17:29:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

><

Attach image
16:27:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

この論文自体はその騒動より前に書かれた論文なので、その説を説明なしに引用しちゃってるのはしょうがない><

16:24:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

シヴィル・エンジニアリングの語と概念の翻訳 --「市民の技術」とは何か | 学術機関リポジトリデータベース irdb.nii.ac.jp/01221/000441550

"一方、「明治を迎えた先学達が、中国の古典のなかから 築土構木なる熟語を発見し、字画数の少なく書きやすい「土木」をこのなかから引き抜いて、組織名としたり講座名とした」(70)という説明は、「築土構木」の語が『淮南子』
(71)
に見られることからも説得力がある。"

この説はカコイイけど、現在では否定されてるかも><(何年か前に土木専門誌『土木施工』の新年号の巻頭特集にカコイイページでドドーンとこの説ベースの挨拶的なページがあって、それを見た別の学者さんが「違うと思う」って調べて、数ヵ月後の号で指摘する論文みたいなの掲載してた><)

Web site image
IRDB - シヴィル・エンジニアリングの語と概念の翻訳 --「市民の技術」とは何か
16:08:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

この論文しらんかった><;

16:07:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-12-31 16:03:37 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:06:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

調べた経緯的に言うとお風呂で長湯しながらスマホで土木の調べものしてるときに突然「もしかして民間工兵みたいな意味なのかも!?><」ってひらめいて「マジっぽい!?><」ってなってさらに調べた><(蛇足)

16:00:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

wikipediaにもあるけど、(それぞれの語で範囲微妙に違うけど)土木工学者が英語ではcivil engineerなのは、民生版の工兵って事っぽい><

15:57:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

広告だらけのページであれだけど、こことか><

エンジニアの語源から考える。歴史から学ぶエンジニアの意義 | テックキャンプ ブログ tech-camp.in/note/technology/3

Web site image
エンジニアの語源から考える。歴史から学ぶエンジニアの意義
15:55:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本で言う土木って言葉にぴったりあう言葉がなくて、逆に(?)civil engineeringの訳として土木工学って言うけど、でも分野が完全には一致していない(って土木の専門誌にも書いてあった)のが、それはそうだけど「なんでそもそも英語では直訳したら民間工学とかになりそうな言葉なの?><;」ってなって数ヵ月前にengineeringの語源も含めて調べてなるほどってなった><

15:49:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

エンジニアリングというかエンジニアの語源に遡った話に広げるとおもしろいかも><(?)

15:48:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-12-31 15:43:57 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:48:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-12-31 15:42:56 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:43:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

山形県地学のガイド持ってるけど、どこにしまったかわからない・・・・><

15:39:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

近所の別の地域(5kmくらい離れた場所)への言及記事でこういうの見つけた><

庄内 Life Village report | 土と山焼き | オフィスマルベリー office-mulberry.com/report/08/

"...土が赤いのは、土中の鉄分が雨露に触れ酸化したからだと地元の地質学者・植松芳平氏は解説する。「おそらく湯田川の赤土は大山層が露出したものでしょう。凝灰岩や酸性白土や火山灰の混じった地質で、もともとは緑色です。日本海側沿岸にベルト状に伸びているグリーンタフの一部分だと思われます」。"

庄内 Life Village report | 土と山焼き | オフィスマルベリー
15:28:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

20万分の1地質図によると「善法寺層及び大山層」の「輝石安山岩溶岩及び火砕岩」?><(「酸性火砕岩・泥岩及び砂岩」の方?><)

地質図カタログ|産総研地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST gsj.jp/Map/JP/geology2-2.html#

地質図カタログ|産総研地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST
15:11:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

山形県鶴岡市で土砂崩れ、約10棟が被害か 高齢の夫婦と連絡とれず:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQD020KCQD

ここっぽい?><
maps.app.goo.gl/rgRLkotCms4SGc

Web site image
山形県鶴岡市で土砂崩れ、約10棟が被害か 高齢の夫婦と連絡とれず:朝日新聞デジタル
15:09:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-12-31 10:24:05 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

すごい赤土だな。
山形県鶴岡市で土砂崩れ、約10棟が被害か 高齢の夫婦と連絡とれず:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASQD020KCQD

Web site image
山形県鶴岡市で土砂崩れ、約10棟が被害か 高齢の夫婦と連絡とれず:朝日新聞デジタル