21:43:59

おへやの整理してたら SIM ピンが 2 つぐらい出てきた(そんなに要らない)

21:42:39

囚人なんじゃない

21:42:34
2018-07-26 21:42:13 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

更生したのか?

21:42:33
2018-07-26 21:42:08 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

旧強盗…今はなんなんだ

21:31:09

めちゃくちゃあった三色ボールペンの類は一気に棄てた

21:29:08

名刺やポイントカードの山をどこに保存するか悩むし,謎のコインや紙幣もどうしておくか悩む

21:28:28

小学校から筆記具とかお土産として貰った小物とかをすぐ引き出しに store していたのをそのまま引っ越しても引っ越し先の引き出しとかに migration してて東京きたときも買った棚にそのまま突っ込んでいたため,ここをちゃんと整理しようとしたらいままでのツケが来た感じする

21:26:16

ものの仕舞い方に悩みがある

20:48:41

とか

20:48:40

月イチで海外出張する

20:48:20

とか

20:48:16

めっちゃ沖縄と東京を往復しまくる

20:48:06
2018-07-26 20:47:51 mzpの投稿 mzp@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:48:05
2018-07-26 20:45:44 mzpの投稿 mzp@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:48:04
2018-07-26 20:44:41 mzpの投稿 mzp@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:44:58

ということはまだまだ先ね

20:44:52
2018-07-26 20:44:46 焼圧回路の投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:20:46

@rooty2 かなしい

20:20:42

中学校のときの修学旅行のときに使った京都のバスカードとか出てきた

20:08:21

@rooty2 Linux 以外はいないの?OpenBSD とか。

19:57:09

妄想と闘ってたら実際に泥棒が侵入してた,というの,繋げかたはともかくどこらへんで妄想じゃないと主人公が気がつくのか,あるいは気がつかないのか,どうオチを付けるかなどが気になるため観たくなる。

19:55:53

「ホーム・アローン」で主人公を演じたマコーレ・カルキンが早すぎた成功のせいで色々不和が起きてドラッグに溺れたことを考えるとわりとブラックジョークだと思った。

19:54:44

さっき post した R 指定ホームアローン,ホームアローンにインスパイアされたやつで,ヤク中の主人公がラリって一人で妄想と戦うそうです。その名も「スタンド・アローン」

19:53:53

昔もうちょっとましな表示だった気がするけど最近通知がすぐ溢れてしかも直近のは一気に消せなくてアレ

19:53:31

たぶん無いんじゃないかな……

19:53:22
2018-07-26 19:50:47 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

iOS、5件ぐらい溜まったらまとめるみたいなのは無いんだろうか…

19:53:03

ライアン・レイノルズが製作中 R指定版の「ホーム・アローン」 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

ライアン・レイノルズが製作中 R指定版の「ホーム・アローン」 - ライブドアニュース
17:53:32

バッテリーは外しとかなだけど

17:53:10

梱包材と小包ラベルさえ用意できれば普通に送るだけでいいか

17:35:00

GPD Pocket を修理のために中国に送ろうと思うのだけど国際郵便を発送したことがないためどうやるべきかあんまりわかってない。

17:05:21

チョコボの不思議なダンジョンはストーリーもいい

17:04:30

たとえば“俺の屍を越えてゆけ”が PS4 で出たりしたら PSP 版のを PS4 の PSP emulator で upscale して出してきたりしそう

17:03:11

そいつは PSP で remake されたじゃないですか!

17:03:02
2018-07-26 17:01:14 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:59:30

エミュレーターでも HD への upscale とか出来るから……

16:59:14
2018-07-26 16:57:51 Risaline✈️の投稿 risa@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:59:13
2018-07-26 16:58:12 Risaline✈️の投稿 risa@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:57:01

PS2 と違って実機から BIOS 吸い出しとかしなくてもかなり高い互換性で動作するエミュレーターあるし

16:56:39

適当にディスク買ってきて PC でやるほうが早いのでは……

16:56:25
2018-07-26 16:51:44 Risaline✈️の投稿 risa@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:37:43

