21:39:40

“書籍販売・出版業の紀伊國屋書店とは、歴史的にも資本的にも関係はない”

紀ノ国屋 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8

21:38:22

この紀ノ国屋プリン,紀伊国屋のエコバッグに入れて運んで帰りました(紀伊国屋で漫画を買ったので

21:37:29
2020-07-20 21:32:55 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info

紀伊國屋ってプリンも作ってるのかすげーってなったけど違った

21:24:43

今日のプリンなの

21:03:39

@PG_MANA それじゃ無理だなあ。赤道儀と三脚用意して長時間露光して撮影すれば映るかもだけど,カメラじゃ双眼鏡や望遠鏡の代わりにはあんまりならないと思うよ。レンズにも依るだろうけど。

21:00:09

@PG_MANA 都内だと肉眼だと厳しいと思う。双眼鏡とか望遠鏡とかない?

20:59:21
2020-07-20 20:59:17 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:59:01

イルミナティーじゃん

20:58:25
2020-07-20 20:57:41 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:56:56

サムにネイルを指す→サムは uncle sam,つまりステイツの隠語→かるばぶさんはアメリカ合衆国を転覆しようとしたことがある……?

20:56:18

可哀想なサムおじさん。

20:56:17
2020-07-20 20:55:46 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:56:16
2020-07-20 20:55:20 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:54:31

撮り鉄に混じってアグレッシヴ違法山菜収穫マンが居るのかなりウケる

20:54:03

“会社員と高校生は「珍しい電車を撮影したかった」と話している。会社役員と無職男性は「タラの芽を採りに入った」”

鉄道敷地侵入疑い4人摘発、宮城 車両撮影や山菜採り目的で - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

20:49:25

GitHub Sponsores 申請してみたら誰か sponsored してくれたりするかなと思ったけど waitlist に登録するのに「主にどのプロジェクトに対して貢献するの」みたいな質問でウッとなって止めた

20:40:40

昔の規模ならともかくカドカワになった今ならカドカワの出版や映像事業にも関わるんだしそういう研究所ある気がするんだけどあんまり計算機科学では名前見ない

20:38:02

こう,要素技術を使った何かは出しても十年先の話をするような,つまり論文とかになるようなことをやる組織がないという意味で基礎体力と書いたのだけど,まあそれはそれで言ってしまえば本業に直接即座に収益化できない事業を抱えられる時点で資金力の問題になるかもしれない

20:34:58
2020-07-20 20:32:29 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

インフラ技術、DMCとか…

20:34:43
2020-07-20 20:33:13 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:32:02

昔は知らんけど今の母体の Amazon はまあバリバリ下回りよね

20:31:31
2020-07-20 20:31:11 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:31:10

技術開発してないとは言わないけどデータセンターとかインフラ技術のほうではないという話です

20:30:28
2020-07-20 20:30:04 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

ドワンゴ普通に技術開発もやってると思うけど… (FPGAでH.265のHWエンコーダ作ってたりしたはず)

20:30:12

Twitch やら YouTube やらと違ってつまりは徹頭徹尾コンテンツ屋なんだよなあそこ

20:29:20

超会議も結構ですがね

20:29:06

ドワンゴの資金力の問題もあるけど,データセンターとかインフラ周りの研究をやるような基礎体力がないしそれを付けようともしてないほうがという気がする。つまりどこに投資するかの問題で。

20:25:28

殺人技術に長けた校長「みなさんが静かになるまでに 16 秒掛かりました」

20:17:20
2020-07-20 20:15:59 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:14:15

BIOS も要る

20:14:04
2020-07-20 20:13:37 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:12:17

圭ちゃんを赤スパで困らせるの良すぎるな

19:47:22

FGO そんな evil だったっけ

19:47:15
2020-07-20 19:44:41 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:46:34

松屋でうなぎ絶滅食べて応援!しようかと思ったけどまだ食べてないごろチキなんちゃらがあったからそれにした

19:37:37

楽天モバイル,この時間の新宿だと無制限回線で死ぬほどトロくて IIJmio のほうが速いのですごい。

19:29:20
2020-07-20 19:27:20 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

