human-factors.arc.nasa.gov が落ちてるっぽい?><;
@FTOJ_Official NASAのエイムズ研究所においてある論文にボーイング方式(757)とエアバス方式のVNAVの内部の相当モードの表が載ってて、わかりやすいかも><(なぜか今は鯖落ちてるっぽいです><;) twitter.com/orange_in_spac…
@FTOJ_Official つづき 777のnasalスクリプトのAFDS.nasをちょっと見てみた限りでは簡略化されててちゃんと実装してないっぽいけど、VNAV PTH以外はそれほど難しくなく実装できなくもなさそうかも?><;(ほぼ全て書き直しになりそうだけど><;)
@FTOJ_Official あと、いくつかの実機動画見るとVNAV PTHで降下時にスピードインターベンションするとVNAV SPDになるっぽいのにFGの777も、X-Planeの777(+Pumper's cockpit)もVNAV SPDにならなくて両方おかしいのかも><;
機体データ作成とシステムのプログラミングが楽で堅牢なフライトシムがほしい><;(少なくとも機体データがおかしい程度で異常終了したりしないでほしい><;)
Androidの最大の特長って、インテントでGUIなパイプ処理してそして「戻れる」のが、小さな画面でタッチパネルで操作するUIかも>< Win8.1で「戻りたい><」って思った時に戻るボタン無くて、スワイプするのか×ボタンを押すのかEscキーなのかBSキーなのか「←」キーな文字数
狭い画面では一覧性が無いから、戻るが無いと例えば 『メールでツイートのリンクが来たとする』→『タップしてツイッタークライアントが起動して表示される』→『そのツイート内のリンクをクリックしてウェブブラウザで表示』→『そのページ無いにある音楽を音楽プレイヤーで聴く』ってした時 つづく
つづき メーラとツイッタークライアントとウェブブラウザと音楽プレイヤーが起動してしまって任意の操作まで戻りたい時に一覧性が悪い画面でアプリ切り替えしないといけなくなっちゃう>< 「戻る」ボタンがあれば逆順に戻れるけど><
iOS全く使ったこと無いけど、最近のiOSではAndroidでは「戻る」ボタンを使う場面でどうしてるのか謎かも・・・>< いちいちアプリ切り替えるのかも?><
ていうかマジレスするといまどきのIFRな飛行機のほとんどは厳密な意味での航空路は飛んでないRNAVな21世紀・・・><(点は使うけど、線は使うとは限らないみたいな感じ><(管制のとおりに飛ばないといけないのは変わらないけど><;))
何が言いたかったかというと、敷かれたレールを通らないでわりと自由に飛べるという意味でむしろ逆の例えになっちゃってるのおもしろいかも><
もちろん、パイロット側からリクエストしても管制官が却下したら思い通りに飛べないけど><;(深夜に千葉県上空を近道しようとリクエストして管制官に却下されてブチ切れたアメリカ航空会社のパイロットがいたり><;)
防水スマホで「ワンセグ受信する時にイヤホンマイク端子にアンテナつなげ」って書いてあるやつって、お風呂ではワンセグ見れない?><
@akaganesaru とりあえずザクさんとSkypeで連絡取れたけど、スマホからSkypeは面倒だからオレンジもLINEアカウント作ろうって話になったんだけど、電話番号かFacebookアカウントのどちらかが無いとLINE出来ないっぽい・・・><
SteamでX-Plane 10が-25%で4560円だよ><(これだけだと旅客機のリアルなフライトは出来ないけど、プロペラ機で空中散歩なら本体のオマケの機体データや無料の機体データだけでもかなりリアルに飛べるかも><)
@akaganesaru なんかオレンジレベルだと、どの身分証明書もまずお役所に行って現住所確認(?)の葉書を送ってもらう所から手続きしないと駄目らしい・・・><
@akaganesaru なんかそれだけだと確認の葉書みたいなのが必要で、運転免許かパスポートがあるとそれをしなくていいらしい・・・><