流れを制御している存在に向かって何世代とか無意味ですよね

21:29:08

世代の話は私の世代が無意味に捏造されるのでオシマイです!!!

21:27:38
2020-07-29 21:26:32 そたえぬ@末の投稿 sota_n@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:27:29

地球入植ってことはこの星以外に母星があるのかよ

21:27:01
2020-07-29 21:26:27 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:27:00
2020-07-29 21:26:04 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

おるみんさん地球入植第一世代マジ!?

21:26:51

なんで中国大陸の世代になっているの!

21:26:00
2020-07-29 21:25:56 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:25:57
2020-07-29 21:25:35 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:25:50

ゆとり世代の次として多少社会を賑わせたのは「さとり世代」ではないですかね。

21:23:53

主にアメリカでの世代論になりそうなので本邦であんま使わんのでは >> ジェネレーションZ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3Z
21:22:32

複数該当しすぎる

21:22:23
2020-07-29 21:21:44 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info

おじさんがやるようなことを美少女がやるアニメを見ると介護されているような気分がしないでもない(他意はないですが)(他意とは?)

21:20:49

いいぞ

21:20:45
2020-07-29 21:20:38 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

『パンツァーポリス1935』(第3回電撃ゲーム小説大賞金賞、1996年)の話をしてもいいのか?!

21:19:07

おるみんさんは 17 歳なのですが……。

21:18:58
2020-07-29 21:18:26 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:17:23

???

21:17:19
2020-07-29 21:15:56 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

さすがおるみんさんは20年前のことでも詳しいなぁ(え?

21:15:24

『ブキーポップは笑わない』も同コンテストの 1997 年受賞作だし。

21:14:21

2000 年にはもう電撃ゲーム小説大賞なんかが何回か開催されてて『キノの旅』の初巻とかも刊行されてて,ライトノヴェルの黎明という感じはまったくない気がする

21:13:00
2020-07-29 21:06:07 Satoshi Kojima / 小嶋智の投稿 skoji@bookwor.ms

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:37:30

@akahana まあ「にんにく背脂」で二郎風なのはまあ伝わるからなあ

20:36:31

あきさん 2 日間ぐらい toot してないのか。珍しいな。

20:35:50

@akahana にんにく背脂うどん

20:33:47

うどん

19:15:27

毎日ねこてーさんに YouTube チャンネル開設したか尋ねる bot になるか

19:10:56

いつ YouTuber になってそれ配信するんですか

19:10:44
2020-07-29 19:10:38 ねこてーの投稿 Cat_Kayser@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:10:38

東京植民地

19:09:23

ねこ亭

19:09:17

ねこてい

19:09:13

ねこって

19:07:51

まあ,あそこはソ岩だしな……。

19:07:40

salem 岩手

19:07:26

セイレムか?

19:07:19
2020-07-29 19:07:07 令都路にむ(本質情報館)の投稿 aiwas@yysk.icu

岩手、ついに感染者を火炙りで殺害しきれなくなったんだな

19:07:09

北陸新幹線のおかげで多少は人増えたのかしら。ちゃんとデータに当たればすぐわかる話だけれどそれをする気力はないな

19:06:11
2020-07-29 19:05:33 PG_MANAの投稿 PG_MANA@don.taprix.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:06:03

まあ北海道だとか宮城(仙台)だとかとは違って新幹線が通ってるからって盛岡に降りる用事がそんな無い,仮に降りても盛岡周辺だけで岩手のあちこちには誰も行かない,とかかもしんないけど

19:04:57

そもそも基本的に日本海側は人の往来が少なくて,新潟がちょっと例外的に関東からの人の往来が多い,ぐらいのイメージ

19:03:52

公共交通機関に限定しなければ北陸と山形の往来はそこそこある認識だけど,秋田はどうなんだろう。まあ山形も秋田も一応新幹線無くもないけど……(ミニ新幹線を新幹線に含めるのならば)

19:02:45

岩手は盛岡とかは東北新幹線も通ってるし秋田や山形より往来はしやすいんじゃなかろか。

19:02:16
2020-07-29 19:01:21 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

そういえば岩手県って東北でも往来しにくい方の県なんですかね?