2〜3mぐらい用意しろとは言われなかったと思うの意味での「クソ狭い」でした。

19:27:12

えらい

19:27:08
2020-07-20 19:06:02 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:27:05
2020-07-20 19:26:33 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:26:38

まあ座って使うだけなら障害物ガン無視して線引けばいいんだけど

19:26:01

デスクが島になってるいわゆるオフィス的な配置の部屋でデスクとデスクの間縫ってひとつの領域作ったら確かに 1m×1m よりもっと広い領域があるのに細いとこが気に入らないのか設定させてくれなかったりした

19:23:41

1m×1m はないとだめだった気もする

19:23:20
2020-07-20 19:22:38 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

Questのルームスケール設定、クソ狭くても怒られなかった気がするし。

19:22:36

おるみんさん貧乏学生だからそんなことしないよ

19:22:23
2020-07-20 19:15:25 ぎゃりーさんの投稿 Garry050@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:22:05

えらいよ

19:22:02
2020-07-20 19:18:09 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:14:48

今日は新宿で漫画でも買って帰ろうと朝から思ってたけどさっき秋葉原居たんだからそこで買えばよかった!

19:14:01

新宿駅:東西自由通路

19:06:57
2020-07-20 19:01:58 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:44:39

新型コロナ:東京都千代田区、全区民に一律12万円 近く予算案提出: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO61732

東京都千代田区、全区民に一律12万円 近く予算案提出
18:40:23

GPL 奈良漬

18:36:10

ヨドバシ.com - 沢の鶴 奈良漬 GNU 瓜 150g 通販【全品無料配達】 yodobashi.com/product/10000000

18:33:57

蟹さんと数ヶ月ぶりに会ったらなぜか私の財布のお金が減って代わりに古いゲームとかジョイスティックとかがカバンに増えてる

18:31:49

Basic 認証するならチャレンジレスポンスにしよう,そもそもそれらより SSL Client Certificate しようぜ

17:56:43

塩男(サラリーマン)

17:56:20

なぜ

17:56:19
2020-07-20 17:52:41 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

Salaryman - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Salaryma

“Salarymen are expected to work long hours,[1] additional overtime, to participate in after-work leisure activities such as drinking, singing karaoke and visiting hostess bars with colleagues, and to value work over all else.” oh...

17:56:08
2020-07-20 17:55:03 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

英語版WikipediaのSalarymanが日本のサラリーマンのステレオタイプに詳しすぎる……

17:26:21

@neso だよねえ。

17:26:13

@neso (部分的に

17:26:06

@neso 100,あってたか

17:21:37

mAh はあんまイミないんだけど(PD ではない)USB だとだいたい電圧が一定だから Wh がすぐだせる

17:20:33

100 じゃない?

17:20:29
2020-07-20 17:20:07 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

飛行機の持ち込みってナンボWhだっけ、50くらい・

17:19:56
2020-07-20 16:18:30 upsilonの投稿 upsilon@m.upsilo.net

「宮内れんげ(CV.小岩井ことり)、一条蛍(CV.村川梨衣)、…」のようなクレジットを表現するとこんな感じになる

[
{
artist: <Artist: 宮内れんげ>,
join_phrase: "(CV."
},
{
artist: <Artist: 小岩井ことり>,
join_phrase: ")、"
},
{
artist: <Artist: 一条蛍>,
join_phrase: "(CV."
}
{
artist: <Artist: 村川梨衣>,
join_phrase: ")、"
}
]

musicbrainz.org/release/db95ce

Release “のんのん日和” by 宮内れんげ(CV.小岩井ことり)、一条蛍(CV.村川梨衣)、越谷夏海(CV.佐倉綾音)、越谷小鞠(CV.阿澄佳奈) - MusicBrainz
17:19:53
2020-07-20 16:12:26 upsilonの投稿 upsilon@m.upsilo.net

MusicBrainzは artist_credit_name に join_phrase があるのが面白いなと思ったりした(入力するの面倒くさそうだけど)

17:19:30

Wh は飛行機の持ち込み制限などで使われている

17:19:08
2020-07-20 17:19:00 ꙮ itochan ꙮの投稿 itochan@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:17:53

@neso キャンプの醍醐味,ゼロ!

17:17:30

1260 Wh,仮に 3.6V だと 350,000 mAh なんだよな

17:16:50

@neso キャンプにべんり

17:15:42

バーベキューができる

17:15:36
2020-07-20 17:14:57 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

1600Wってバカか?

