22:38:03
22:37:18

Lexaloffle開発の「PICO-8」が単体購入可能に。レトロスタイルのゲーム制作ツール(2015/08/20) | AUTOMATON jp.automaton.am/articles/newsj

21:19:00

知見

21:18:38
2018-10-17 21:16:08 わおの投稿 nao@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:13:07

Amazon で革のカードケース検索したらみんなやたら安くて不安になる

21:10:42

wicd とかでいいのでは。

21:10:35
2018-10-17 21:10:10 自鯖の丼復活しましたの投稿 jnsk@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:10:29

ストリートファッションはともかくモードファッションむずかしい

21:10:07
2018-10-17 21:09:53 わおの投稿 nao@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:09:00
2018-10-17 21:08:51 わおの投稿 nao@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:08:51

ザックは deuter がすき

21:08:34
2018-10-17 21:06:35 わおの投稿 nao@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:07:55

ファッション,とくに詳しくないけど VOGUE とかで最新のコレクションとかみてるだけでも結構面白いのですが服オタクの解説欲しいしなんなら解説つきで東京コレクションとか見にいったらおもしろそうって思ってる

21:06:42

カードケースもほしいがキーケースも欲しい

21:05:17

最近鞄は Amazon でみつけてデザインで買ったこれつかってる

21:03:22

吉田カバンいいよねわかる

21:03:09
2018-10-17 21:03:02 埼玉ギャル(お局のすがた)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:03:04

オタクが PC パーツに詳しいのといっしょや

21:02:44
2018-10-17 21:02:22 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:02:42

おるみんさん低所得者だから Gold Card すら持てないよ :cry:

21:02:09
2018-10-17 21:02:04 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

さいきん弊社に入った人が昔コムサで働いてたらしいんですけどファンのおばさまたちがいっぱいいて貢物がいっぱいもらえたって言ってました、あぱれるこわいね

21:01:44

なんかでもカード増えてきたし別にカードケース欲しい

21:01:20

今の財布は百貨店で適当に買ったけど COMME ÇA MEN って書いてある

21:00:15

これわかる

21:00:10
2018-10-17 21:00:00 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

帰省とかでも「下着足りなきゃまあ買えばいいか(現地調達)」みたいなのがあり、本当に無くて困るのスマンホホとピシくらいじゃないみたいな感じでやっている

20:56:22

そういえばそれで眼潰されたんでしたっけ

20:55:19

あんまり覚えてない……

20:54:32

@mot ifconfig とかも ip コマンドにしてね

20:54:22

タクティカルベストとか使えばいいのでは

20:54:13
2018-10-17 20:53:22 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:53:44

かっちりした服とかスーツっぽい服とか軍服っぽい服とか男女問わず好きなのだけれども,今さっき画像貼ったときに「実はこれ好きになったの『キノの旅』のせいでは……?」という閃きを得た

20:52:22

「うしおととら」の?

20:52:14

ボディバッグめっちゃ流行ってたときあったね

20:50:49

いやそういう人外の業はちょっと

20:50:43
2018-10-17 20:49:42 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:50:36

いやこれは T シャツのデザインせいで餘計そう見えるだけな気がする(上の服次第だとオタクじゃなくて作業場の人みたいな雰囲気になりそうだし

20:49:52

あっこれや!秋葉原でたまにみるザ・オタクのウェストポーチ装備!ってなった

20:49:32
2018-10-17 20:45:35 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:49:15
2018-10-17 20:46:49 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:45:16

ウェストポーチをいっぱいつけてるとオタク!って感じがする気がするんだけどなんででしょうね

20:44:10

ジーンズでも前のポケットの内ポケットとかは飾りポケットだけど歴史的経緯が〜というのがあるが,尻ポケットは普通に飾りな気がする

20:43:04

ワークパンツ,ポケット多いし

20:42:55

ワークパンツとかジーンズとかはむしろポケットにモノを突っ込む想定で設計されてそうな気もする

20:41:32

ポケット使うと型崩れしてシルエット悪くなるしポケットにはハンカチぐらいにしてハンドバッグやポシェットを持ち歩くというのもある

20:40:59
2018-10-17 20:40:48 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