微妙に持て余し気味だったから貰い手が出てきてよかった

16:37:00

@ijs01140 sksat さんのヤツ

16:36:49

@sksat まあヒンジが怪しいからそんな持ち歩いたりはできないかもだけどなんらかに使ってください

16:35:27
レノボ、AMD Kabini搭載の11.6型モバイルノート「ThinkPad Edge E145」
16:33:42

s/エッジが半壊/ヒンジが半壊/

16:33:21

@sksat じゃあ渡せる日こんどおしえて

16:33:01

@ijs01140 これはパスワード変えてあるのでは

16:32:26

ThinkPad Edge E145,エッジが半壊してるのと f や j あたりのキーの認識がやや怪しい(入力できないときがある)以外(つまり,液晶やシステムボード)は完全に無事な個体で,sksat さんが適当に修理してでも使おうとか考えてるのなら今度ただであげます

16:30:52

ヒンジが半壊してる ThinkPad ならタダであげられるのだけれども

16:25:34

貰った名刺整理してたら懐かしいものばかり出てくる

15:24:37

サイバーパンク世界を歩くキツネアクション『The End』Steamにて発売。幼い子ギツネをくわえ、サイボーグの街から逃れる | AUTOMATON jp.automaton.am/articles/newsj

15:22:31

関西人でも知らない551蓬莱の秘密19選 - メシ通 | ホットペッパーグルメ hotpepper.jp/mesitsu/entry/oku

関西人でも知らない551蓬莱の魅力と秘密19選
14:36:28

@akkiesoft はい

14:36:18

まあ SNS 連携とか GitHub 連携とかしないとアカウント作れないやつもあるからそれはそれだけれども

14:35:38

@akkiesoft 何のどこの文化は存じ上げないのだけれども,小学 n 年生を名乗る人間がたくさんいるのは知ってる

14:34:08

SNS 連携でもアカウント作れますよシリーズは他のサーヴィスと独立して使えないことを危惧して出てきた当初から使わずいちいちアカウント作ってたから SNS がどれか潰れても(あまり)困らない

14:23:37

‪物持ちよくて小学校のときのものも結構持っており,とりわけ貰った物は捨てがたくてずっと持ち続けていたのだけど想いは断ち切って使わないものは使わないと処分するのも必要だと思ったところ‬

13:15:57

じゃあブロッコリーとかで

13:15:27

はーん

13:15:18
2018-07-26 13:14:57 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

GPはゲームポイントとかでは、GP制とはなんかのポイントをゲーム開始時に投入クレジット数に応じて入手し、そのポイントがメニュー選択中やメインプレイ中等で1秒に1ポイント消費されたり、装備の入手にポイントが消費されたりするシステムです

13:14:38
2018-07-26 13:10:31 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

GP セガで検索するとGPワールドというゲームの情報が出てくるがこのGPはGP制とは関係ない

13:14:20
2018-07-26 13:09:04 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

セガ、艦これアーケードとかボーダーブレイクとかMJとか、GP制の作品が多いからGP制が当然の前提になってる感ある

13:07:23

GP 制とやら見たことなくて知らないのだけれどもまず何の略なのかしらん

13:03:14
2018-07-26 13:03:01 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:02:27
2018-07-26 13:00:43 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:01:59
2018-07-26 12:59:13 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:00:19

Fate/Grand Ordes Arcade のポスターで一番面積占めてるのが塩川プロデューサーの名前なのウケるな

12:58:26

名字に様はべつにおかしくない気がするけどね

12:58:10
2018-07-26 12:56:45 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:58:09
2018-07-26 12:55:28 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:57:34

学生の先生に対する評判ってラクに単位くれるかとか人当たりがいいかとか実際の教授能力や発言の妥当性とは関係ないところが多くを占めてると思うし他人の評価あんまアテになんない

12:56:25
2018-07-26 12:56:06 あきの投稿 aki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:55:28

真・女神転生 2 のラスボスにしないで

12:54:56
2018-07-26 12:51:33 4/30 21:00 JST: self-destructの投稿 kunimi_komichi@mstdn.komittee.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:54:55
2018-07-26 12:50:13 4/30 21:00 JST: self-destructの投稿 kunimi_komichi@mstdn.komittee.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:54:17

でも校歌覚えてていつまでも出身大学をアイデンティティに据えてる人どうせロクな人はたいして居やしないんだからわりと無駄な気がする。

12:53:28

校歌覚えとくと便利なの早稲田か慶應くらいでは

12:53:05
2018-07-26 12:51:54 いぬもりコンの投稿 katouyuumin@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:52:45
2018-07-26 12:49:40 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿 aiwas@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:52:38