17:13:54

バカみたいな出力や >> 容量1260Wh、出力1600Wのポータブル電源「EFDELTA」。キャンプ、アウトドア、停電時などに - トラベル Watch google.co.jp/amp/s/travel.watc

容量1260Wh、出力1600Wのポータブル電源「EFDELTA」。キャンプ、アウトドア、停電時などに
17:13:15

Makuake|テスラにも充電できる!超大容量・急速充電、次世代ポータブル電源「EFDELTA」|マクアケ - クラウドファンディング makuake.com/project/efdelta/

Makuake|テスラにも充電できる!超大容量・急速充電、次世代ポータブル電源「EFDELTA」|Makuake(マクアケ)
17:11:12
2020-07-20 17:04:48 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

999999999999999999999Whのモバブほしい

17:10:45

PowerCore Fusion III 5000 を入手して古い PowerCore Fusion がお払い箱になった(USB AC アダプターみたいな見た目しててそのように使える 5000 mAh のバッテリー

14:52:13

JR 梅田駅 :thinking_face:

14:51:20
2020-07-20 14:50:41 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

“The name of the project is pronounced ‘Kak-oon’, and is a word taken from a New Caledonian dialect based on French. It means a hard blow, usually a punch, but generally refers to a blow into which all of one’s strength went.”
github.com/mawww/kakoune/blob/

14:50:26

Nexus 7 (2013) に Android L の beta 版入れて「おー,デザインがモダナイズされたなあ」って感じた思い出

14:49:49
2020-07-20 14:49:26 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

Material Design、Android 5.0のころから始まってるんだもんなぁ……

14:48:35
14:47:59

@akahana /kə'kuːn/

14:45:51

発音は cocoon と同じなんだよな

14:45:34
2020-07-20 14:44:37 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

Kakoune、実は日本語じゃないんですよ

14:45:32
2020-07-20 14:43:32 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:42:20

まあ PC 版 foobar2000 からして(column UI とかでカスタムしなければ)そんなだしな

14:41:56
2020-07-20 14:41:52 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

何度か試したことあるんですが、Android 2.3 なら許されてたなという感じの UI です

14:41:35

なんかエラー 3000 出るよね。私も出たのであきらめてクライアント入れたよ

14:41:20
2020-07-20 14:41:12 sksat@自鯖の投稿 sksat@don.yohane.su

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:41:16
2020-07-20 14:41:09 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

.config/kak/kakrcなんだよなぁ

14:41:11

実は foobar2000 for Android を使ったことがありません……。

14:40:54
2020-07-20 14:40:49 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

fb2k for Android 、UI が Android と調和しないという別の問題が発生しがち

14:40:46

Kakoune ユーザーかもしれない(Kakoune のカスタムスクリプト知らないからどういうファイル名か知らんけど

14:40:22
2020-07-20 14:39:40 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

誰からも .vimrc と .emacs.d で刺されなかったのでつまりみなさん Neovimmer ということでよろしいですね?

14:40:10

WALKMAN でも Android WALKMAN なら foobar2000 の Android 版突っ込めば概ねの問題は解決できるし検索も上手く効くから管理の問題とかメタデータの問題あんま考えずにいけると思うけどな

14:38:52

みんな電子盆栽がすき

14:37:54

さっきから私が言及してる vorbis comment の場合は単一文字列じゃないので安心(でも ID3tag の場合でもスラッシュかヌル文字で区切った複数文字列を突っ込めるはずだが。

14:37:15
2020-07-20 14:35:57 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

いやこれは「それを言っては」なやつなんですが、複数アーティストがありえるのに artist が単一文字列である時点で脳が破壊されてしまうので NANIMO KAMO OWARI

14:37:02

iTunes のスマートプレイリストがそれですよ(同期のときいい感じに検索・抽出して動的にプレイリスト作成して使えるようにする

14:36:36
2020-07-20 14:35:24 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

あ〜そっか、プレイリストをタグ代わりにしてしまえばいいのか

14:34:56

いわゆるアニソンとかは普通のジャンルに加えて「Anime Theme Song」みたいなジャンルにして主題歌(主に OP/ED)だけ抽出できるようにしてみたりしている(アニメ主題歌専門のアーティスト楽曲以外は概ね JPop とか Rock とかにしてる)