前ポケ、右はペンとアインホホだし左はガラケと鍵の定位置だし尻しかもうあいてない*

20:39:47

尻ポケットを使うかどうかは最終的に当人の自由だけれども,服飾では一般的にあれ飾りポケットだから使うために縫ってないというのもあるよ

20:39:05

尻ポケットを使わない🙅‍♀️

20:38:42
2018-10-17 20:38:28 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

カードスマホ、brickや紛失より先に尻ポケットで粉砕しちゃわないか心配

20:38:32

せーのでカードケータイ出して契約回線数の多いほうが勝ち

20:37:52

カードケータイ,もしうっかり brick させちゃったらカードだよ。

20:34:22

吉林省長春市か

20:33:50

浦塩

20:33:38

新京の東という意味でもやっぱり東京や!(いま新京って何市になるんだっけ)

20:33:19
2018-10-17 20:32:42 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:32:07

本に毎月 n 万円,わかる

20:32:00

ライトノヴェルとかの読み易い本ですぐ読み終わるのはまあわかるけど

20:31:35

哲学書とか買えばかなり持つし

20:31:22

買う本に依るのでは

20:31:08
2018-10-17 20:31:02 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:30:49
2018-10-17 20:30:43 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:30:17

古書店で本買うほうが安そう

20:30:07
2018-10-17 20:30:03 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:30:05
2018-10-17 20:29:30 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:29:01

よくよく考えたら「大人の科学」で活版印刷のやつも持ってるんだよな

20:28:38

MNO 回線一本しかない

20:27:58

研究室にずっとタイプライター置いてるせいでことあるごとにスライドや論文をこれで書かないのかと後輩などに煽られている

20:27:11

おっ,あきさん紙沼とインク沼いっちゃう?

20:26:29
2018-10-17 20:26:14 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:26:23

こういうオタクお役立ち情報みたいなの,mastodon は検索性悪くてどっか流れていきそうだけどだからといって bookmark もなーってなるので考えどころ

20:25:22
2018-10-17 20:25:06 しきうたの投稿 siki_uta@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:24:52

携帯電話オタクじゃないからべつにそんな新しい機種欲しいというわけでもないのだけれども。

20:24:33

あー,それなるほどだ。たぶん親も壊れるまで使うしそれ私も親の割賦終わったら提案しよ

20:24:06
2018-10-17 20:23:55 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:23:45

親の支払いにまとまってるやつ色々考えるの面倒だからもうこれはずっとこのまま放置して別に回線契約して MNP とか端末買うとかに使ってもいい気がしてきた

20:21:59

両親の新機種の割賦はあと一年半ぐらいありそう

20:21:31

docomo with とかよく知らないのでどう圧縮させてるんだろ気になり

20:21:02
2018-10-17 20:19:56 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:20:56

買ったけどまだ読んでない

20:20:49
2018-10-17 20:20:18 令都路にむ(本質情報館)の投稿 aiwas@yysk.icu

天の光はすべて星じゃん

20:20:47
2018-10-17 20:19:48 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:20:25

それ DNS cache server がなんか悪さしてるだけじゃないの

20:19:37
2018-10-17 20:18:55 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

これcert入れないとダメ?

20:19:35
2018-10-17 20:18:44 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

?

20:19:32
2018-10-17 20:18:38 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

DNSSEC validation failed for question www.npmjs.com IN AAAA: no-signature でハネられますね…

20:19:31
2018-10-17 20:17:46 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

え、今 npmjs.com アクセスできなくないですか?

20:17:30

最近先生に「学内の鴨って事務局とかに確認とった上でスリングショットなど狩猟免許不要な方法で狩猟・調理したら鴨鍋作れそうじゃないですか?」って話したら「やめてね?」って言われたのを思い出した

20:16:40
2018-10-17 20:16:21 uwabamiの投稿 uwabami@junkhub.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:14:59

父親の d アカウント以前は把握してたんだけど最近パスワードかなんか変更したっぽくてログインできなくなったので直接訊く必要がある

20:14:12

そういえば今の親の契約プランがどうなってるのか聞いてないしちょっと聞いておこう

20:13:46
2018-10-17 20:13:35 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:13:22

