これの音聞こえた>< さわやかな轟音>< - HAL460 on Flightradar24.com fr24.com/HAL460/8f522cc #flightradar24
これの音聞こえた>< さわやかな轟音>< - HAL460 on Flightradar24.com fr24.com/HAL460/8f522cc #flightradar24
RRトレントのなんか独特のホワイトノイズっぽいさわやかというか軽やかな音ってなんでそうなのかわからないけど、なんか聞いた瞬間「あれ?>< もしかして?><」ってなる独特な音だね・・・><
RJTT 291507Z 35019G30KT 9999 -SHSNRAGS FEW015 BKN050 06/M01 Q1005 RMK 1CU015 7SC050 A2969 SNOW PELLETS
人間語に翻訳すると、羽田が、しゅう雨性のみぞれ&あられ(雪あられ SNOW PELLETS)ということらしい><(一応間違えてないかAIM-J開いて確認した><;)
こういうとき、つくづくアメダスってあんまり役立たないなと・・・>< 高頻度で多くのセンサで観測しさらに多くの人間もかかわって高コストで出してるMETAR/SPECIってすごいなと・・・><(それをアメダス並みの密度で設置するのは不可能だけど><;)
21世紀・・・><(2005年だからこれも21世紀だけど><;) - ケータイ新製品SHOW CASE NTTドコモ RADIDEN k-tai.impress.co.jp/cda/article/sh…
Gulfstream 5 (M-ALAY) — Plane Finder Data https://t.co/KAwuXnK1lI #avgeek planefinder.net/data/aircraft/…rer">@planefinderさんから
?????><; "NH8557" - on Flightradar24.com fr24.com//8f58300 #flightradar24
あっ><; "NH8551" on Flightradar24.com fr24.com//8f5840b #flightradar24
@aldehydon 一応日本の茶道と比べるとかなりカジュアルという事を旅番組では言ってたかも>< 淡水は海に近い景勝地?>< 九份は、家族の人が行った事あるけどとにかく臭豆腐の匂いがすごかったって言ってた><;
@nebula121 港の辺りが観光地で、あと、なんかでっかいお寺?><とお寺の近くの山?><に峠の茶屋みたいなのがある><(99%世界ふれあい街歩きによる記憶が曖昧な情報><; あとつい最近、港の近くの観光地域に路面電車が開業したんだったかも?><)
@nebula121 定番は、パイナップルケーキ、太陽餅&派生品、ドライフルーツ、お茶、カラスミ辺りかも?><(家族の人が出張に言ったときに買ってくる物&台湾から出張できた人からのお土産ってほぼそれで全てかも・・・><) あと、お酒もあるけどすごく重いだろうし><;
@nebula121 あと『黄色い方の月餅』(正しくは「綠豆椪」?(別物?><;))は、日本では入手困難かも>< お茶に合わせてお菓子の文化深くて、太陽餅派生&月餅派生?のお菓子かなりあるらしい>< 日本人からすると慣れてない感じの『異国の味』のが多い感じだけど><;
@nebula121 白餡にたまご入れたみたいな独特な感じがあるかも?><; あと台湾のお菓子で餡とかクリームが入ってるのって、生地の味がうすいのが多いから知らないで食べると「???><;」ってなるかも?>< 慣れると日本で売ってないのがつらすぎるくらい好きになるけど><
台湾のお菓子のようなものを、どうにか簡略化して「実際には台湾で売ってるわけじゃないけど売ってそう><;」みたいな物を簡単に作れないのかな・・・><
逆に海外の人とか、自国で入手可能なもので『日本の食べ物のような味だけど実際には日本には無いやつ』を発明(?)して食べたりしてるのかな?><;
あっ!>< 微妙に関係ないけど、パックごはんのジャスミンライス&モルトヴィネガー&グラニュー糖で「外国人がどうにかがんばって作った寿司(のような物)」を試作しようと思ってたのに、この前グリーンカレー食べる時に実験せずに食べちゃった><; 忘れてた事にいまさら気づいた><;
そういう風に作ったら、「日本のお米も酢も売ってないデース・・・」ってどうにか作ってみたお寿司を逆に再現できるかもと考えたからいつかやってみたいと思ってた・・・><;
ひよ子(東京銘菓っていうと福岡人に殴られるやつ)をパイ生地で包んだら、台湾の黄色い方の月餅の味になるかも・・・・?><
これの音聞こえた>< B-5927 -- CCA837 on Flightradar24.com fr24.com/CCA837/8f5a580 #flightradar24
台湾のお菓子の簡略化いろいろ考えたけど、餃子の皮で太陽餅(にはなりきれないけど努力だけはされたなにか)を作るというのは不可能なんだろうか・・・?><(餡の簡略化はどうしよう・・・><)
