トランスフォーマーロボかな?線路を除雪しながら走る列車のドローン映像 : カラパイア https://karapaia.com/archives/52318621.html
トランスフォーマーロボかな?線路を除雪しながら走る列車のドローン映像 : カラパイア https://karapaia.com/archives/52318621.html
短く言うと「無防備でいれば相手は攻撃してこない!」も「盾を持つだけでこっちは守る側だから相手は攻撃してこない」も両方ともお花畑かも><
「状況はエスカレートするだろうが盾を持つあるいは反撃能力を持つ以外の現実的な選択肢が無い」が実際かも><
あと、単純に『攻撃手段を無効化すれば平和がおとずれる』って発想になると、相互確証破壊による核抑止の考えを否定する事にもなるし、そもそもの今回の反撃能力を持つことによる抑止の考えすらも結果的に否定することになっちゃう><
そういう面でも一周回ってお花畑かも><
「このままではエスカレートしてしまう」に対して「エスカレートするかもしれないが現時点の現実的な選択としてこうするしか無い」って反論するならわかる(というかオレンジもそう考えてる)けど、「エスカレートしない」は、一周回ってお花畑だよ的なことが言いたい><
ツッコむんだったら「では、現実的にどういう選択をすべきであり、その案の根拠はなにか?」みたいにツッコめばいい><
お花畑な無防備をすれば平和がなんて考えはお花畑だけど(トートロジー?><;)、
一方で、「盾を持っただけだから何もするなよ!?」も通用しないというか一周回ってお花畑かも><
(重ね重ね重ね重ね重ね重ねだけど、オレンジは盾を持つなとは全く言ってない><)
それは完全にそうなんだけど、純粋に防衛側でありなんらかの攻撃手段を無効化する手段を(でも)備えると、無効化された側が更なる攻撃手段を得る動きをするのは現実として出る動きなので、「防波堤を作っただけなのに」ってたとえるのはちょっとおかしい><
(重ね重ね重ね重ねだけど、オレンジは防衛費を増やすことには全く反対してないし、敵基地攻撃能力を持つことにも反対してない><)
刺激されている側がこれを言うのはなかなか愉快な話で、たとえばナイフを向けられた人が「でも私がナイフを手に持ったら刺されるかもしれない!」と言ってるようなものなんだよな。まあ左の頬をぶたれたら右の頬を差し出したい人もいるのかもしれないが。
ていうかそういう話でしょ感><
(重ね重ねだけど、オレンジはその主張(軍拡反対的なの)に同意しているわけではない><)
国防で動きを見せると周辺国を刺激するという話の方が (状況次第なのはさておき) まだ現実見えてるかもしれない (五十歩百歩)
「鉄道事故への備えがあるということは鉄道は安全じゃないということだ!」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でも「原発事故への備えがあるということは原発は安全じゃないということだ!」とか言ってるやついたよ。人間なんてその程度でしょ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
理論上、『2人のうち、1人でも旗を下げてる人がいたら自分は旗をあげるこびとさん』がたくさんいれば、デジタル計算機作れる><
適当にググった参考><
NANDがあればなんでもできる その2 - kivantium活動日記 https://kivantium.hateblo.jp/entry/2016/12/02/005359
andが『2人とも旗を揚げてる時には旗を揚げる小人さん』
orが『どっちか1人でも旗を揚げたら自分も揚げる小人さん』
xorが『1人だけ旗を揚げてたら旗を揚げる小人さん』
等々みたいな感じ><
旗を持ってる人がロジックゲートの代わりをして、それを大人数でやって実際に計算するの、NHK辺りで実際にやってみてほしい><
(オレンジはデジタル回路を『他の特定の2人が旗を揚げてるのかを見て、一定のルールで自分が旗を揚げたりさげたりする小人さん』ってモデルで説明すること多い><)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メキシコの「民主主義の危機」 次のベネズエラになるのか Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン) https://wedge.ismedia.jp/articles/-/28778