私は不死じゃない

20:12:09

契約時の端末(たぶん FOMA SO905i)は実家の墓の近くの竹薮で行方不明になったから不死かどうかわからないよ

20:10:44
2018-10-17 20:10:20 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:10:37

でも家族どうせ外で全然通信とかしない(あんま旅行とか行かんし出るにしても買い物とか用事とかに車で出るとかなもんで全然使わないっぽい)

20:09:42

家族,私以外みんな最近スマートフォンに機種変更したので書類上は私だけ一度契約したっきり機種変更してない異常者みたいになってる

20:08:58
2018-10-17 19:59:07 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:04:55

これ,1000 台数いるかは微妙だけど型番による個体差とか動態保存の必要とか共食い整備できることとか考えると台数はそのくらいあってもいいんじゃ。

20:03:59
2018-10-17 19:58:51 モグビリティ∞(インフィニティ)ロボの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:02:09
2018-10-17 20:00:01 総資産6マンの投稿 guniuni@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:58:34

よく考えたら MNO で端末買ったの回線契約した 10 年前の一度きりだわ。

19:56:19
2018-10-17 19:54:45 しきうたの投稿 siki_uta@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:56:17
2018-10-17 19:54:17 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:50:24

MNO の回線,通話のためにフィーチャーフォンで契約してからもう 10 年以上たってるけど親のとまとめて支払いになってるままたぶん父親名義で支払われており端末買い替えるの若干面倒な気がしなくもない

19:49:33

歴史的な物品持ってない

19:49:25
2018-10-17 19:44:07 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:48:58
2018-10-17 19:48:45 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:48:27

@brsywe どうなんだろう。たしかに無線はめっちゃ電力喰うけど端末の電力消費って画面 >> CPU > network みたいな感じになってそうだし。wifi router みたいな感じに画面出さずただテザリングする,みたいな使いかただと確かに他の端末のがよさげ

19:47:08

サポートの値引きはとくに考えてなかったけど,1 万円なら何も考えずに一括で買えるなぐらいの気持ちだったのでまあ月々分割でもいいんですがちょっと考えようとしてた計画と違うのであーってなった感じ

19:46:20
2018-10-17 19:45:26 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:46:17

@brsywe 電子ペーパーなら液晶や有機 EL と違ってまったく電力喰わんと思うから他の端末の基準でバッテリー容量見ても違いそう

19:44:26

だから回線がどう,という話もよくわからなかった(べつに回線あたらしく契約しなきゃいけないなーとかも思ってないですよ?

19:43:20

べつに 3 万円だと買えないじゃーんとかそういうのは思ってない

19:43:08

いやそれはそうなんだけど,そうじゃなくて実質価格でそれと定価で 1 万円だと期待するところも違うのでちょっとがっかりしたというだけの話ですよ?

19:42:29
2018-10-17 19:42:23 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:42:27
2018-10-17 19:41:59 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:40:29

Engadget の記事に sp モードとかじゃなくてフィーチャーフォンと同じプラン云々書いてあったからそれ信じてた

19:40:12
2018-10-17 19:38:32 きーすとの投稿 keasti@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:37:38

普通にフィーチャーフォンのプランでそのまま使えそうだし今フィーチャーフォンつかってる回線そのまま流用すればいいかなって思ってたけど

19:36:58

どうする,とは

19:36:49
2018-10-17 19:35:13 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:36:28

自宅に JupyterHub server 設置したしもしかしたらわたしデータサイエンティストかもしれない(怒られ toot)

19:34:30

カードケータイ,1 万円というのでほぼ買う意思があったが月々サポート除いたら 3 万いくらで実質 1 万円とかいうのが事実でにゃーん

17:28:46

Crucial、容量1TBで219.99ドルのNVMe SSD「P1」 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Crucial、容量1TBで219.99ドルのNVMe SSD「P1」
15:40:23
2018-10-17 15:37:23 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:30:55

あやしい回線がなんなのかちゃんとしらない(discord とかにかかれてそうだけどみないため

15:30:19
2018-10-17 15:25:50 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:25:25
2018-10-17 15:25:07 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:24:20