RT @itokenstein@twitter.com: 何を勘違いしたのか 履修学生で 人の苗字に様をつけてメールをよこしたものがあった 単位など出さないほうが本人のためではないかと思う こんな非礼が通ると勘違いしないよう きちんと教えてやるのが適切だろう
twitter.com/itokenstein/status

12:49:36

おるみんさんは先生でも塾長でもないが

12:48:45
2018-07-26 12:42:15 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:47:38

江田島ではない

12:47:22
2018-07-26 12:41:53 もちの投稿 mot@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:47:21
2018-07-26 12:41:34 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:44:51

明治大学もそう

12:44:34
2018-07-26 12:44:05 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿 aiwas@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:43:48

以外なところに塾生がアンブッシュ

12:43:30
2018-07-26 12:43:04 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:42:42

このプロトコールは ntddk より伝授された

12:41:20

集会などで塾生注目!と言われると「なんだなんだ!?」といいながらそちらを注視しなければならないプロトコールがある

12:39:57

塾生注目!

12:38:55

正式な文書などでは教員もみんな君付けだけれども実際に学生が教員を君で呼ぶと怒られます

12:38:13
2018-07-26 12:36:25 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:38:09

‪部屋を片付けている途中に部屋に残った隙間に身を横たえ沈めうとうとしていたらおなかを壊した‬

04:04:16
2018-07-26 04:00:51 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

現代人が竹簡使ったらいかん理由は特にない

04:00:35

矢立などは持っているけれども

04:00:26

おるみんさんは現代人でしてよ……

04:00:18
2018-07-26 04:00:04 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

竹簡でしょ(いいえ)

04:00:17
2018-07-26 03:59:46 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:58:03

丁寧に質問メール送ったらいきなりきらり語で帰ってきたら別の圧を感じてしまいそう

03:53:12
2018-07-26 03:53:09 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

人々、どうやって穏当に理由を訊きだしているんだ……

03:53:06
2018-07-26 03:52:14 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

「我、汝の思惑が詳らかにされんことを願う」とか、そういう幼少期にこれからお前を撃つサインに使われたことがなさそうな言い回しに切り替えるのもありかもしれない

03:49:49

とはいえ親や教員が常に優しく諭してやれるわけではないし疲れてイライラして威圧することも勿論あるだろうから,難しい問題だ

03:49:19

叱るときに why の問い掛けを発するのはべつに悪いことじゃないと思っていて,そこで○○と考えたんだね,でもここは××なんだよ,という諭すようなやりかたなら萎縮しなさそうという気がする

03:48:18

何故○○なのでしょうか,みたいな表現にしてもやっぱり威圧されていると感じる人は多そうなので,叱りかたがわるい

03:47:17

どうして?を威圧に使う義務教育の教員や親の影響は多分にありそうだなあと思う
> どうして?という疑問詞で萎縮する

03:46:21

どうして?って普通に尋く会話やりがちなのでたまに普段会話しない人だと萎縮しないように心がけないといけないというのわからなくはない

03:45:34
2018-07-26 03:44:42 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

「どうして?」と訊かれると間違った選択肢を選んだことを指摘されたと感じるという傾向についてすっかり忘れていた(指導教員と私はお互いに裏の意味がない「どうして?」を言いまくっている)

03:21:58

片付けでもするかえ

03:19:59

妾を一体何だと思うておるのかえ

03:19:42

teokure を capture したりしません。

03:11:57

ビョーキなんちゃう

03:11:53
2018-07-26 03:11:37 ねこてーの投稿 Cat_Kayser@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:11:42

使ってるケーキセットだぞ☆

03:08:39

03:03:32

猫口でニヤリとする女の子だ

02:48:43

sgi octane2 が届いたときの tweet 発掘した twitter.com/kotatsu_mi/status/

02:42:44

まああれは私じゃないのはそうなんですけれども。

02:42:35
2018-07-26 02:42:28 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:42:15

おるみん博士,何の博士やねん

02:41:29
02:40:54

えっそんな邪悪な share だれがしたの

02:40:44
2018-07-26 02:38:55 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:40:30
2018-07-26 02:35:45 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:40:25

typo したけどまあいいか

02:40:16

なんで博士になる前提なんお

02:40:06
2018-07-26 02:34:51 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

おるみん博士まだ

02:39:34

sgi octane2 とか PC-98 とかもそのうち飽きたりしたら誰かにあげたりして有効活用してほしさある(活用する人間がなかなか居なさそう問題はあります)

