21:41:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

【挑戦】美術のプロを唸らせろ! 初心者だらけの「現代アート展」! | オモコロ omocoro.jp/kiji/152982/

Web site image
【挑戦】美術のプロを唸らせろ! 初心者だらけの「現代アート展」!
17:31:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

女の子と女の子が女の子の首取り合ってラップバトルするアニメは名作

17:14:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ハロウィーンには早いが

17:14:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まひろちゃんまたおもらししてる……

00:32:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

‪帰省したとき彫刻刀回収するつもりだったん忘れてた。‬

00:22:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon

カスタムキャストを試したとき使った名前でやったらこうなった

Attach image
00:17:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

不等号なのか redirect なのか

00:16:56 @orumin@mstdn.maud.io
2018-10-20 00:11:53 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

NYC*BUGがホストしている*BSDのdmesgの出力を収集するページ dmesgd.nycbug.org/index.cgi 、私もインストールやアップグレードが終わったら投稿するようにしている

00:16:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

procfs はプロセスのファイル抽象だけど device として見せてるわけじゃなくてファイルシステムとして見せてるので

00:14:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

たとえば hello.ko とか作ってこれをロードしたら /dev/hello が生えて,たんに cat /dev/hello とかしたら hello って出てくるだけとかそういう。

00:14:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

これは lp が実際に接続されてるけど,たとえば /dev/random とかって乱数生成するけど実際にハードウェアの乱数器がないときあるじゃないですか。そういうの pseudo device って言うんですけど,そういう character の pseudo device ってサクっと実装できるんですよね

00:12:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

たとえばそもそも /dev/lp って line printer の略で,大昔の Unix なら echo "aaa" > /dev/lp ってやったら aaa が印刷されたとかそういう

00:12:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

procfs は違うような違わないような

00:11:53 @orumin@mstdn.maud.io
2018-10-20 00:02:31 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

procfsみたいな感じか

00:11:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

漢らしい実装だ

00:11:03 @orumin@mstdn.maud.io
2018-10-20 00:09:07 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

illumosに対する言及の意味は github.com/illumos/illumos-gat を見ればすぐわかりますよ

Web site image
illumos-gate/yes.c at master · illumos/illumos-gate
00:11:00 @orumin@mstdn.maud.io
2018-10-20 00:04:30 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

New York City *BSD User Group (NYC*BUG) で様々なOSに同梱されているyesコマンドの実装を読み比べるイベントが以前開催されていた

00:10:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
00:02:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

device driver,適当なキャラクタデヴァイス生やして cat /dev/foo とかしたら謎な情報出してくるとかそういうのならだれでも簡単にできるよ

00:01:37 @orumin@mstdn.maud.io
2018-10-20 00:00:52 完璧な小籠包の投稿 aiwas@yysk.icu
icon

もうみんなデバイスドライバ書いてる まだ書いてへんのはお前だけ

00:01:25 @orumin@mstdn.maud.io
00:00:14 @orumin@mstdn.maud.io
2018-10-19 23:59:55 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

そういえばyesコマンドの帯域が頭おかしいみたいな記事がちょっと前に話題になってた記憶がある