月に 100GB も要るものなの

15:23:13

15:22:11

@metalefty ほほー

15:21:52
2018-10-17 15:21:39 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:20:52

まあそうすると 14 年も経ったんだから規制の上限について考えろよ,は尤もではある

15:20:36

15GB/24h の根拠はよくわからないけど当時の Winny 等 P2P の問題のなんかで業界のコンセンサスがあったんじゃないかしら

15:20:06

ちなみに,IIJ が規制しだしたのは 2004 年に IIJmio 以前に個人向けとして提供されていた IIJ4U で規制を入れたそうです >> IIJも上りの帯域制限へ | スラド srad.jp/story/04/02/10/0614238

IIJも上りの帯域制限へ | スラド
15:19:00
2018-10-17 15:18:53 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:18:57

だからその mio ついてない IIJ FiberAccess ならどうですかの話をしてた気がする

15:18:41
2018-10-17 15:16:54 マロニーの投稿 malony@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:18:39
2018-10-17 15:15:41 マロニーの投稿 malony@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:15:14

ためしてないけど IIJ FiberAccess のほうだともうちょっと規制違ったりしない?だれか情報ないですか

15:14:52

やっぱそれ IIJmio じゃん

15:14:46
2018-10-17 15:13:17 マロニーの投稿 malony@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:14:45
2018-10-17 15:13:13 ぎゃりーさんの投稿 Garry050@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:14:43
2018-10-17 15:12:45 マロニーの投稿 malony@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:11:17

IIJmio はともかく IIJ の FiberAccess でもその規制あるんだっけ?

15:11:02
2018-10-17 15:08:16 マロニーの投稿 malony@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:06:18

Engadget だし……

15:05:56

Nokia に残った人達が出してた端末は Lumia って名前使ってなかった気がするし Microsoft はもう Lumia 出してない気がするけどどっか Lumia の商標だけ買って商売してるところあるんだっけ

15:04:37
2018-10-17 15:04:34 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:02:01

s/Grafitti/Graffiti/g

15:01:32

Microsoft の Nokia 買収は携帯電話事業ごと買収してるから名前だけじゃない気もする

15:00:55
2018-10-17 15:00:16 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:00:27

電電公社に戻れば

15:00:09

ISP は慈善事業じゃないしあきらかに heavy user と light user で通信量が段違いなんだから固定回線で従量課金にするのも道理では。

14:58:37

@zgock999 でも Android 向けに ACCESS が Graffiti Pro for Android をリリースしてるので,例の Palm 端末が Android ならまだ希望がある。

14:57:39
2018-10-17 14:57:37 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

@zgock999 例の Palm 端末は TCL 集団から商標を買ったみたいだけどその TCL 集団は HP から Palm, Inc. を買収してて,でも Grafitti とか Palm OS の知財は旧 palmOne, Inc. から分裂した Palm, Inc. の片割れである PalmSource, Inc.(現 ACCESS Systems)にあるので,Grafitti 搭載厳しいと思う

14:57:37

@zgock999 例の Palm 端末は TCL 集団から商標を買ったみたいだけどその TCL 集団は HP から Palm, Inc. を買収してて,でも Grafitti とか Palm OS の知財は旧 palmOne, Inc. から分裂した Palm, Inc. の片割れである PalmSource, Inc.(現 ACCESS Systems)にあるので,Grafitti 搭載厳しいと思う

14:09:17

「Palm」が大型スマホのコンパニオン端末として復活 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/spv/1810/16

「Palm」が大型スマホのコンパニオン端末として復活
13:47:45

1万円の名刺サイズ「カードケータイ」をドコモが発表、画面は電子ペーパーを採用 - Engadget 日本版 japanese.engadget.com/2018/10/

11:45:30

北陸先端大、博士後期で学費免除制度 就職条件に企業が肩代わり | 科学技術・大学 ニュース | 日刊工業新聞 電子版 nikkan.co.jp/articles/view/004

北陸先端大、博士後期で学費免除制度 就職条件に企業が肩代わり
10:16:54

太陽曰く燃えよカオス - 後ろから這いより隊G (太陽曰く燃えよカオス - Single)

