@nebula121 温度じゃなくて湿度・・・>< relative humidityとは - 空調用語 Weblio辞書 weblio.jp/content/relati…
@nebula121 温度じゃなくて湿度・・・>< relative humidityとは - 空調用語 Weblio辞書 weblio.jp/content/relati…
Heat doesn't kill hard drives. Here's what does https://t.co/ZkF1kdBo6p @ZDNET & zd.net/1YmTmAHreferrer">@StorageMojoさんから
@nebula121 日本語化すると漢字が似ちゃってややこしくなってしまう重大インシデント>< HDDに限らず電子機器が多湿環境にあったら壊れるの当たり前じゃんって気がしなくも無い・・・><
札幌市消防局のヘリが足立区付近飛んでる><(川越に整備に来たのかな?><) - on Flightradar24.com fr24.com/N413BH/9188cca #flightradar24
「犬が笑う」 ナッツ姫父の暴言に大韓航空パイロット労組反発 Chosun Online | 朝鮮日報 https://t.co/mb4a202P0r chosunonline.com/site/data/html…osunonlineさんから
・・・・・>< "趙会長は同じ日の午後、この書き込みに対し匿名でコメントを寄せた。趙会長は"(略)"「飛行機は車の運転よりも簡単なオートパイロット(自動操縦)で操縦し、(略)" chosunonline.com/site/data/html…
大韓航空会長の上から発言に、パイロットも韓国ネットも怒り...:レコードチャイナ recordchina.co.jp/a131048.html
"SNS"以外読めないけどこれかな?><; - 더민주 정청래 재심신청 기각, SNS에 '눈물 사진…"어떡해야 하나요?" - 1등 인터넷뉴스 조선닷컴 - 정치 news.chosun.com/site/data/html…
ちがうっぽい?><; "より民主ジョンチョンレ再審申請却下、SNSに「涙の写真...」どうしたらいいですか?」"
これっぽい>< "パイロットが難しい?犬笑って" - "조종사가 힘들다? 개가 웃어" 조양호, 페이스북 댓글 논란 - 1등 인터넷뉴스 조선닷컴 - 사회 news.chosun.com/site/data/html…
名前からすると、ここにチャートつきで記事書いてる人がそうっぽい?>< - Incheon Operation Center (Ioc), Korean Air - 仁川広域市 - 航空会社 | Facebook facebook.com/pages/Incheon-…
facebookアカウントもってないからちゃんと見れないし、名前の所クリックしたらその人のページが出るのかと思ったけどクリックできないし・・・><(ログインしたら見れるって事?><)
スクリーンショットがあるページ見つけた>< - 조양호 회장 sns 페이스북 조종사가 자동차 운전보다 쉽다 다뷰미식회 ripigender.tistory.com/358
全体が写ってるのあった>< - 조양호 한진그룹 회장 조종사 비하성 댓글 논란(종합) @asiae_daily me2.do/Gjws3XP8
見つけた!!!!><(人名+METAR TAFでぐぐった><;) - 김승규 - 불필요한 분란성 댓글이나 인신공격성 댓글은 제가 임의로 삭제하겠습니다.... facebook.com/permalink.php?…
facebookに限らず、ネットでの実名制って同じ名前の人がいっぱい居ると、検索してもどれだかわからないという点も重大な欠点だね><
CEOの人のコメントも機械翻訳して読んだけど、リンドバーグみたいにって書いてるけど、ある意味なんだろうか・・・ハイテク機嫌いの年寄りエアラインパイロット(世代的にもうほとんど引退してる)と発想が変わらないのがアレだ><
(ハイテクな)エアライナーを飛ばすという事は、操縦桿動かしてブーンって飛ぶみたいな機械でも出来るような低レイヤな事じゃなく、飛行を計画して準備して状況に応じて管制官とやり取りしてってそういう事だとはなんとなくわかりつつもちゃんとはわかってないCEOってどうなのか感・・・><
元の副操縦士はつまり「エアラインパイロットのお仕事は操縦桿を動かすような事じゃないんだよ!」って記事書いたわけじゃん?>< それに対して「オートパイロットがついてるから操縦桿を動かすような事しなくてよくて自動車の運転より楽だね」って返すCEOって頭悪すぎるんじゃないのかな?><
副操縦士の記事が微妙な面もあるかもしれないけど、一般人が理解できなくて「簡単なんじゃないの?」って返すならしょうがないけど航空会社の親玉がその程度って、ナッツリターンのときの娘と同レベルじゃないの?><(あれだってどうして皿に出さないのかわかんなかったんでしょ?><)
この副操縦士777乗りらしいけど、オレンジがフライトシムで777飛ばすのに「ジョイスティックとか要らない><; エアライナーを飛ばすのにオートパイロットを切ったらそこで負けなんだ><」って何回か書いた気がするけどそうじゃん?><(実機では躊躇してはいけません><;)
オートパイロットを切る必要がある事態=正しく扱えていない みたいな感じだし><(一方で、単発セスナとか乗ってる人がなんとなく「ハイテク旅客機って難しそう・・・」と考えてたりするのならそれはそれでおそらく誤解だけど><(難しい部分が違う><))
去年の年末に777の主電源入れるところから飛べるところまでの解説書い(て大不評な感じだっ)たけど、ああいう風に計画して(計画の部分は書かなかったけど><;)準備して、飛行機のコンピューターを上手く使って飛ばすのが旅客機の世界><
CEOをフルフライトシミュレータにご招待して、極端な非常事態は起こさない設定で実際にやらせてみて大変かどうか決めるってどうだろう?><;(逆にCEO視点で見るなら「やっぱり簡単じゃないか!」と言えるチャンスになるし><)
この方の建築嫌いではないけど一方で悪い予感しかしないんだけど・・・><(風景に溶け込むでほんとに溶け込ませちゃったら危険><;)
快適な乗り物という機能だけじゃなく、安全な乗り物としての機能というものが必要という事を理解してもらえたらいい物が出来そうだけどそこの理解が微妙だと微妙な物になりそう><