02:38:41

まあそうやっていろいろよくしてもらってたからそのうちには色々な人に色々渡したりなんだりしたいねえという気持ち

02:37:26

そのときは県民寮だったので荷物を部屋の中まで持ってきてくれてたらしく,しばらく家離れてて久々に帰ってドア開けたらクソデカい段ボールがあってしかも開けたらモノリスみたいな謎オブジェクトなマシンだったらビビるよね

02:36:29

よくよく考えたらほかにもしゅううせんせーには不意打ちで sgi octane2 が送られたことがあったな

02:35:57

どっちも誕生日だから完全な不意打ちではないのだけれども,wishlist には完全に入れた覚えがない

02:35:09

なおたさんとしゅううせんせーの仕業です

02:34:27

健全な 17 歳だから不意打ちで R-18 のゲームやごほんを送られたことはないが,不意打ちで「博士号のとり方」という書籍を二年半前に送られたり不意打ちで軽アイゼンを贈られたりはしている

02:32:31
2018-07-26 02:31:54 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

りんすきさんの家にえっちげ送るのガチでシャレにならない事態に発展しそう

02:28:55

りんすきさんがそれ言うの煽りっぽい

02:28:47
2018-07-26 02:28:35 rinsuki@末代の投稿 rinsuki@mstdn.maud.io

18歳、若い

02:28:34

こういうこと言うとカスタムメイドシリーズを送り付ける末代とか居そうだなと思いましたが,実家暮らしの家にいきなり R-18 のゲームが着弾するのは嫌がらせ以外なにでもなさそう

02:27:59

思い出しただけです,そう,思い出しただけ……

02:27:48
2018-07-26 02:27:43 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:26:37

そういえば sksat パイセン 18 歳になったんでしたね

02:26:24
2018-07-26 02:26:12 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:25:47

自分,ケーキいいですか

02:25:31

I am akane

02:23:16

永遠に文章が書けない

02:22:40

こういう文章書くのたぶん苦手な気がする

02:22:19
2018-07-26 02:22:14 ksmakotoの投稿 ksmakoto@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:21:28

Mathematica ではないけど学校のレポートに書いた式の検証に Maxima 使ったりしてたことはあった

02:20:05

ただし Mathematica を動作させるにあたって少なくとも初代の Raspberry Pi のマシンパワー不足は否めない

02:19:44

Raspberry Pi で Windows 10 を動作させると Mathematica が無料で使えるというメリットがある

02:19:00

「Raspberry Pi のような小型デヴァイスでは LTE モジュールを搭載することは相性が良いが,反面 Raspberry Pi で標準に使われる OS である Linux は USB の LTE アダプタの扱いが苦手である」と書くべきだったのだろう

02:17:52
2018-07-26 02:15:28 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

1行目で「USBモデムはRasPiと相性がいい」と書いたうえで、2行目に「ところがUSBモデムはLinuxと相性が悪い」と書いてるのめっちゃセンスある

02:14:35

おへやのおかたづけとかするかな

02:12:50

grep の -A,-B,-C って GNU のだけかなとおもって今 man page みたけど少なくとも FreeBSD の grep でも使えるっぽいしまあ全部の OS で使えると思ってよさそうだ

02:12:02

ログやソースコードで grep するときだいたい前後の文脈気になるからね。

02:11:26

そのとおり

02:11:22
2018-07-26 02:11:17 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

後ろ5行、前5行、前後5行ってことかな

02:10:26

grep の -A とか -B とか -C とか活用すると便利。それぞれ,after context と before context と context です。

02:09:32

@atnanasi どうなんだろ

02:09:18

ちなみに grep LG じゃなくて grep -C 5 LG とかして前後 5 行ぐらいも確認しておくと良いよ

02:08:35

それっぽいね。

02:08:23
2018-07-26 02:08:03 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

CDROMあつかいっぽい

02:08:21
2018-07-26 02:07:49 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

koreka~~~~

02:07:44

@atnanasi まあこのセルフレジは赤外線読み取りの場所もあるんで普通にフルセットのセルフレジっぽさあるんですけどね

02:06:33

さっきも書いたけど lsmod でのインストールされてる kernel module の一覧とか dmesg/journalctl -b でのカーネルログの確認とかそういうのしました?