01:43:56

このアイコンはカラーコーンじゃないよ

01:43:48

wishlist に入ってないもののテロされたことがある(砂とかカラーコーンとか塩みたいな悪意のあるものではなかったけど,なおたさんに「博士号のとり方」って本を送られたのは若干ひどい > < ってなった)

01:42:49

人を呪わば穴ふたつ

01:42:43

カラーコーン,あれ受け取り拒否するとか送り主に送り返すとかすればいいのよね

01:42:18

塩の人も塩ハウスも今はもう

01:42:00

塩とか砂は困る

01:41:54

私の wishlist ポチってもいいのよ

01:40:08

この wishlist 以外に書籍の wishlist が 8 つぐらいある……。

01:39:23

私の wishlist(メイン)だよ >> amzn.asia/3AZPfER

01:38:47

以前は Amazon wishlist の公開いろいろ気にしてたけどもうまったく気にしなくなった

01:35:50

SoCC '18 のほうにもうちょっと個人的に気になるやつがあってそっち読んでるもんで

01:35:24

(まだこの論文よんでないぽよ〜)

01:35:09

The benefits and costs of writing a POSIX kernel in a high-level language | USENIX usenix.org/conference/osdi18/p

The benefits and costs of writing a POSIX kernel in a high-level language | USENIX
01:33:34

とはいえ Redox みたいな Rust でかなりがっつり書いた OS kernel はあるし, 今月 USENIX OSDI で出てきた論文で GC のある言語である Go で kernel をやってみるネタも出てきたのですけれども

01:32:49

OS kernel なんかは結局 C だし Linux でみなさんのdesktop 環境のやつを module じゃなくて全部ひとつのバイナリに config しても 10MB 行かないだろうなあという気がする

01:30:56

なんでも安全側にしてコード増やしてとかやると,現代のストレージだとそこに置く容量の問題にはならなくても,主記憶を喰うというのは現代でも結構問題といえば問題

01:29:20

Go のそこはかとない Plan 9 ぽさ(まあ Rob Pike なんですけど)

01:29:04
2018-10-17 01:28:12 ksmakotoの投稿 ksmakoto@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:29:03
2018-10-17 01:25:32 ksmakotoの投稿 ksmakoto@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:26:52

(Go は知らんけど Rust なんかは)安全側に倒してるし並列のためにロックとかもとるしで C に比べてまあデカくなるよね,はそりゃそうだし,というそれだけのこと

01:26:08

libc とかを使わなくて static でとかがデフォルトになってるあたりデカいのは事実だし,なんでそうした方針を取ってるのか,というだけの話でしょ

01:25:28

いや実際デカいじゃん

01:25:08
2018-10-17 01:24:47 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io

無意味は言い過ぎだったけど、「文字列」自体の扱いも言語まちまちだし、それこそ「Go はデカイ」はメタデータもいっぱい持っていて、動的バインディングのためのデータも持っていて、って状況なのに、単にデカイって言われるのが嫌だった

01:24:51

Go は libc 使わないしなんでも static で runtime くっついてくるから小さくしたい人が使うべきでもない

01:24:23
2018-10-17 01:17:37 えあいの投稿 Eai@mstdn.maud.io

基本的にリリースビルドはめんどくさいものなのだが

01:24:21
2018-10-17 01:17:17 えあいの投稿 Eai@mstdn.maud.io

めんどくさそうね

01:24:20
2018-10-17 01:16:53 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

go何も考えずにビルドしたらけっこう荷物ついてきていらないもの省いて圧縮したら一気にexe小さくなったみたいな記憶がある

01:24:19
2018-10-17 01:16:15 えあいの投稿 Eai@mstdn.maud.io

Goってバイナリデカいんだっけ

01:23:55
2018-10-17 01:23:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

Announcing Rust 1.28 - The Rust Programming Language Blog
blog.rust-lang.org/2018/08/02/
std::alloc::GlobalAlloc - Rust
doc.rust-lang.org/stable/std/a

なんと素晴らしいことに、 Rust 1.28 以降ではグローバルなメモリアロケータを自分で指定できるようになっています!!!