14:32:55

そういうときは Anime と Game どっちもタグ打てばいい

14:32:35
2020-07-20 14:31:01 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

Game とかでやるとアニメに同時に使われたとき破綻しそう (私はそういうの気になるので全て "Normal" という最悪のジャンルで誤魔化している)

14:29:00

ID3 tag だと vorbis comment と違ってジャンルはジャンル番号で指定するんだけど,まずはこれを参考にすると良いですよ

14:28:06

私最初「Pop,Rock,Electronic」ぐらいしか用意しなかったもん(ロック音楽はわりと色々サブジャンルを指定して聞くようになったのでジャンルタグ打ち直したし,Electronic でも Future Bass とかはタグ打つようにした

14:27:06

自分の詳しいジャンルだけ詳しくジャンル分けして,大分類しか知らないジャンルは大分類でやってしまえばいいと思う

14:26:36
2020-07-20 14:26:25 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

粒度の勾配が急になるのを許容してとりあえず Game とかで済ませるのもアリっちゃアリだけどあまりにも雑すぎるのでこれは避けたい

14:26:36
2020-07-20 14:26:04 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

性の関係でどうせ設定するなら全曲に設定したいんだけど、音楽ジャンル名にそこまで詳しくないので一般に何と言われているジャンルなのかがほとんどわからないという問題が立ちはだかっている

14:26:13
2020-07-20 14:26:02 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

GitHub - lawl/NoiseTorch: Real-time microphone noise suppression on Linux. github.com/lawl/NoiseTorch

Xiph.OrgとMozillaが発表したノイズ除去技術RNNoiseを組み込んだPulseAudio向けの仮想マイクデバイス。

GitHub - lawl/NoiseTorch: Real-time microphone noise suppression on Linux.
14:24:56

全部英語にした

14:24:51
2020-07-20 14:23:31 ゆんたんの投稿 yuntan_t@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:24:10

その粒度は自分が再生するときに検索したい粒度にすると良いよ。あと vorbis comment ならジャンル名複数書けるから悩んだらどっちも書けばいいし

14:23:31
2020-07-20 14:22:44 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

どちらかというと Jersey Club と Future Bass の境目がわからんとか更に Kawaii Bass はどこからなのかとかそういう話に近い

14:23:31
2020-07-20 14:20:48 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

一般ジャンルの粒度を考えるぐらいならコンポーザーの仰せのままにみたいなところがある

14:22:58

多くの場合 CDDB などでは(必ず入れる,名字+名前が 3 文字以内の場合のみ見栄えのため空白を入れる,入れない)の 3 通りが混ざっていると考えられるので,個人の好みでそのうちどれかに統一するように手編集する,となると思う。私は入れないことにした。

14:21:37
2020-07-20 14:21:26 ゆんたんの投稿 yuntan_t@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:18:40

Replay Gain 使えって言おうとしたら書いてあった

14:18:32
2020-07-20 14:18:22 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:18:31
2020-07-20 14:18:06 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:17:10

クラシック音楽を iTunes Store で買うと英語表記だったり日本語表記だったりするのが混ざったりするの本当に最悪

14:16:29
2020-07-20 14:16:14 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:15:13
2020-07-20 14:12:48 Babibubebonの投稿 bbbbbon@social.metadata.moe

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:15:01

Gracenote も結構ウソついたり正規化されてなかったりする

14:14:42

結局 iTunes にしろ foobar2000 にしろ PC でよく使われる有名な再生ソフトは概ねそのようになっているのでは

14:14:18
2020-07-20 14:14:01 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

賢いデータベースを持っていて検索結果をプレイリストとして音楽再生ソフトに渡すアプリケーション良さそう

14:14:11
2020-07-20 14:13:17 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:13:56

私はアルバム単位かアルバムアーティスト単位で再生しがちなので実は検索はそんな要らない(んだけど DB にはなるたけ正確な情報が全部載っててほしいみたいな気持ちで作曲者や作詞者や編曲者なども書いている

14:04:33
2020-07-20 14:04:25 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

名義、正規化するのではなく関係性をグラフとして表現するのがよさそう。RDF!OWL!セマンティックウェブ!