02:05:57

というかなんで /dev/sr0 じゃなくて /dev/sr1 なの?という感じするし一瞬 L-03D が /dev/sr0 になってた時間があったのかな

02:05:29

んー,じゃあそれ本物の CD drive か

02:05:19
2018-07-26 02:05:13 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

付け

02:05:18
2018-07-26 02:05:09 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

eject /dev/sr1 したら外つけ光学ドライブのトレイが開いた

02:04:55

@atnanasi そんな感じかなあという気がする。とくにスーパーだとまだ現金払い多いし(WAON が普及してるイオンは別にして),現金じゃらじゃらさせてる時間がスループット悪化させてるんかねえ

02:04:07
2018-07-26 02:03:26 Rokouchaの投稿 atnanasi@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:03:53

その /dev/sr1 ってやつ CD drive だけどきっと L-03D が誤認識されてそうなってる

02:03:15
2018-07-26 02:02:59 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

02:03:08

というか /dev/rc* っていう special file の CD drive みたことない……。

02:02:27

/dev/cdrom かもしれないし /dev/sr0 かもしれない

02:01:37

私は最近アイロンが面倒だから形状記憶シャツが安売りしているときにまとめ買いしてます

02:01:16
2018-07-26 02:01:11 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:01:11

:desho: じゃあないよ

02:01:02
2018-07-26 02:00:44 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:59:46

それとも完全セルフレジって言うと完全自動セルフレジしか指さないのかしら(だとしたら私の表記ミスですが)

01:59:25

完全自動セルフレジではないけどセルフレジではあるくない?

01:59:13
2018-07-26 01:57:52 rinsuki@末代の投稿 rinsuki@mstdn.maud.io

NewDaysは完全セルフレジじゃないしわかってる人しか使わないイメージ

01:58:41

- modukes ではなく modules では
- lsmod したときにちゃんとカーネルモジュールインストールされてるか確認できますか
- dmesg や journalctl -b でメッセージを見たときなにかエラーメッセージ出ませんか

01:57:33
2018-07-26 01:57:02 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

usb-modesswitch :
あった
/etc/modukes :かいた
/etc/usb_modeswitch/d~~~~ :かいた

01:57:16

とはいえ駅中の NewDays とか赤外線バーコードだけど完全セルフレジになってたりするしよくわからんな

01:56:46

スーパーの商品単価そんな高くないもんね

01:56:30
2018-07-26 01:53:00 ふぇのまー(キタカミのすがた)の投稿 Phenomer@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:55:48

@neso それそもそも driver がちゃんと使えてないんじゃ

01:54:11

unarist 幽霊学

01:54:00
2018-07-26 01:53:40 rinsuki@末代の投稿 rinsuki@mstdn.maud.io

実態がないと何もできないから適当な人間に憑依してるけどその人間は眠くなるので寝ないといけないとかじゃないあの

01:53:48

そのカードをクレジットカードで買ったらさらにポイント入って美味しいんじゃ……。

01:53:13
2018-07-26 01:52:48 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

その VPS 料金も、 ConoHa なので学割でポイントを買うと 10% OFF になって、たぶんクレカによる還元よりも効率が高い

01:52:50
2018-07-26 01:52:42 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:52:31

@lo48576 それクレジットカードでボーナス分割とか使ってやれば分割手数料ナシでそこそこ分割されたりするしそういうの使うべきなのでは

01:51:02

@lo48576 生活上絶対必要な費用は支払う口座とそれ以外の口座は分けたほうがいい

01:50:20

寝るのかあ

01:49:47

unarist さんって,おばけだけれども,おばけって眠るんですか

01:49:34
2018-07-26 01:49:25 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:49:05

@lo48576 オンライン決済とか水道・ガス・家賃なんかの毎月引き落しのライフラインの決済にだけ使うとか用途限定すればええんちゃうの。いい感じにクレジットヒストリーは貯まるし。

01:48:08

デビットカードとクレジットカード,クレジットカードだとショッピング保険ついたりポイントついたりするの結構大きいと思うんよね

01:47:34
2018-07-26 01:47:05 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

今のところ VISA Debit 使ってるけど苦労したことはないですね (VPS の毎月自動支払いとかができなくてちょっと面倒なくらい)

01:47:26

@lo48576 オンライン決済はそれでやればいいし

01:47:07

@lo48576 クジレットカード番号とセキュリティコードをパスワードマネージャかなんかに入れといでカードは裁断して棄てるとかすれば小物管理については問題ないし,金銭管理については現金よりも可視化されてたぶんやりやすいと思うよ