Announcing Rust 1.28 | Rust Blog
01:22:25

当て推量じゃなくてちゃんと C 言語でベースライン示した上で定量的評価してるんだから意味あるでしょ

01:21:53
2018-10-17 01:21:36 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io

そこそこやる内容があるのに、なんか Hello, World は小さいだろという前提で語られるせいで、評価基準がおかしくなる

01:21:08

デカいから絶対ダメというわけではないけど,どういう場所でどの言語採用しよう〜ってときに判断のひとつになる可能性がないわけでもない

01:20:26

Hello, Wolrd! のバイナリサイズを比較するの無意味ではないですよ。べつに Hello, World! でなくても良いけど,標準出力に文字を吐くだけという単純すぎずそこそこやる内容があるけどかなり小さくなるはずのコード,というのが言語ランタイムでどこまで膨れるかというのはわりと面白い話題だと思う

01:19:14

Rustのバイナリが大きい理由 | κeenのHappy Hacκing Blog keens.github.io/blog/2017/12/1

Rustのバイナリが大きい理由 | κeenのHappy Hacκing Blog
01:19:12

system allocator を jemalloc 使うの止めたらさらに 1/3 でまあ普通

01:17:50

κeen さんのブログによると,去年末の nightly 時点で何も考えずビルドすると 5MB ぐらいだけど最適化オプションつけて strip でデバッグシンボル落としたらそれだけで 460KB ぐらいらしい > Rust

01:17:02
2018-10-17 01:14:56 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

Cで50KB、OCamlで100KB、Haskellで4MB、Rustで1MBぐらいだったと思う(Hello World)

01:12:32

ダンケルクとか帰ってきたヒトラーとかもあるやん

01:11:53

La La Land はアニメじゃないでしょ!

01:11:29
2018-10-17 01:11:07 令都路にむ(本質情報館)の投稿 aiwas@yysk.icu

見事にアニメしか観てませんね……

00:57:00

「春風のスネグラチカ」読んで

00:56:51
2018-10-17 00:49:52 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:56:49
00:46:53
2018-10-17 00:46:40 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:46:51
2018-10-17 00:46:25 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:45:42

アクイタニア語……

00:45:35

孤立言語か

00:44:59

バスク語って系統樹でどういう扱いなんだろ

00:44:40

バスク語どころかたいていの印欧語が話せないよ😢

00:43:46
2018-10-17 00:43:08 令都路にむ(本質情報館)の投稿 aiwas@yysk.icu

絶対格理解してない

00:43:38

堂上家の括り,摂家や清華家,大臣家あたりはわかりやすいけど羽林家とか半家とか忘れるし覚えていてもいいことない

00:41:40

難しい振りやめて

00:41:33
2018-10-17 00:40:23 令都路にむ(本質情報館)の投稿 aiwas@yysk.icu

格の違うおるみんサンは急にバスク語で喋りだす

00:41:22

わっちゃあ摂関家でも精華家でもなけりゃあ堂上家でも名家でもなく,武家や御一新の勲功にかかる旧華族でもありんせん,ただの百姓にて仕る

00:39:31

格の違うエピソードってなに……

00:39:22
2018-10-17 00:38:28 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

おるみん氏周辺界隈、ときどき格の違うエピソードが聞けておもしろい(?)

00:38:22

ミニコン世代ではない

00:37:59
00:37:44
2018-10-17 00:33:12 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

おるみんさん6601SR持ってるってマジ?

00:37:29

iDesk は喫茶店のアレ(アーケードゲームのテーブル筐体)に iMac 仕込むとかすれば実現できそうだが iMat は……。

00:37:00
2018-10-17 00:36:25 爪楊枝の投稿 tumayouzi@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:36:29

日本書紀は ntddk にテロされた気がする

00:35:53
2018-10-17 00:31:58 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:31:56

ミニコンピューターと言われると PDP とか VAX かな?となる

00:31:44
2018-10-16 23:22:30 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io

とりあえず、せっかく基盤むき出しミニコンピューターがあるなら、 Linux がブートする過程のお勉強に使いたいんだけど、ちょうどいいレベルの情報を得られなくてな……

00:28:54

古事記⁈

00:28:46
2018-10-17 00:08:54 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

今日は珍しく古い記事のメンテしたからえらいよ