14:04:17

ID3 tag は v2.3 でスラッシュ,v2.4 でヌル文字を区切り文字に使えるんだけど foobar2000 の場合はセミコロンで区切るとそれらに変換してうまくやってくれる

14:02:55

foobar2000 に何らかのプラグイン突っ込んで vorbis comment でメタデータ書くぐらいしかその要求に答えるものを思いつかない

14:02:20
2020-07-20 14:02:00 うづいkの投稿 uzuky@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:01:36

これ複数アーティストがカンマ区切りになってるけど,ID3 tag にも vorbis comment にも複数アーティストの記述方法は一応ちゃんとした方法があるんだよな……(CDDB はそういうのもちゃんとしてくれないからだめ

14:00:53
2020-07-20 14:00:14 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

14:00:05

私のもそのぐらいガタガタ(2000 円ぐらいで買ったからね)。まあその気になれば Aliexpress でピッカピカの裏蓋買えるので気にしてない。

13:59:29
2020-07-20 13:59:13 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:57:00

RockBox の vorbis comment の重複コメントをちゃんと扱うように改造するのを途中で放棄してるのそのうちなんとかしたい(今のところ,同じキーのコメントは連続して並ぶという仮定を勝手に置いた上で複数の vorbis comment をパースする改造は成功しているけど,DB の改造を放置している

13:55:50

RockBox はわりと簡単に改造できるので vorbis comment と組合せてそういう改造はできるんだけど,既存の DB の構造から大きく変更しなきゃいけないだろうからやりたくないな

13:55:12
2020-07-20 13:54:38 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

物理人間にUUID振って名義を紐付けられるといいんだろうけど

13:54:43

書籍の書誌データと音楽メタデータはかなり近くて,誰でも CDDB に登録できる音楽メタデータと違って書誌データぐらいもっとちゃんとしてほしい

13:54:04
2020-07-20 13:50:08 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:53:10

ロックミュージシャンやポップミュージシャンの曲のジャンルは Wikipedia とか Musicbrainz とかを参照してそのようにするんだけど,Beatmania シリーズの電子音楽系はだいたい作曲者がジャンル名を好き勝手にしてるので,本当は作曲者の意図を尊重したいところだけどジャンル分類がゴミになるので諦めて全部 Electronic とかにしてる

13:51:32
2020-07-20 13:50:59 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

これがあるので僕はジャンル付けるの最初から諦めてますね……

13:51:21

RockBox 使うと FLAC とか ogg とかも使えるし音楽の同期も iTunes 要らず D&D で良くなるのでべんり

13:50:48
2020-07-20 13:47:19 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:49:26

Panasonic の話はしてないでしょ!

13:49:19
2020-07-20 13:48:56 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

pana……

13:49:10

博物学的様相というの,たとえば音楽ジャンルはロック音楽ひとつとっても派生ジャンルが多すぎる上にどの楽曲がどのジャンルか分類をニュアンスではなくはっきりと規則化するだけでたぶんサーヴェイ論文みたいになるし,ポップミュージックの作曲者は所属やバンドが転々としがちなので,同姓同名の作曲者を所属を付記して書き分けるにしてもどの時点の所属を書くかなどが発生する

13:46:29

最近の RockBox のリリースで iPod Classic の対応が beta から正式版に昇格したのでインストーラーアプリからサクっとインストールできるよ > RockBox

13:45:41
2020-07-20 13:45:14 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:45:38
2020-07-20 13:44:48 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:45:09

もう音楽のメタデータがどうしようもないのは仕方ない(本気でやろうとしたら博物学的様相を呈する)ので,自分なりに納得できる形で一貫性を保つようにするしかない

13:44:09

鬼の手動編集

13:44:02
2020-07-20 13:43:47 sksat@自鯖の投稿 sksat@don.yohane.su

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:43:31

OSINT の手掛りにはなる

13:43:25
2020-07-20 13:42:56 🎄佐倉和音🎄@家立て替えますの投稿 erectronic_evening@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:41:05

