23:51:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的にソースコードを公開するのどれくらいの品質から恥ずかしいかでいうと、なんか新型コロナのスマホのやつで作ってた人がまさかりいっぱい飛んできてしょげてたのあったじゃん?><
あれの当時のコードでDRY原則に反する書き方されてる部分があって「マジで?><;」って思ったけど、そのくらいでもリファクタリングしてからじゃないと恥ずかしくて出せない><
(「実験用のお遊びコードです!><;」って表明してgistに貼るような実験コードとかなら別だけど><)

23:46:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジって名乗り出す前くらい昔に無料の意味の方のフリーなソフトウェアを作って配ってた時は、「ソースコード全体は(完璧にリファクタリングされてないので)恥ずかしいのであげないけど、どうやったら同じものが作れるかは教えるし、部品(自作ライブラリ)はあげるよ><」的な表明してたし、今もわりとその感覚><
(めちゃくちゃ小さいものであれば、すぐに清書できるので恥ずかしくなく全体をオープンに出来るけど><)

23:41:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-12-23 21:47:23 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:20:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

数日前のテネシーでの踏み切り衝突脱線事故、
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
撮影されてた映像の通り、コンクリートの長い梁を輸送中のポールトレーラーが立ち往生した所に長距離貨物列車が突っ込んで脱線したんだけど、その梁って事故が起きた踏切を通らないで済むようにするために作ってる跨線橋の部材で、なんと皮肉というかなんと言うか・・・・><;

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
12:09:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これの話?><
2022年01月08日
京都大学で約77TB分のデータが消失するトラブル。原因は日本HPEのプログラム不具合 | スラド hardware.srad.jp/story/22/01/0

Web site image
京都大学で約77TB分のデータが消失するトラブル。原因は日本HPEのプログラム不具合 | スラド ハードウェア
12:09:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-12-23 11:34:36 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

バッチ実行中にバッチを書き換えると、ファイルポインタがそのままで、書き換えた状態から続きが実行される、みたいなやつ?ファイルが削除されるようなことがあれば、そこで実行が止まる?

12:03:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(続きなのにリプで繋ぐの忘れたから再投稿して繋げた><;)

12:02:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(つづき)
で、小さな街の商店や食堂もアメリカではわりと成立するのに、それより人口密度が高い日本のそれが成り立たないのは、日常的な移動範囲の差がそのまま商圏に繋がってるのかも?><
って思った><

11:59:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

北海道を見てると「アメリカであればこういう場所にウォルマートがあるかも><」って場所にウォルマートというか日本で言うならイオン辺り?が無く、逆に日本の感覚でアメリカを見ると「なんでこんな人口密度低い場所にウォルマートが建ってて、駐車場にクルマがたくさんあるの?><;」って不思議に思うけど、
日本はほとんどの買い物をそこそこ近所の小さいコンビニ(北海道であればセイコーマート)で済ませてしまうので成立しないんだろうなって><
(つづく)

11:50:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これおもしろい><

「車がなくても別に困ってない」 anond.hatelabo.jp/202212221219

オレンジがアメリカのトラック車載実況見まくるようになって日本の都市構造に疑問を持った感覚とも近い部分がある><
(日本は狭いんじゃなく、日本社会の土地の使い方が狭い(行動範囲が狭いので高密度化が起こりなにもかも狭くなる)って話><)

Web site image
「車がなくても別に困ってない」
08:10:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"Truck hit by train leads to derailment in Collegedale on Tuesday" を YouTube で見る youtu.be/iArgvJIF3CI

Attach YouTube
01:17:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

地理院地図で那須の辺りは1970年代と今の2時代の空中写真が見れるっぽいけど、それで見くらべても木の量が全然違う><

01:11:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

山の荒涼な斜面とかもずっと変わらず荒涼じゃなく、たった数十年でもわりと木とか草が増えて緑になっていくんだね・・・><

01:09:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

那須の辺り、幼少時にかなり鮮明な風景記憶してる場所多いから、ストリートビューとかで見ると木とか草が大幅に増えててびっくりする><

00:57:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジが酷道趣味に目覚めたのも、2001年ごろ?に甲子道路開通前の山道の国道おにぎり標識がある写真を見て「おもしろそう!><」ってなったのが原因だし、オレンジの道路趣味に影響を何度も与えたエリアかも><

00:54:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

甲子道路が出来る前は行き止まりの秘境みたいな場所だったわけだし、あれかも><

00:50:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

幼少オレンジにとっての世界の端からさらに外に繋がる道として一番記憶に残ってる道と言うか交差点だった><

00:48:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジの家は那須に旅行に行くこと多くて、県道17号線はよく利用してた><
で、山から降りてくると290号線との分岐があって当時は「←甲子」みたいな標識があって、「(この先はどうなってるんだろう?><)」って思いながら通りすぎて(紙の)道路地図を見て思いを馳せると言うかなんかそんな感じしてた><

00:42:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的にそれは異世界への道だった><

00:42:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-12-23 00:40:39 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

近くを通ってる栃木県道290号線がなかなか楽しそうな線形してるな
今度走ってみるか

Attach image
00:28:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

やまいが向きネタっぽさ><

00:27:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-12-23 00:24:38 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

東亜相互企業飛鳥台道路(ゆうれい坂)
goo.gl/maps/P9974qCkbczWLSBr7

国道4号の183kmポスト付近に突如現れる中央分離帯のある不自然にだだっ広い農道(のようななにか)
ここはかつて計画されていたゴルフ場と別荘地の入り口の道路として建設されたが、途中で頓挫したいわゆる出来損ないの道路である
道幅が広く、短いながらも気持ちよく走れる(生活道路なのでスピードの出しすぎは厳禁)
また、春には桜の名所としても地元に知られている
ゆうれい坂の通称はボールを転がすと坂を登っていくように見えることから(実際は下り坂)
周辺には放棄された別荘地の名残が未だに残っていたり、堀川ダムやゴルフ場を太陽光発電所に転用した西の郷ソーラーパークなどがあり、土木趣味的にも見どころが多い道である

00:20:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジはこのフィルム好きでよく使ってた><(いま思うと贅沢すぎる><;)

2017年9月12日
カラーネガフィルム「フジカラーREALA」が未来技術遺産に登録 - デジカメ Watch dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
カラーネガフィルム「フジカラーREALA」が未来技術遺産に登録 人の眼が見たままに近くなる"第4の感色層"を導入
00:18:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

リコーイメージングがPENTAXブランドでフィルムカメラを開発へ | スラド ハードウェア hardware.srad.jp/story/22/12/2

Web site image
リコーイメージングがPENTAXブランドでフィルムカメラを開発へ | スラド ハードウェア