19:02:12

“区は一律12万円支給の新型コロナウイルス対策を補正予算案に盛り込んだが、石川氏は同日の会見で、支給について議会の承認なしに専決処分を行う可能性を示唆”

千代田区 区長・議会、真っ向対立 「解散通知」の有効性焦点(産経新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/d79d

19:00:28

不老不死ではない。

19:00:25
2020-07-29 18:58:15 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:57:36

うにゃぁ〜♪にゃん、にゃお〜ん♪

18:54:01
2020-07-29 18:19:18 プリニウスの投稿 plinius@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:21:41

かるばぶさんは刑務所の秘密の独房で凍結処理が施されている

12:56:47
2020-07-29 12:54:10 令都路にむ(本質情報館)の投稿 aiwas@yysk.icu

かるばぶの血液全部抜く→瀉血

12:54:12

だめじゃん

12:54:09
2020-07-29 12:53:44 令都路にむ(本質情報館)の投稿 aiwas@yysk.icu

あ、ピザは食べたけど……

12:54:06
2020-07-29 12:52:34 令都路にむ(本質情報館)の投稿 aiwas@yysk.icu

牛乳とヨーグルトとカフェインと酒と油ものを控えてください!ちゅわれたからお酒も魔剤全く飲んでないしヨーグルトも食べてないし唐揚げ弁当も買ってないけど完全には良くなってない

12:52:33

池の水抜く
かるばぶさんの空気抜く

12:51:55

素人の私ならいざ知れず専門の医者だからこそ考え得る可能性がゴマンと思い付いちゃうんだろうし。

12:51:36

筋トレによる頭痛,直接筋トレが引き金になっているんじゃなくて,たとえば筋トレによる脱水による水分不足であったりとか,何かしら因果関係はあるけど間接的な理由で考えられるものがたくさんありそうなのでわからんとなるのも仕方なさそう

12:50:01

矯正医官が居るそうです。

12:49:43
2020-07-29 12:48:39 おの投稿 owatan@mstdn.owatan.jp

豚箱にも医者はいるんだ

12:49:31

それは内科かどうかというよりかかる医者変えるとかのほうな気がする。設備とかの違いもあるだろうし。

12:48:57
2020-07-29 12:48:29 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:48:55
2020-07-29 12:47:31 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:48:44

それならたしかに。

12:48:40
2020-07-29 12:48:33 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

京都の料亭だったので、たぶんでてきそう。ジュンサイとか出ていたので。

12:47:18

料亭だからといって常に松茸が出てくるわけでもないですしね。

12:46:52

料亭で出すなら天然ホンシメジだろうけど,長野とかならともかくどこの料亭でも出てくるとかそういったものではない気がする > ホンシメジ

12:45:52

ちなみにレヴューによると味はあまり濃くなくて,上品で薄めの味だけど結構おいしく,吸い物のダシなどにとても良いとのこと。

12:45:16

場合によっては 4 本 1 パックで 4~500 円ぐらいのものがスーパーに並んでいるそうです。レアですけど。

12:44:56
2020-07-29 12:44:08 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

料亭とかならホンシメジを食べる機会があったのかな。祖父母の法事の後とかに料亭でお昼を食べる機会があったんだけど、もうそれも減ってきてほぼないので、ちゃんと気にしたことがなかった。でも人工栽培できるようになってるなら、スーパーのちょっとお高いコーナーとかにあったりするのかな。

12:40:20

今度探してみるか。

12:39:44

“菌根菌であるため、これまで栽培ができず希少であったが、菌床人工栽培が可能になっている。これにより菌床栽培品が2004年から市場に流通しはじめている。”

ホンシメジ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

12:39:19

ホンシメジは一般に人工栽培が不可能なのであまり流通していないという認識だったが,人工栽培技術が完成してるっぽいな。

12:38:11

ちなみに一般に流通しているのはブラシメジの菌床栽培品だそうです。

12:36:50

さわん?