あと ID3 tag より vorbis comment のほうがあきらかに賢い

13:40:25

再生時に圧縮されるのは気にしないんだけどマスターデータになるであろうバックアップが圧縮されるのがあんまり気に入らないとこある

13:38:50

@lo48576 そう。ライブラリ全部突っ込める DAP があるならあんま要らないんだけど,手持ちの端末を減らして出歩きたいときにライブラリ全部持ち歩くと容量が死ぬときにスマートなキャッシュとして使ってる。

13:37:56

メタデータの正規化も私はやってるんだけど rsync でバックアップ先に置くついでにストリーミング建てとる

13:37:12

蛍雪の故事だ

13:36:22

それ手持ちの音源圧縮されちゃうからなあ

13:36:11
2020-07-20 13:34:55 もちゃ(あと-9.10Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:36:01

@lo48576 ようは外でどれだけ活動するか

13:35:17

@lo48576 持ち歩くモノを減らして,かつ容量の節約をするのに,自宅から出る前にアルバムとかをキャッシュしておく,みたいなユースケースには便利だよ > ストリーミング

13:34:19

> 少女の身体の未成熟さへのこだわり
お,おおう

13:34:11
2020-07-20 13:33:37 アキバBlogの投稿 akibablog@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:30:21

たぶん iPod Classic 6.5gen で 120GB のやつは私が持ってるのと同じやつなんだけど,あれ LBA28 の呪いで 128GB 以上の容量の SD カード突っ込むと Apple OS 使えなくなるんだよな

13:28:40

もっと言うと 6 世代以前の iPod は iPod Classic じゃなくてただの iPod だったり iPod Photo だったりするからややこしい

13:27:24

iPod Classic は世代の俗称が複数あるから 6 世代でも実際は 6.5 gen と言われるものなのか 7 gen と言われるものなのかわからんのよな

13:25:36
2020-07-20 13:25:27 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:23:48

蟹さんも iPod Classic もってたのか

13:22:55

jpsonic 代替としては jellyfin とか Ampache とかあるけど,微妙にどれも私にとってはあんまりだなとなってやめた

13:20:00

まあ Jpsonic 建てときながら,だいたいは改造 iPod Classic にライブラリ全部突っ込んでるからそれ使うんだけど。(ただ今朝また iPod Classic の電源が入らなくなった,帰ったらバラさなきゃ。どうせ端子が外れたとかだから。

13:18:58

iOS 向けには play:Sub,Android 向けには substreamer あたりが良いクライアントかなあ。

13:17:37

有料でよければそこそこ良いクライアントが Android と iOS にある。一応 Subsonic 向けの公式クライアント実装もあるけどあれはあんまり。

13:17:12
2020-07-20 13:16:37 sksat@自鯖の投稿 sksat@don.yohane.su

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:17:10

jpsonic は私が issue 上げたこともある

13:16:51
2020-07-20 13:16:38 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:15:36

Docker Image は私がそこそこリリースに追従して作ってるやつがある >> hub.docker.com/r/orumin/jpsoni

13:14:50

Jpsonic は airsonic 開発者の一人(日本人)が日本ユーザー向けにカスタマイズした上で airsonic の CVE 対応パッチを積極的に取り込んで airsonic より速いサイクルでリリースしている fork

13:14:05

元々 Subsonic という OSS な商用アプリがあったのだけど,プロプライエタリに移行したので Libresonic として fork した……のを引き継いで積極的に開発している airsonic があります

13:13:28
2020-07-20 13:13:18 sksat@自鯖の投稿 sksat@don.yohane.su

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:13:18

私はデスクトップマシンで CD 取り込んだのを rsync でサーヴァーに飛ばして,そのサーヴァーで Jpsonic 使ってストリーミングとバックアップを兼ねさせてる

13:12:22

TSUTAYA DISCAS みたいな激安レンタルサブスクリプションみたいなの使うとわりと簡単かつ安価に(CD 取り込みの手間はあるけど

13:11:49
2020-07-20 13:10:05 たさなんの投稿 tana3n@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:11:39

自宅に Jpsonic を建てて,スマートフォンに airsonic client を入れて,Jpsonic のライブラリを GPM にもバックアップさせる,みたいなことを実施するとわりと簡単に達成できる

13:10:00
2020-07-20 13:09:32 もちゃ(あと-9.10Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:09:03