01:45:52

学校の近くのセルフレジ(っぽいなにか),たしかに自分でクレジットカードとか通せるけど商品のバーコード読み取りとかは有人レジでやってもらう方式で,あれよくわからん。老人が多いとかなんかな

01:45:01
2018-07-26 01:44:53 ふぇのまー(キタカミのすがた)の投稿 Phenomer@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:41:58

そろそろクレジットカードも IC カードが主流なんだし磁気読み取り自体止めてほしさある

01:41:24

わかる

01:41:21
2018-07-26 01:41:14 ふぇのまー(キタカミのすがた)の投稿 Phenomer@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:40:56

リボ払い解除しなくても上限上げるだけやんけ……そこまでボロクソ言わなくても……ってなった

01:40:35
2018-07-26 01:37:34 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:39:46

ウガー

01:39:43

来月の支払い厳しそう

01:39:18
01:36:11
2018-07-26 01:35:50 ふぇのまー(キタカミのすがた)の投稿 Phenomer@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:35:50

どうせリボ払いがデフォルト設定されてるんだろ?って思ってるがどうなんだろ > アイドルマスター Visa

01:35:08
2018-07-26 01:34:00 するすすの投稿 su_rususu@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:35:05

17 歳だよ

01:34:57

半年ぐらい

01:34:54

クレジットカード,申請に間空けないと普通に落ちるだろって間隔なんだけど合ってる?

01:34:00

きしょい界隈とはまた随分な言われようだ(どの界隈か知らないけれども)

01:33:29

楽天カードマンは同じカード二枚持ってて普通に契約違反ではみたいなの好き

01:33:11

まあ自分の持ってる三井住友のカード, Amazon MasterCard だから Visa じゃないけれども……

01:32:31

Visa じゃないのか……

01:32:13

べつに日本でも毎日クレジットカードか電子マネー(クレジットカードチャージ)使ってるから同じこと思ってる

01:31:47
2018-07-26 01:30:41 rkunの投稿 rkundon@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:31:41

複数枚作ればええ

01:31:36
2018-07-26 01:31:22 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:30:56

直近の消費量は体感的に分かるとしてもたとえばこの三ヶ月でどのくらいお金使いましたか?みたいになると現金よりクレジットカードのほうが可視化されて体感しやすいのでは……?とか思ってます

01:29:46

まあ 18 歳だと親が反対するやつもあるし,知り合いでも働き出しても実家暮らしでクレジットカード作り辛いとかいうのを見たこともあるので,(職なりなんなり,収入が確保できたなら)とっとと親元出てクレジットカード作るみたいになる

01:28:40

三井住友のデビュープラスとかああいうのを 18 歳になったら速攻で取得するのが大正解だと思う

01:27:50

電話番号とか適当なレンタルサーヴァーとかそういうのを曖昧に増やしまくって犯罪に使える!ってやるやつがめっちゃ居るから結果としてじゃあ契約にはそこそこ証明能力の高いクレジットカードねってなるのも仕方ない感じする

01:26:34

まあ,クレジットカードを所有するってことは弁済能力の証明になるし,VPS の契約とか MVNO の契約のような犯罪の踏み台に使われがちな場所の契約のための信用の担保は必要になるのでそういうところでクレジットカードが必要というのはわかる

01:25:00

ただし顔写真入りの身分証明書と通話可能な電話番号を持たない人間にはこの社会は厳しい(賃貸の契約で既に詰むため)

01:23:50

この社会は SMS 用の電話番号とクレジットカードが無くても全く問題無く生きていけるので特定の分野のオタクに厳しいだけでは

01:22:23

01:22:19
2018-07-26 01:21:23 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:21:42

まあ L-03D とかべつに常時挿す必要ないし work arround はハッキリしてるのだから使うときだけ挿すという運用にすれば良さそう

01:21:00

UEFI のメーカーロゴの時点だと PEI(プラットフォーム固有の初期化)か DXE(UEFI の基本の API や UEFI driver の install)のステージで固まってて boot loader ほか UEFI の次の stage のプログラムの起動にまで至ってなさそう

01:19:04

@neso それ UEFI の USB driver の実装がヘボいんじゃ

01:18:35

要らない情報きた……

01:18:28
2018-07-26 01:18:14 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:17:49

@neso GRUB 以外の bootloader でも再現性があるか試しては?