????>< - エールフランス航空 (AF) #.293 ✈ FlightAware ja.flightaware.com/live/flight/AF…
時事通信ニュース:成田-パリ便、3月16日再開=同時テロ受け運休-日航 https://t.co/xtqB8wI3yN jiji.com/jc/zc?k=201601…jicomさんから
なるほど猛吹雪><; - 千歳 新千歳空港(ターミナルビル) ライブカメラ いまの北海道 STV stv.ne.jp/webcam/shinchi…
あ、でも風は強いのか>< "最大瞬間風速(m/s) (風向(16方位)) 33.8(北西) 04:51" -- 2016年03月01日 札幌(サッポロ) 毎正時の観測データ jma.go.jp/jp/amedas_h/to…
3時の天気図では低気圧986hPaって書いてあるけど、新千歳のMETARのQNH最低値は984hPa(5:07am, 5:20am JST)だからいったん弱まったけどまた強くなった?><
@co1924616 今も風速35kt最大瞬間風速45ktでBLSN=吹雪だし凄そう><;(航空気象情報、気象庁のと違って更新頻繁だから便利><(人間語じゃないけど><;)) twitter.com/rjcc_metar/sta…
ANA51 on Flightradar24.com fr24.com/ANA51/8f6349b #flightradar24
だめでした・・・・><; - ANA51 on Flightradar24.com fr24.com/ANA51/8f6349b #flightradar24
ANA777初号機も新千歳向かってる・・・><; - JA8197 NH53 on Flightradar24.com fr24.com//8f659cd #flightradar24
@co1924616 うん>< 標準ホールドパターンかも><(着陸できなかった場合にそのまま放っておくとオートパイロットでぐるぐる回ってくれる><(空港通過後にぐるぐる所までが飛行機のコンピュータに入力する飛行経路になってる><))
新千歳、離陸は出来るっぽい?>< - ADO130 on Flightradar24.com fr24.com/ADO130/8f66003 #flightradar24
JAJ?><; - JAJ141 on Flightradar24.com fr24.com/JAJ141/8f63da3 #flightradar24
青森>< RJSA 010000Z 27019G29KT 1200 R24/1300VP1800U -SHSN DRSN FEW005 SCT012 BKN025 M03/M05 Q1008
大型機であんまり横風強いと、クラブからウィングローに持っていこうとするときに、風上側を下げようと最大にエルロンつかっても、風に煽られて風上側が持ち上げられちゃって、逆になっちゃうのか・・・><
Reading:自動車の自動ブレーキ 義務化を検討へ NHKニュース nhk.jp/N4Nx4NF1
大型では一部義務化されてることも書けばよかったのに・・・><(道路運送車両の保安基準の細目を定める告示第171条かも?><(自分のtwilogにそう書いてあった><)) - 自動車の自動ブレーキ 義務化を検討へ NHKニュース nhk.jp/N4Nx4NF1
"専ら乗用の用に供する自動車(略)であって乗車定員10人以上のもの及び貨物の運送の用に供する自動車(略)であって車両総重量が3.5tを超えるものには、高速道路等において運行しないものを除き、次に掲げる基準に適合する衝突被害軽減制動制御装置を備えなければならない。"※略の部分は例外
@nebula121 そういえば、エビ釣り(テナガエビの釣堀でその場で自分で焼いて食べるやつ)もおもしろそうだしおいしそうかもっていうの忘れてた><(地元民的にはエビ釣りは夜中に行くものらしい?><)
@nebula121 台湾クラスタの方々結構フォローしてるけど、ここまで連続で魯肉飯食べてる人初めて見たかも><; 魯肉飯食べ比べガイド記事書けそう><;
そういえば、神津島の砂糠山のやまいがの今更新中のこの記事の7番目に写ってる穴って火道?>< - 道路レポート 神津島の砂糠山にある廃道 yamaiga.com/road/sanukayam…
(やまいがのネタバレになってしまうから、それを気にする人はまだ無い方がいいかもだけど) その穴に行ってみた方が居て、その写真見ても火道っぽいよね感><(オレンジは専門家じゃないけど><) - 神津にいくばぁ(神津島) kouzushima.info/s15-sanuka3.ht…
oh>< "The Multiple User Suborbital Instrument Carrier (MUSIC)" - MUSIC now targeting March 1 flight from Wallops go.nasa.gov/1TkEioi
ワロップスのややこしい名前のミッションの中継、ずっとコントロールルームの映像で何がなんだかわからない・・・><