SD カードなんか使える DAP で 1TB ぐらい用意したら案外 Pod でも十分だよ

13:08:38
2020-07-20 13:06:33 もちゃ(あと-9.10Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:06:12

だから後の MP3 ウォークマンなんかと違って iTunes と同期する,という方法でしか音楽を入れられないし一度入れたものを取り出したりも(基本的には)できないんだよね,iPod。だから今はそのユースケースは時代遅れになってしまったのだけれども。

13:04:45

なんてったって,iPod の売り方は,母艦たる PC の iTunes 音楽ライブラリをそのまま,あるいはそのライブラリのサブセットを作って持ち歩くことが出来る,というライフスタイルの提案だったので

13:03:47
2020-07-20 12:59:31 USA皇帝ノートン2世うさうさ陛下の投稿 usa@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:03:14

脱出ポッドのイメージ,あってたようだ

13:03:03
2020-07-20 13:02:44 もちゃ(あと-9.10Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:02:49

脱出ポッドの pod とか,とにかく母艦から切り離して持ち歩く道具としてのニュアンスがある気がする

13:02:22
2020-07-20 13:01:44 るいーね@末代の投稿 ruine@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:57:41

たしかに piano だって音域を指す単語だしなあ

12:57:05
2020-07-20 12:56:32 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:56:31

一応今も英語としても phone で音を意味するというのは辞書には書いてあるけどたいていの場合は telephone の短縮形のほうが多いね

12:56:04

それに Apple はプロダクトに一般名詞を使いがちだし

12:55:41

iPhone よりもずっとずっと前から phone で電話を指す用法あった気がする

12:55:21
2020-07-20 12:54:36 もちゃ(あと-9.10Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:51:51

最も,フォーンプラグなんて今時オーディオ好きしか見ないかもしれないが。

12:51:16

tele じゃなくて英語でも日本語でもそこそこ使われる phone,フォーンプラグなどがある(つまり,音声用プラグ)

12:50:21

iPhone って I と phone だから読み方によっては「私の声」になるんだよな

12:49:17

-phone | Origin and meaning of suffix -phone by Online Etymology Dictionary - etymonline.com/word/-phone

-phone | Origin and meaning of suffix -phone by Online Etymology Dictionary
12:48:03

phone は telephone の構成要素だけど,元々はギリシャ語の phōnē で意味は声や音声という意味で,遠隔の声なので telephone です

12:47:20
2020-07-20 12:45:29 もちゃ(あと-9.10Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:46:26

おたかんさんとドラゴンさんの関係

12:44:57

おたかんさんのえっち~

12:43:03

日替わり刑務なのか

12:42:55
2020-07-20 12:42:39 令都路にむ(変な愛)の投稿 aiwas@yysk.icu
12:41:28

ファッションって基本的には自己表現のためでは

12:38:13

バロットは友人が頼んだのを食べさせてもらったんだけど,その友人が「肉も卵もあるし実質親子丼だしオトク」って言ってた(錯乱してたと思う

12:37:13

食べることは生きること,でございます

12:34:21

虫料理の画像はもう何年も前に Twitter に載せたよ

12:34:06
2020-07-20 12:33:43 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

おるみんさんが虫料理の写真を載せるまであと何日?

12:32:34

たい焼きだにゃ

12:29:45

@JSR7saki まあまあこんど遊びに行くとき Oculus Quest も担いで行くよ

12:10:57

むしろ蟹さんはそれよりも VR できる部屋の広さがあるかというほうが難しいのではないか

12:10:38

スタンドアロン用として,Oculus Quest,PC VR 用として Valve Index の両方買うという手もあるぞい

12:09:29

蟹さんお金持ち~

12:08:28

VR HMD については金に糸目付けないなら Valve Index だけど入門とかケーブルなしでも使いたいなら Oculus Quest

12:08:01

VRChat しないなら GTX 1080 は十分だし VRChat するなら青天井なのではないかな。

12:07:43
2020-07-20 12:07:08 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:07:42
2020-07-20 12:06:49 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:07:26

飯田橋サクラテラスのビル陰入った瞬間からサポート回線もそうでない回線も不通になるし楽天モバイルやっぱ微妙だな(知ってた)

11:47:47

西口から出るため,癖で,一番端の車輌から乗降したのですが停車位置変更につき却って遠い場所に降りてしまいました。