01:17:31
2018-07-26 01:17:04 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

L03D繋いで起動するとgrubのOS選択画面が固まるのよくわからんな

01:17:17

大阪住んでたとき最寄りのコンビニのすぐ近くが稲荷神社だったからコンビニで稲荷寿司買って稲荷神社で食べたりしてた

01:16:32

ところで私お寿司のなかでも稲荷寿司はかなり好物ですの

01:15:57

みたらしさんっ……

01:15:48

Amazon でめっちゃ安いスチーム付きアイロン買ったけどあんまりシューってやっても効果感じられない

01:14:38

Y シャツとか意識してやったりアイロンしないとすぐシワがきたりしてアレ

01:14:16

T シャツとかならたしかに困らないんだけど

01:13:57

まあ新しめのマンションとかならウーン

01:13:26

それ服めっちゃシワにならない……?

01:13:09
2018-07-26 01:12:48 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

伸ばして干すとか考えて干してない気がする

01:13:00

死後硬直終わったらそれもうカッチカチになってない?

01:12:20

サーキュレーターのほうがまだわかる

01:12:06

都内でも関西でも一人暮らしだと浴室乾燥機付きの場所に住むの結構難しい気がする

01:09:38

一人やもめっぽいねと言われるとそうだなという感じだし,末代っぽい感じするという雰囲気も納得しそうな気はするけれども

01:08:53

> 大学生的
そうか?

01:07:37

コインランドリーの乾燥機とかってシャツとか縮んだりくしゃくしゃになったりしそうだけどどうなんだろう(あまりつかわないから知らない)

01:06:11

コインランドリーにもっていくほうが面倒じゃない?

01:06:02

コインランドリー持ってかないんだよなあ

01:05:27
2018-07-26 01:04:49 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

ググったら割と楽そうだった

01:04:08

既に先駆者たくさん居るはずだしそんな難しそうじゃない気がする

01:03:54
2018-07-26 00:55:51 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

try catch and ...release: [Ubuntu]USBモデム「L-03D」をセットアップ
trycatchand.blogspot.com/2013/

[Ubuntu]USBモデム「L-03D」をセットアップ
01:03:52
2018-07-26 00:55:10 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

0sim持っているんだが、LinuxでL-03Dを使えるようにするところからなので厳しい

01:02:19

使ってる洗剤同じだ

01:02:06
2018-07-26 01:00:30 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:51:11

お外での通信べつに最低限連絡が付けられればまあいいかあになるのでそんな気にしないんだよな

00:50:05

まあ iPhone 6s がまだ元気だからもうすこし引っ張るけど

00:49:53

iPhone 8 あたりが欲しくなるお年頃

00:49:01

知り合いとかから借りれんの

00:48:53
2018-07-26 00:48:45 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

プルームテックでもアイコスでもどっちでもいいんだけど、もうちょっと気軽に試してみたい

00:47:33

@neso プルームテックのことを思い出したのは今日コンビニで見掛けたからなんだけど,3000 円くらいだったよ

00:46:12

それフランスの地下鉄でやってる人を数年前に Twitter でみた気がする。いやすごいんだけど。

00:45:53
2018-07-26 00:27:23 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
00:44:29

めっちゃ回線契約してるオタクの資金源気になる

00:43:50

知り合いがこのまえプルームテックっていう加熱式電子たばこを吸ってるのを見たけれど,吸ったときに先端が光るの“METAL GEAR SOLID V”のファントム・シガーっぽくてこういうの現実に出来るんだなーって思ったのを思い出した

00:42:19

docomo は MVNO も含めて回線がもう輻輳しまくってる感じする

00:41:55

都心で IIJmio の type D と type A を使ってるけどあきらかに type A のほうが快適なので,SoftBank 回線も同じ傾向にありそう

00:08:14

完全に自腹で海外行ったことないな

00:08:00

海外二度ぐらいしか行ってないしまた行きたいな,次は臺灣とかで

00:07:34

マジで

00:07:30
2018-07-26 00:07:23 まついの投稿 matsui7914@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:06:45

とかいって去年末も論理帰宅ばかりしていたが……。

00:06:27

島根に行たとき二日に一度深夜数時間だけ帰宅みたいなことをしていた時期が 1,2 月あるのだけれども,まぁ普通に家になるべく帰ったほうがいいですよ

00:05:03

ふと,蟹さんとかシンガポール行ったら発狂するか禁煙成功するかのどちらかだなと思った