12:36:48
2020-07-29 12:36:18 爪楊枝の投稿 tumayouzi@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:36:43

ホンシメジは高級きのこです。私は食す栄誉に浴する機会を持ったことがないが。

12:35:22

「香り松茸味しめじ」のしめじはホンシメジであって,みんなが食べたことのあるしめじ(偽)とは全く別物。

12:34:53
2020-07-29 12:32:42 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

香り松茸味しめじって言われても、あんまりしめじ味って分からない気がする。

02:12:39
2020-07-29 02:11:50 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:11:06

私もこのサーヴァーの管理者にそれでよくやられた

02:10:40
2020-07-29 02:08:56 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

私のNSFWライン、プレビューに問題がなければリンク先は関知しないという傾向があり、これは私がこのサーバーの管理者から学んだことです

02:10:17

いきなり信頼してても任意コードの injection には対応していないんだ。ごめんね。

02:09:52
2020-07-29 02:05:14 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

@orumin ここだけの話、おるみんさんがBeamUを無料配布するとみんなに感謝されますよ

02:09:43

@omasanori 感謝はされるだろうけど実行しないよ

02:04:04

Topre 互換スイッチ分割キーボード自作するぞ!になってきた

02:03:25

オンライン輪読会の機運か?

02:02:58

私 omasanori さん由来情報は信頼してますよ

02:02:42
2020-07-29 02:00:43 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

まだ私を信頼している人がインターネットにいたというのか……?

01:52:39

この勉強会のやり方や英語文章読むときの指導,完全に大学の論文輪講ゼミと同じノリだと思う。

01:52:02
2020-07-29 01:46:22 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:51:49
2020-07-29 01:27:08 おの投稿 owatan@mstdn.owatan.jp

大変だけど楽しそうねとなった

社内勉強会で専門的技術力を高めるには - Yahoo! JAPAN Tech Blog
techblog.yahoo.co.jp/entry/202

社内勉強会で専門的技術力を高めるには
01:45:38

うーわっ……。また「マナー」が生み出されてしまった >> 超基本 テレワークマナーの教科書 西出ひろ子(著/文) - あさ出版 | 版元ドットコム hanmoto.com/bd/isbn/9784866672

超基本 テレワークマナーの教科書 西出ひろ子(著/文) - あさ出版
01:40:27

そゆことですね

01:40:23
2020-07-29 01:35:23 もふおじ :sadtab:の投稿 pasutisu@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:32:21

Molex-to-SATA power の Molex コネクタ側じゃなくて SATA power 側がモールド成形だと圧着端子になってるやつより燃えやすい,というだけでそもそも Molex 端子からの変換ケーブル使うこともなるべく止めたほうがベター,という話な気がする。

01:30:52

そんな話だったっけ……

01:30:45
2020-07-29 01:25:56 もふおじ :sadtab:の投稿 pasutisu@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:25:30

確認したら光学ディスクドライヴに使ってた 6pin-to-SATA power ケーブルがモールドのやつだったので新しいのポチることにした

01:14:43

私のサーヴァーは電源のほうは電源ボックスから直接とってるので平気だけど SATA ケーブルが適当に家にあったものを使っており結構長さギリギリなのでいつかショートする可能性もあるかもしれない,こんど SATA ケーブル買い足しておこう

01:12:02

software rejuvenation(ソフトウェア若化(じゃっか)),先輩がやってた気がする

01:09:58

RT @daigennki@twitter.com:
SATA電源コネクタの加工法が違います。一枚目はモールド成形といって、安く量産できるものの、不良(ショートなど)を起こしやすいという欠点を持っています。二枚目は圧着加工を用いており、電線とコネクタの間で接触不良を起こすことは構造上ほぼありえません。

twitter.com/daigennki/status/1

01:09:34

RT @daigennki@twitter.com:
一枚目が発火しやすい方、二枚目がそうでない方です。微妙な差ですが、電線とSATAコネクタのつなぎ目が特徴です。また、使わないで済む(電源にコネクタが余ってる)場合はなるべく使わない方が良いです。

twitter.com/daigennki/status/1

01:08:41

Molex-SATA変換アダプタはお使いのSSDに危険を及ぼす | Crucial Japan crucial.jp/support/articles-fa

Molex-SATA変換アダプタケーブルはお使いのSSDに危険を及ぼす場合がある|Crucial Japan
01:08:14

ラップトップをサーヴァーにして家燃えた記事は VPS 紹介サイトの提灯記事ですよ

01:07:55

そういえばさっき boost した燃えたあひるさんのマシン写真,もしかして,と見にいったら案の定 SATA の電源端子がモールド成形だった,このせいだなあ。

01:06:11

家のサーヴァーは燃えたりする危険がないか心配になってきた

00:51:26

斜めに挿さってたわけでもなさそうだけどなんで燃えたんだろ

00:50:34

SATA 電源焼けてるじゃん

00:49:48
2020-07-28 22:37:09 あひるの投稿 ahiru3net@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。